Menu

ドコモ光とドコモホームルーターの料金や回線速度を徹底比較

ドコモ光とドコモホームルーターの料金や回線速度を徹底比較

ドコモの回線を新しく契約する場合、ドコモ光にするか、2021年8月に発売されたドコモホームルーターのどちらを選ぶか迷っているという方は多いのではないでしょうか。

ドコモ光は光回線のため、利用するには回線工事が必要です。
一方でドコモホームルーターは、回線工事なしでインターネットが利用できます。

しかし、料金や回線速度について、どのような違いがあるのかくわしくわからないですよね。
そこで今回は、特徴や料金、回線速度、回線工事の有無など複数の項目から両者を分かりやすく比較します。

先に結論から言うと、以下の方は「ドコモ光」がおすすめです。

ドコモ光はこんな人におすすめ

  • 家族でインターネットを使いたい方
  • 光電話(固定電話)を使いたい方
  • オンラインゲームを楽しみたい方
  • 日頃から大容量の通信をする方

また、以下の方は「home 5G HR01」をおすすめいたします。

ドコモホームルーターはこんな人におすすめ

  • すぐにインターネット環境を整えたい方
  • 単身世帯や引っ越しが多い方
  • 回線工事をしたくない方
  • 複雑な設定をしたくない方

このように、お住いの環境や利用状況など、ニーズによっておすすめする回線が異なります。
ドコモ光やドコモ・home5Gの契約を検討している方は、ぜひ当記事を参考にして、お得に契約してください。

ドコモオンラインショップの公式サイトはこちら

ドコモのホームルーター「home 5G」とは

ドコモホームルーター「home 5G」

(画像引用:ドコモ│home 5G HR01

ドコモのホームルーターである「home 5G」は、NTTドコモが提供する5G/4G LTE対応のネットワークサービスです。
2021年8月からサービス提供をしており、「home 5G HR01」のルーターが最初の対象機種となります。

下記に当てはまる方は、ドコモhome5Gの契約をおすすめいたします。

  • 回線工事をせず、コンセントに接続するだけでドコモ回線を使用したい
  • 5G対応の高速回線でインターネットを楽しみたい
  • データ量無制限で利用したい
  • 最新のWi-Fi6対応のホームルーターがほしい

「home 5Gプラン」は回線工事の必要がなく、契約するとデータ量無制限で利用できます。
5G対応ではありますが、もちろん4Gエリアでも利用可能です。

速度も通常、Wi-Fi通信時の最大伝送速度が1,201Mbpsに対し、home5Gの最大受信速度は4.2Gbpsです。
4G(LTE)環境でも最大1.7Gbpsが出るので、光回線に匹敵するスピードとなっています。

ドコモオンラインショップの公式サイトはこちら

home 5Gの特徴

home 5Gの主な特徴は、次の3つが挙げられます。
高速な通信を回線工事なしで利用でき、データ通信量が無制限なので、頻繁にインターネットを使う方にもぴったりです。

home 5Gの特徴

  • 回線工事なしで使える
  • 高速通信の5Gに対応している
  • データ通信量が無制限

以下で詳しくみていきましょう。

回線工事なしで使える

急ぎでインターネット環境を整えたい方・光回線工事ができない物件に住んでいる等は、home 5Gの契約をおすすめします。
home 5Gは固定回線を引き込まなくても、5G/4GLTE回線を使用できるからです。

通常、光回線工事は、管理会社への許可取りから工事日立ち会いまで手続きが多く、開通までに数か月かかる場合があります。
しかし、home 5Gならルーターが手元に届き次第すぐに使用できます。

特に、引っ越しを頻繁にする方や、一人暮らしの方などにはとても使いやすいのでおすすめです。
ルーターをコンセントに接続するだけで利用準備が整うので、面倒な手続きがありません。

ただし、ドコモの回線を利用するからといって、外部に持ち出して使うことはできません。
あくまでも設定した使用場所でのみ使えるので、ポケット型WiFiのような感覚では使えない点に気を付けましょう。

高速通信の5Gに対応している

ドコモホームルーターは、快適な速度でインターネットを楽しめます。
高速通信規格の5Gに対応しているからです。

これまでのホームルーターは4Gに対応しているものが多く、通信速度の上限が比較的低めに設定されていました。
しかし、ドコモの5G対応エリアにお住いの方は、home5Gを契約すると、光回線を引いていなくても最大受信速度4.2Gbpsの速度でインターネットができます。

ドコモの4Gエリアにお住いの方でも、最大1.7Gbpsで利用できるので、速度を重視している方は検討してみてください。

お住いの地域がドコモの5G対応エリアかは、ドコモ5Gサービスエリアマップからご確認いただけます。

ドコモ5Gサービスエリアマップ

(画像引用:ドコモ│サービスエリアマップ

5Gエリア拡充予定も確認できるので、今後設置を予定している方も契約を検討しやすいですよ。

データ通信量が無制限

home 5Gはデータ通信量が無制限なので、スマートフォンのプランのように使いすぎを心配する必要はありません。

home 5Gは5G/4G LTEのモバイル回線を利用する形式でありながら、データ容量は無制限です。
大容量の動画を視聴したり、オンラインゲームを楽しんだりしても月の途中で利用制限が課されることはないため、いつでも好きなだけ安心して利用できます。

多くのモバイル通信はデータ容量をあらかじめユーザーが決めて契約し、所定の容量を超えると速度制限が課されるのが一般的なので大きなメリットといえます。

ドコモオンラインショップの公式サイトはこちら

ドコモ光とは

ドコモ光の申し込み

(画像引用:ドコモ光│ドコモ光のお申込み/ご相談

ドコモ光とは、NTTドコモが提供している光インターネットサービスのことです。
フレッツ光回線かケーブルテレビの設備を経由してインターネットを利用可能で、安定的に高速な通信を実現できるのが魅力です。

ドコモ光は、テレビと接続して家でも外でも映像を楽しめるサービスが利用できるなど、付帯サービスも充実しています。
有線による提供なのでデータ容量は無制限で、いつでも好きなタイミングでインターネットを使えます。

24社のプロバイダがドコモ光に対応していることから、 自分でプロバイダや料金形態を選びやすいのもメリットのひとつです。

ドコモ光の特徴

ドコモ光を利用すると、高速で安定した通信が可能になります。

ドコモ光の3つの特徴は以下の通りです。

ドコモ光の特徴

  • 通信が高速
  • 回線工事が必要
  • 安定的な通信が期待できる

以下で詳しく見ていきましょう。

通信が高速

ドコモ光は通信速度が高速なのが特徴です。
これは、自宅に光回線を引き込んで通信するからです。

ドコモ光の最大通信速度は、最大1Gbpsに対応しています。
1Gbpsとは理論値であり、実際の速度はプロバイダの状況や利用環境によって異なりますが、通信状況は安定しています。

そのため、在宅勤務の方や長時間の動画を頻繁に視聴する方、オンラインゲームなどで高速な通信が必要な方にはおすすめです。

回線工事が必要

ドコモ光は有線による回線契約のため、光回線を自宅に引き込むための工事が必要になります。

通常、開通工事は申し込みから開通まで1~2か月かかります。
しかし、新年度など時期によっては工事の予約が取りづらく、開通まで時間がかかることも少なくありません。

そのため、急いでインターネット環境を整えたい方は、光回線工事を依頼する場合、開通時期を見込んでおくことが必要です。

また、引っ越しの際でもドコモ光を利用したい場合、引っ越し先で再度回線工事を行わなければなりません。
頻繁に引っ越しする方は面倒かもしれませんが、やはり安定した通信環境を求めている方は、光回線工事が必須でしょう。

安定的な通信が期待できる

ドコモ光は高速かつ安定的な通信を期待できるのが特徴です。
インターネットを利用する時間帯や周辺の混雑などにも左右されにくいので、どの時間帯でも安定して通信を行いたい方にはおすすめです。

ドコモ光について、もっと詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。

ドコモ光とhome 5Gの違い

ここまで、ドコモ光とhome5Gの特徴を説明いたしました。

ここからは、ドコモ光とhome 5Gのどちらを契約しようかお悩みの方のために、さまざまな観点から両者の特徴を比較しました。
ぜひ契約の際の参考にしてみてください。

月額料金

ドコモ光の月額料金は、契約するプロバイダ契約年数、マンションタイプか戸建てタイプかによって異なります。

今回、ドコモ光の2年定期契約・タイプAとhome 5Gで月額料金・工事料金を比較してみました。

LINEモバイルの3GBプランの料金やサービス詳細
工事費用月額料金
ドコモ光
(マンションタイプ)
16,500円4,400円
(ドコモ光 1ギガ/1ギガ タイプA/2年契約の場合)
ドコモ光
(戸建てタイプ)
19,800円5,720円
(ドコモ光 1ギガ/1ギガ タイプA/2年契約の場合)
home 5G0円
(契約事務手数料3,300円)
4,950円

表をご覧いただくとわかりますが、ドコモ光のマンションタイプが月額4,400円に対し、home 5Gは月額料金が4,950円です。
マンションタイプと比べると若干高めになりますが、戸建てタイプの月額5,720円よりは安価です。

また、home 5Gは工事費用が0円です。
事務手数料は3,300円かかりますが、回線工事にかかる料金に比べるとかなりコストが抑えられます。

通信速度

ドコモ光の最大通信速度は1Gbps、home 5Gの最大通信速度は4.2Gbpsで、5G回線を使用できるのであればhome 5Gの方が速い可能性が高いです。

4G LTEも最大1.7Gbpsをサポートしていますが、通信の安定性を考えると最大値が常に出る可能性は高くないため、安定した通信速度を求めるのであればドコモ光の方がおすすめです。

回線工事の有無

ドコモ光は光回線を引き込むための工事が必要になりますが、home 5Gはコンセントに接続するだけで利用できるため回線工事は不要です。

ドコモ光では光回線を通じてインターネットを利用しますが、home 5Gの回線は5G/4G LTEのモバイル回線を利用します。

設定方法

ドコモ光はインターネットを利用するためにIPやDNSの設定が必要ですが、home 5Gはコンセントに接続すれば利用準備は完了です。
設定の手軽さの面では、home 5Gに優位性があります。

難しい手続きをせずに使いたいという方は、home 5Gを選ぶのがおすすめです。

携帯性

携帯性の面では、どちらも持ち出しできないためあまり変わらないといえます。
ドコモ光は回線工事を行った場所でのみ、home 5Gは利用住所を設定した場所でのみインターネットを利用可能できます。

モバイル回線を利用するからといって、外部への持ち出しはできません。
しかし、引っ越しなどの際に登録住所を変更して他の場所で利用することは可能です。

ドコモ光とhome 5Gはどちらを選ぶのがおすすめ?

一人暮らしや引っ越しが多い方はhome 5Gを選ぶのがおすすめです。
回線工事で事務手数料が安価であり、設定も簡単なためです。

ただし、ドコモ光とhome 5Gは、料金面ではそれほど大幅に差があるというわけではありません。

通信の安定性の面ではドコモ光に優位性があるため、在宅勤務の方や日頃から大容量の通信を行う機会が多い方、オンラインゲームなどで遊びたい方はドコモ光を選ぶと良いでしょう。

利用目的に合わせて回線を契約しよう

ドコモ光とhome 5Gの特徴や違いなどについてお伝えしてきました。

ドコモ光とhome 5Gは、料金形態や回線工事、通信速度などさまざまな面で違いがあります。
必ずしもどちらが優れているというわけではなく、利用する目的に合わせてどちらが適しているかを判断して選ぶことが大切です。

どちらも向いている場面が異なるため、それぞれの特徴を理解した上で、利用目的に合わせて契約する回線を決めることをおすすめします。

ドコモオンラインショップの公式サイトはこちら

家計の見直しは「固定費」の削減から始めよう!支出の見直しポイントとプロが教えるおすすめの方法はコレ!

この記事の著者

編集

Soldi編集部

Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【28社比較】おすすめのWiMAXプロバイダはこれ!

【28社比較】WiMAXを契約するなら! おすすめプロバイダ厳選5社!



ナビナビ保険

暮らしとお金の悩みを解決。専門家相談Q&A