ドコモホームルーター「home 5G」には制限がある!注意点や特徴を詳しく解説
このページにはPRリンクが含まれています
「テレワークになったので、インターネット回線環境をすぐ整えたい。」
「自宅にいる時間が増えたため、ネットで映画や音楽を楽しみたい。」
そう思っている方は多いのではないでしょうか。
2021年8月に発売されたドコモのホームルーター「home 5G HR01」は、回線工事なしでインターネットが使える便利な通信機器です。
実際に利用している方の口コミを確認すると、光回線工事をしていなくても快適に利用できるという声がありました。
急遽ホームルーター契約
— けんぽ (@GamesKenji) November 14, 2021
昨日ぶっちぶちに切れてた配信アーカイブ最高画質で快適に見れた!
ドコモhome 5G神すぎる
光入れてない全人類はこれにするべきレベルで神
高速通信規格である5G対応のため、通信速度に満足されているようです。
しかし、5Gエリアの提供エリアは一部に限られていることや、データ量を使いすぎた場合など利用状況によっては通信制限がかかる場合もあるようです。
そのため、契約前に自分の利用状況やニーズを確認しておくことが大切です。
そこで今回は、ドコモホームルーターの特徴や制限に関する注意点について解説します。
ドコモ・home5Gの契約を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
目次
ドコモのホームルーター「home 5G」とは
(画像引用:ドコモ│home 5G HR01)
ドコモのホームルーターである「home 5G」は、NTTドコモが提供する5G/4G LTE対応のネットワークサービスです。
2021年8月からサービス提供をしており、「home 5G HR01」のルーターが最初の対象機種となります。
下記に当てはまる方は、ドコモhome5Gの契約をおすすめいたします。
- 回線工事をせず、コンセントに接続するだけでドコモ回線を使用したい
- 5G対応の高速回線でインターネットを楽しみたい
- データ量無制限で利用したい
- 最新のWi-Fi6対応のホームルーターがほしい
「home 5Gプラン」は回線工事の必要がなく、契約するとデータ量無制限で利用できます。
5G対応ではありますが、もちろん4Gエリアでも利用可能です。
速度も通常、Wi-Fi通信時の最大伝送速度が1,201Mbpsに対し、home5Gの最大受信速度は4.2Gbpsです。
4G(LTE)環境でも最大1.7Gbpsが出るので、光回線に匹敵するスピードとなっています。
home 5Gの料金プラン
(画像引用:ドコモホームルーター「home 5G」料金プラン1)
home 5Gを利用する場合、ドコモでhome 5Gプランの契約をする必要があります。
home 5Gの料金プランは下記の通りです。
home 5G プラン | |
---|---|
月額料金 | 4,950円 |
データ容量 | 無制限 |
機種代金 | 39,600円(36分割払いで実質0円)※月々サポート |
最低契約期間 | なし |
解約金 | なし |
契約事務手数料 | 3,300円 (※ドコモオンラインショップからの契約だと0円) |
ドコモスマホセット割 | あり(1,100円/月) |
先述したように、そもそも工事不要なので回線工事料金はかかりません。
また、月額料金にはプロバイダー料金も含まれているため、光回線のように別途プロバイダーを契約する必要もありません。
ルーター代金は別途かかりますが、月々サポート(36か月✖1,100円)が適用されるので、36か月間契約すると実質無料になります。
ちなみに、ドコモオンラインショップから契約すると、通常は3,300円の契約事務手数料が無料になるのでお得です。
スマートフォンとセットで利用する場合は、スマートフォンの利用料金から1,100円/月が割引になるサービスもあります。
割引対象プランと割引額は、下記の通りです。
料金プラン | スマホプラン通常料金 | 「home5G セット割」 | ||
---|---|---|---|---|
5Gギガホ プレミア | 5Gギガホプレミア:7,315円 ギガホプレミア:7,205円 | 永年 ‐1,100円 | ||
ギガホ プレミア | ||||
5Gギガライト/ギガライト | ステップ4:~7GB | 6,765円 | 永年 -1,100円 | |
ステップ3:~5GB | 5,665円円 | 永年 ‐1,100円 | ||
ステップ2:~3GB | 4,565円 | 永年 -550円 | ||
ステップ1:~1GB | 3,465円 | 割引なし |
例えば、5Gギガホプレミアを契約している方にhome5Gのセット割が適用されると、ギガホプレミアの月額7,315円から1,100円割引され、6,215円となります。
光回線工事の相場が15,000円~20,000円程度であることを考えると、home 5Gを契約してセット割を適用するとコストが非常に安価に抑えられるとわかります。
home 5Gの特徴
home 5Gの主な特徴は、次の3つが挙げられます。
高速な通信を回線工事なしで利用でき、データ通信量が無制限なので、頻繁にインターネットを使う方にもぴったりです。
home 5Gの特徴
- 回線工事なしで使える
- 5Gに対応している
- データ通信量が無制限
以下で詳しく確認していきましょう。
回線工事なしで使える
急ぎでインターネット環境を整えたい方・光回線工事ができない物件に住んでいる等は、home 5Gの契約をおすすめします。
home 5Gは対応機種のルーターをコンセントに接続するだけで利用準備が整うからです。
光回線工事は、管理会社への許可取りから工事日立ち会いまで手続きが多く、開通までに数か月かかる場合があります。
しかし、home 5Gならルーターが手元に届き次第すぐに使用できます。
また、簡単接続機能を搭載しているため、IPやDNSなどの面倒な設定も必要ありません。
ただし、ドコモの回線を利用するからといって、外部に持ち出して使うことはできません。
あくまでも設定した使用場所でのみ使えるので、ポケット型WiFiのような感覚で使うものではないという点には注意が必要です。
5Gに対応している
ドコモホームルーターは、快適な速度でインターネットを楽しめます。
高速通信規格の5Gに対応しているからです。
これまでのホームルーターは4Gに対応しているものが多く、通信速度の上限が比較的低めに設定されていました。
しかし、ドコモの5G対応エリアにお住いの方は、home5Gを契約すると、光回線を引いていなくても最大受信速度4.2Gbpsの速度でインターネットができます。
ドコモの4Gエリアにお住いの方でも、最大1.7Gbpsで利用できるので、速度を重視している方は検討してみてください。
お住いの地域がドコモの5G対応エリアかは、ドコモ5Gサービスエリアマップからご確認いただけます。
(画像引用:ドコモ│サービスエリアマップ)
5Gエリア拡充予定も確認できるので、今後設置を予定している方も契約を検討しやすいですよ。
データ通信量が無制限
home 5Gはデータ通信量が無制限なので、スマートフォンのプランのように使いすぎを心配する必要はありません。
日常的に大容量の動画を視聴したりオンラインゲームを楽しんだりするような方でも、安心してインターネットを利用できます。
ドコモの安定した快適な通信回線を使えるため、ストレスフリーな使用感が魅力です。
home 5Gの利用制限
home 5Gは回線工事不要でデータ通信量も無制限ですが、利用にあたり制限がかかる場合もあります。
次の条件を確認した上で、利用を検討することが大切です。
home 5Gの利用制限
- 登録住所以外では使えない
- データ量を使いすぎると通信速度制限がかかる可能性がある
これらについて詳しくご紹介していきます。
登録住所以外では使えない
home 5Gは登録住所以外で使用することはできません。
あらかじめ住所を登録して使用場所を定めるからです。
そのため、「旅行先や出張先で一時的にモバイルルーターの代わりとして使う」などの使い方はできません。
あくまでドコモの回線を固定回線として利用するイメージであり、スマートフォンの回線とは勝手が少し違っています。
しかし、引っ越した場合は、設置場所を新しく住所登録するだけで利用が可能です。
データ量を使いすぎると通信速度制限がかかる可能性がある
基本的にデータ通信量は無制限ですが、一定の条件に当てはまると通信速度制限がかかる可能性があります。
ドコモ公式ホームページでは、以下のような文言が記されています。
ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。
ドコモ home 5G HR01から引用
当日を含む直近3日間のデータ通信量が顕著に多い場合・ネットワークが混雑している場合・一定時間内に大量のデータ通信を行った場合に、通信が遅延もしくは中断されることがあるようです。
ドコモhome 5Gをおすすめする人
ここまでドコモhome 5Gの特徴等をお伝えしてきました。
これまでの内容を踏まえ、以下のような方にドコモhome5Gの契約をおすすめいたします。
こんな人にドコモhome 5Gがおすすめ
- ドコモのスマホを使っている人
- 複雑な設定が苦手な人
- 複数の通信機器と接続したい人
- 引っ越しが多い人
それでは、確認していきましょう。
ドコモのスマホを使っている人
ドコモユーザーの方やドコモを使っている家族が多い方は、ドコモhome5Gをおすすめします。
先述していますが、ドコモホームルーターもドコモのセット割に対応しているからです。
1回線につき1,100円が永年割引となるので、ぜひ検討してみてください。
例えば、家族4人でドコモの5Gギガホプレミアを契約している場合、home 5Gセット割の適用で4,400円スマホ料金が安くなります。
この場合は年間52,800円もお得になるので、ドコモのスマホを使っている方は利用しましょう。
複雑な設定が苦手な人
home 5Gは複雑な設定が苦手な方でも手軽に高速なインターネットを利用できます。
SIMカードをルーターに挿したあとコンセントにつなぐだけでよいからです。
インターネットの設定に時間をかけたくない、難しい設定なしで使い始めたいという方にはおすすめです。
複数の通信機器と接続したい人
自宅にあるさまざまな通信機器と接続したいという方にもおすすめです。
home 5Gは最大65台(Wi-Fi:64台/有線LAN:1台)の機器を接続できるためです。
また、パソコンやタブレットにつなぐ際、スマートフォンのカメラでQRコードを読み込むだけで簡単にインターネットに接続できる機能が搭載されています。
WPS接続にも対応していることから、あらゆる機器をボタン一つですぐに接続可能です。
引っ越しが多い人
同じ住所に留まることがあまり多くないのであれば、home 5Gが適しています。
引っ越しが多い方の場合は、光回線を自宅に引き込んだとしても、次の引っ越しの際に転居先であらためて回線工事を行わなければならないからです。
毎回高額な工事費用がかかるだけでなく、複雑な契約手続きを何度もしなければならないというデメリットもあります。
home 5Gなら、引っ越しの際は住所変更を行うだけで、転居先でもすぐにインターネットに接続できます。
まとめ
NTTドコモが提供するhome 5Gは、回線工事不要で5G回線の高速通信を体感できます。
データ量も無制限なので、毎月頻繁にインターネットを利用する方でも安心してご利用可能です。
難しい設定も必要なく、すぐに使い始められるhome 5Gは、自宅での利用がメインの方であれば候補のひとつに入れておきたいサービスであるといえます。
ただし、直近3日間でデータ量を使いすぎた場合や一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった際などは、通信制限がかかることがあるようです。
スマートフォンとの併用で割引サービスも受けられるので、今回ご紹介した内容も参考にしながら、ぜひ利用を検討してみてください。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。