ドコモ光の料金請求はいつから?支払い開始の時期を確認する方法
ドコモ光の開通工事が完了した後、サービスが利用できるようになったけど、「いつから利用料金が発生するの?」「請求はいつ来るの?」「請求内容の確認方法が知りたい!」と思う方は多いのではないでしょうか。
毎月支払う金額だからこそ、しっかり請求の確認方法を知っておきたいですよね。
そこで、この記事では、ドコモ光の料金発生・請求時期、請求内容を確認する方法について紹介します。
ぜひ参考にしてください。
目次
目次
◀︎
ドコモ光の料金はいつから発生するの?
ドコモ光の料金は、新規・転用どちらの契約でも、ドコモ光の開通工事が完了した日から発生します。
なぜなら、この日からすぐにサービスが利用できるからです。
もし、月の途中で利用を開始したとしても、初月は工事完了日から月末までの利用料金が日割りとなります。
たとえば、1月25日に工事が完了した場合、1月31日までの7日間の利用料金だけ支払えばよいのです。
契約日ではなく工事完了日から利用料金が発生するため、余分な出費が出ないところが安心ですよね。
フレッツ光の転用も開通時の請求は日割り
フレッツ光からドコモ光へ転用した際も、開通した初月の利用料金は日割り計算となります。
ただし、転用された方はフレッツ光より以下の請求が来ます。
- 転用日前日までのフレッツ光…最終月の料金
- 転用日前日までのフレッツ光…最終月のプロバイダ料金
ドコモ光の初回利用請求はいつ来るの?
転用を含む月に係る月額料金は、日割り請求されます。
しかし、利用条件により日割りとならない場合があるので、転用前にフレッツ光へ確認をしておくとよいでしょう。
また、1月利用分の料金は1月末に確定し、2月末日までにお支払いをする流れとなります。
詳しい請求スケジュールは、以下の通りです。
料金のご請求とお支払い 料金のご請求スケジュール|NTTドコモ株式会社 から引用
- ご請求の内容
- 基本使用料と通話・通信料などをご利用いただいた月の翌月に請求させていただきます。ドコモ光電話の場合、通話・通信料のみ翌々月請求とさせていただきます。
- 請求書の発送時期
- 毎月10日頃〜16日頃の期間に順次発行させていただきます。
- お支払い期限
- 請求書発行月の末日(末日が土曜・日曜・祝日にあたる場合は、翌営業日)になります。
末日が土・日・祝日になる場合、翌営業日が支払期限となりますが、原則、請求は月末締めの翌月末払いと覚えておきましょう。
もし、支払期限を過ぎると翌月15日に再振替があります。
再振替でも支払いが確認されない場合は、サービス停止となってしまいます。
口座振替の方やクレジットカード払いの方は、口座の残高不足に注意しましょう!
請求書が2社から来る場合
ドコモ光の利用料金とプロバイダの利用料金は、原則ドコモから一緒に請求されます。
しかし、「ドコモ光タイプB」の契約で、プロバイダの有料オプションサービスを利用している方は、別会社からも請求が来ます。
これは、有料オプション分が別会社から請求されたものです。
二重請求ではありませんのでご安心下さい。
ドコモ光とプロバイダの有料オプション請求をまとめたい場合
ドコモ光とプロバイダのオプション請求をまとめたい場合は、NTTファイナンスのおまとめ請求で手続きが可能です。NTTファイナンス「おまとめ請求」のお申込み登録・お問い合わせ先は以下を確認してください。
おまとめ請求のお申込み登録|ビリングサービス|NTTファイナンス
おまとめ請求のお申込み・お申込みに関するお問い合わせ窓口はこちらです。
- 電話番号:0800-333-1000(通話料無料)
- 受付時間:午前9時~午後5時
- 受付日:月~金曜日(祝日・12/29~1/3を除く)
バラバラだった請求をひとつにすることで、毎月のお支払いが便利になりますよ。
ドコモ光とプロバイダ利用料金の請求をわけるには
ドコモ光とプロバイダの利用料金は一緒に請求されますが、請求をそれぞれ分けたい方もいらっしゃると思います。
この場合は、ドコモ光の「単独タイプ」を選択し、自分でプロバイダと契約することで請求を分けることができます。
「単独タイプ」は、プロバイダを自由に選択できることがメリットです。
しかし、「タイプA」、「タイプB」に対応するプロバイダを単独で選ぶ場合、セットで契約するより割高になってしまいます。
請求をわけるための方法ではありますが、コスト面が気になる方は注意して契約しましょう。
ドコモ光の請求内容を確認するには?
ドコモ光の請求内容を確認するには、以下の2通りあります。
- 書面で請求内容を確認する
- eビリングで請求内容を確認する
NTTドコモは請内容の案内を書面とeビリングで行なっています。
eビリングとは、NTTdocomoが提供する月々の利用料金を「口座振替のご案内」・「ご利用料金のご案内」をスマホ・パソコンなどから確認できるサービスです。
eビリングとは
書面で請求内容を確認する
書面で請求内容を確認したい方は、現在のお支払い方法によって以下の手数料が発生します。
お支払い方法 | ご案内方法 | 発行手数料 |
---|---|---|
口座振替 | クレジットカード払い | 請求書払い |
クレジットカード払い | 「ご利用料金のご案内」 | ご請求あたり50円 |
請求書払い | 「請求書」 | ご請求あたり100円 |
お支払い方法が口座振替の方、クレジットカード払いの方は、請求に付き50円(税抜)で書面での案内が発行・郵送されます。
また、請求書払いの方は支払い変更の申出がない限り、請求につき100円(税抜)の発行手数料で「請求書」が発行・郵送されます。
このように、書面による請求確認は有料となるので注意をしてください。
たとえば、口座振替・クレジットカード払いの方が請求内容を書面で確認する場合、年間600円かかってしまいます。
また、請求書払いの方だと、請求内容を確認するのに年間1,200円もかかってしまうことになります。
できることなら、無料で確認したいですよね。
月々の利用料金を無料で確認できるのが、もう1つの確認方法である「eビリング」です。
それでは、「eビリング」とはなんでしょうか。
以下で詳しく説明します。
eビリングで請求内容を確認する
eビリングとは、これまで書面で郵送されていた月々の利用料金をウェブで確認できる無料サービスです。
eビリングのサービスを契約している方で、期日内の支払いが確認された場合は1回線あたり最大20円の割引があります。
eビリングの詳細は以下となります。
お申込み | 必要 |
---|---|
月額使用料 | 無料 |
サービスのポイント | ・当月ならびに過去4か月分の利用料金が確認可能 ・前月の利用料が確定したことを「ご利用額確定のおしらせ」で案内 ・支払期日に指定口座から振替できた場合、またはクレジットカード会社からクレジット払いを承認された場合、翌月の利用料金から1回線あたり最大20円割引 |
ドコモでは、これまで書面で行っていた請求案内に代えて、eビリングによる案内を行っています。ドコモでは、これまで書面で行っていた請求案内に代えて、eビリングによる案内を行っています。 そのため、口座振替の方やクレジットカード払いの方はeビリングの契約となり、請求内容をウェブで確認することができます。
ただし、口座振替やクレジットカード払いの方でeビリングの契約をしていない方はお申込みが必要となります。
また、請求書払いの方がeビリングの利用を希望する場合、お支払い方法の変更とeビリングのお申込みが必要です。
eビリングは以下のサイトからお申し込みください。
eビリングを利用すると、無料で請求内容が確認でき、割引も適用されます。
また、24時間365日いつでも確認が可能になることもメリットです。
ドコモ光の請求内容に関するお問い合わせ先
ドコモ光の請求内容を確認して、疑問点や不明な点がある場合は、下記のドコモインフォメーションセンターへ問合せてみましょう。
問い合わせ先は以下の通りです。
電話番号 | 受付時間 | |
---|---|---|
ドコモの携帯電話からの場合 | (局番なし)151(無料) | 午前9時~午後8時(年中無休) ※一般電話等からは利用不可 |
一般電話などからの場合 | 0120-800-000 (携帯電話・PHS OK) | 午前9時~午後8時(年中無休)※一部のIP電話からは接続できない場合があります。 |
音声ガイダンスの案内にしたがって番号を選択してください。
問合せる際は、手元に請求書の明細を用意しておくと話がスムーズに進みますよ。
まとめ
いかがでしたか。
この記事では、ドコモ光の初月利用料金がいつから発生するか・請求内容確認についてまとめました。
ドコモ光の初月料金は、契約日からではなく工事完了日から発生します。
また、書面で請求内容を確認する場合は手数料が発生します。
毎月の利用料金をしっかり確認して、ドコモ光を安心かつおトクに利用してくださいね。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。