【遅い?】DTI光の評判は悪い?速度・料金・ルーターの口コミでわかるメリット・デメリット
DTI光は、以前三菱電機傘下だった株式会社ドリーム・トレイン・インターネットが提供する光コラボ回線です。
光コラボとは、NTTの光回線を利用して他の事業者が別のサービスとして提供している光回線サービスになります。
つまり、NTTの光回線で安心がある上、各会社がオリジナルのサービスを付帯して提供していることから、それぞれメリットや魅力が期待されます。
DTI光も同じようにメリットが多く、満足の口コミが多いです。
特に、「料金が安い」「契約期間の縛りがないといった口コミが多く見受けられました。
しかしながら、もちろん良い評判だけではなく、悪い評判もあります。
ではDTI光はどんなメリットやデメリットがあり、どのような方におすすめの光コラボなのでしょうか。
今回の記事では、DTI光を検討されている方に向けて実際の口コミを参考に徹底解説していきます。
DTI光の悪い評判
まず始めに、DTI光の悪い評判から見ていきましょう。
- インターネット回線の速度が遅い
- スマホのセット割引適用は1回線しかできない
- 解約金は日割りされず、レンタル品の返却が紛らわしい
- Wi-Fiルーターの無料レンタルや、ポケット型WiFiの貸出がない
- テレビオプション設定時の初期費用が高い
特に「速度」についての不満の声が多くあがっていました。
それぞれについて詳しくみていきましょう。
夜間の回線速度が平均より60Mbps遅い
DTI光はNTTの光回線を利用していることから、速度について安定しているのでは、と考えている方も多いかもしれません。
しかし、実際には夜間の速度が遅いと感じていると評価している方が目立ちました。
DTI光最近夜になると重すぎ
— キルケー@EOS (@ryuaia) June 25, 2019
ダウンロード速度: 0.75Mbps(非常に遅い)
アップロード速度: 4.44Mbps(遅い)https://t.co/xizhbB7tNQ #ぴかまろ
このユーザーによると、夜間は動画視聴だけでも非常に困難なようです。
しかしながら、昼間については光コラボ回線の中でDTI光回線の実測速度が平均よりも速いことが分かっています。
こちらは、2020年5月時点で当社が集計したデータになります。
下り速度 | 上り速度 | 合計速度 | |
---|---|---|---|
DTI光 | 163Mbps | 167Mbps | 330Mbps |
光コラボ平均 | 143Mbps | 137Mbps | 280Mbps |
上表から、DTI光の合計速度は光コラボの中で50Mbps速い結果が出ています。
これは、光コラボの平均と比較して、約15%速度が速いということを示しています。
実際にも、こんな口コミが見られました。
DTI光遅いって聞いてたから不安だったけど、NURO光からの変更でも体感では遜色なくていい感じ。
— つおか (@amatyuahamradio) June 5, 2020
このまま夜も速ければ大満足。 https://t.co/ceXBs9w7ej
ツイートの内容からだと、昼間の速度については比較的問題ないようですね。
しかし、夜間速度の遅さについて諦めきれない方もいるのではないでしょうか。
そんな方には、IPv6サービスの利用がおすすめです。
後程「無料でIPv6サービスが利用できる」にてご説明するので、気になる方は確認してみましょう。
5G/10Gの速度プランに対応していない
今までの光回線の速度プランは1Gがメインとなっていましたが、最近では様々な光回線の提供会社にて超高速な速度が出せる5G/10Gのサービスが提供されています。
例えば、NURO光の10Gが出るサービスは知っている方も多いのではないでしょうか?
従来よりも10倍速い速度は非常に魅力的ですよね。
しかし、DTI光にはこの超高速な速度を出すサービスは提供していません。
サービス | 5G/10Gのプラン | 10Gサービス名 |
---|---|---|
NURO光 | 〇 | NURO 光 10Gs |
auひかり | 〇 | ホームX10ギガ |
eo光 | 〇 | 10ギガコース |
コミュファ光 | 〇 | 10Gホーム EX |
J:COM NET | 〇 | 光 10Gコース |
DTI光 | × | - |
速度を一番重要視している、という方はDTI光以外の上図に記載した光回線を検討してみるとよいでしょう。
特に「NURO光」は速度の面で非常に満足度の高い光回線です。
ただし、提供エリアが全国ではなく一部でしか利用できない点がデメリットです。
NURO光を検討し始めた方は、まず利用する地域が対象エリア内か確認してみましょう。
スマホのセット割で割り引かれるのは1回線のみ
DTI光では、auのスマホのセット割引が適用可能ですが、適用可能なスマホ回線は1つのみです。
下表はスマホとのセット割引が可能な他の光回線サービスも含めた、適用可能なスマホ回線数を一覧化したものです。
サービス | 適用可能な回線数 | 最大割引額 |
---|---|---|
ソフトバンク光 | 10 | 10,000円 |
auひかり | 10 | 10,000円 |
NURO光 | 10 | 10,000円 |
So-net光プラス | 10 | 10,000円 |
OCN光 | 5 | 1,000円 |
DTI光 | 1 | 1,200円 |
たとえば、家族3人ともauスマホだった場合、DTI光のご利用であればスマホのセット割引が適用できるのは一人だけなので、割引額は1,200円です。
しかし、auひかりのご利用であれば、セット割引の適用が最大10回線なので、1回線割引額1,000円×3回線=3,000円がお得になります。
つまり、2人以上auスマホをご利用の場合には、スマホセット割引のみで考えるとauひかりを選択した方がお得ということになります。
スマホセット割引できる点は非常に魅力的ですが、他の割引可能な光回線サービスと比較すると1つしか割引できない点は少しデメリットを感じますね。
もし3人以上ご家族でのインターネット回線利用を検討されている方は、適用可能な回線数が1つしかないことを考慮して考えてみましょう。
解約月の月額料金は日割りされない
次に、解約時の不満の声をご紹介します。
初めに、解約する時の月額料金の支払いについてです。
DTI光は、解約月の月額料金が日割りされません。
つまり、月初めに解約したとしても使っていない期間中の金額もかかってしまうことになります。
下表は各タイプ別の月額料金です。
建物タイプ | 月額料金 |
---|---|
戸建て | 4,800円 |
マンション | 3,600円 |
例えば、7月5日に解約する場合、5日しか使っていないにも関わらず残りの26日分の料金も発生することになります。
また、他回線へ乗り換えた場合には、解約月にDTI光と乗り換え先の月額料金がダブルでかかってしまいます。
DTI光が一昨日から繋がらないから電話してみたら、もし出張修理になったとしたら8000円程かかるとのこと。
— ぷてら (@qp_ck) August 30, 2018
この二日間分の料金も日割りで割引などは出来ないと言われたんだけどこんなもんなのかなあ。
水道とかガスであれば使った分で請求になるけど、月額定額制だから仕方ないもの?
このツイートの方は、2日間しか使っていなくても月額料金がまるごと発生してしまったようですね。
なるべく月末に解約する場合には、ギリギリの25日までに申請するようにしましょう。
26日以降に解約の手続き申請をすると、次月での解約になる可能性があるので、かならず25日までには手続きを済ませておきましょう。
モデムなどのレンタル機器はそれぞれ返却先が異なる
サービス利用中にDTI光にてレンタルした機器があれば、返却する必要があります。
借りたものを返すことは当然のことですが、DTI光の場合は利用中のサービスや機器により、返却先が異なります。
非常に紛らわしいですが、必ず自分がレンタルしているものの機器とサービス名を確認してから返却するようにしましょう。
下表は各プラン、機器ごとの返却先一覧です。
サービス名 | DTI 光/フレッツサービス各プラン | DTI ADSL各プラン(シンプル除く) | DTI ADSL各プラン(シンプル除く) | DTI with ドコモ光 |
---|---|---|---|---|
機器 | DTI 光/フレッツサービス各プラン | NECアクセステクニカ製 Aterm DR30F/CE DR202C-U住友電工ネットワークス社製(MegabitGearシリーズ) の場合 | 上記以外のNECアクセステクニカ製機種(Atermシリーズ)の場合 | Wi-Fiルーター(WRC-1167GST2、WRC-1750GSV、WRC-1167GHBK2-S、WRC-1167GEBK-S) |
返却期限 | - | 解約成立日より8日以内 | 解約成立日より8日以内 | 解約月の翌月20日まで |
返却先 | NTT東日本、NTT西日本へ問い合わせ | 〒272-0001 千葉県市川市二俣678-55 ESR市川ディストリビューションセンター3階北棟N8 ソフトバンク(eA)返品センター 電話番号:044-330-3441 | 〒436-8501 静岡県掛川市下俣800番地 NECプラットフォームズ株式会社装置製造部レンタルグループ 行 電話番号:0537-22-1144 | 〒340-0831 埼玉県八潮市南後谷99-1 大徳運輸株式会社 DTIドコモ光特典ルータ返却窓口 電話番号:0120-941-149 |
実際の口コミからも、送り先の住所は自分で確認する必要があるとのことです。
それに、無線ゲートウェイを送り返して下さい、送料はお客さま持ちです。送り先はホームページで調べて下さい。と、なんとも高飛車な対応。
— ステラ、1962。。。 (@WBk11ajIN7Nh4EB) May 7, 2020
電話の番号もいつの間にかフリーダイアルから有料ダイアルに変えてあるし。ユーザをなんと思っているのかしら。#DTI#DTI
さらに返却するための発送費用を負担しなければなりません。
万が一、着払いで送ってしまった場合はレンタル品の返却として受け取ってもらえないことが多いようです。
必ず発払いで手配するようにしましょう。
レンタル品の返却には手間がかかりそうですね。
ひとつずつ丁寧に確認して対応することが、余計な費用をかけない秘訣です。
Wi-Fiルーターの無料レンタルがない
ご自宅でWi-Fiを利用するためには、無線LANのルーターが必要です。
ドコモ光などではこのWi-Fi用ルーターが無料で提供されていますが、DTI光では有料です。
サービス名 | IPv6(IPoE)対応機器レンタルサービス |
---|---|
月額料金 | 300円 |
DTI光さんの電話窓口が神対応だった
— 先(さき) (@Sakippo_XO) June 17, 2019
『月300円でルーターレンタルもやってますけども、ウチはそれが2年縛りのシステムになっちゃってるんで、ご自身で買っちゃった方が安いし縛りも発生しなくて良いですよ』ってゆるいトーンで教えてくれたあたりがなんだかとっても殺伐としたスレにハムスターが
DTI光の無線LANルーターの利用には料金の発生だけではなく、2年の契約期間縛りがあります。
さらに、後からこのレンタルサービスだけ解約することはできません。
この口コミの内容の通り、DTI光でレンタルするよりも、自分で手配した方が無難といえるでしょう。
また、DTI光では開通工事までの代役であるポケット型WiFiの貸し出しサービスを提供していません。
ドコモ光やソフトバンク光では、申し込みから工事完了までのインターネット回線が利用できない間、無料でポケット型WiFiをレンタルが可能です。
しかし、DTI光ではそもそもサービスが存在しないため、ネット回線が利用できない期間が発生してしまいます。
DTI光を契約する場合は、インターネットを利用できない期間を考慮して申し込みしましょう。
テレビオプションの初期費用に1台で最大12,300円かかる
DTI光ではオプションサービスを多数提供していますが、特に「光テレビ」オプションは人気サービスのうちのひとつです。
このオプションは後程「テレビオプションの料金が平均より1,300円安い」でご説明するように他社と同じように月額の利用料金が発生します。
月額料金は安く利用できますが、初期費用として工事の費用が必要です。
自分で接続する場合 | テレビ1台の接続工事 | |
---|---|---|
テレビ視聴サービス利用料 | 2,800円 | |
工事費(DTI 光テレビ伝送サービス) | 3,000円 | |
屋内同軸配線工事 | 0円 | 6,500円 |
合計金額 | 5,800円 | 12,300円 |
上表のとおり、最大で12,300円の初期費用が発生します。
インターネットの初期費用だけではなく、光テレビでも比較的負担の大きい額の初期費用がかかってしまうのは財布へのダメージが大きいですよね。
しかし、後からDTI光テレビだけを追加する場合にはさらに4,500円が余分にかかってしまいます。
光テレビを今後利用しようと考えている方は、最初にコストがかかってしまいますが、インターネットと同時に申し込みするようにしましょう。
DTI光の良い評判
次に、DTI光の良い評判についてご紹介していきます。
DTI光の良い評判は大きく分けて4つあります。
- 月額料金が安い
- セットの割引やキャンペーンが多数用意されている
- 解約時の違約金や縛り期間がない
- 無料でIPv6サービスが利用できる
では早速詳細を確認していきましょう。
戸建て・マンションプランの基本料金が光コラボの平均より安い
最初の良い評判は、料金についてです。
DTI光は、他の光コラボと比較して月額料金が安いです。
有名な光コラボと月額料金を比較してみました。
種別 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
ソフトバンク光 | 5,600円 | 4,350円 |
ドコモ光 | 5,400円 | 4,000円 |
NURO光 | 5,200円 | 4,000円 |
So-net光プラス | 5,580円 | 4,480円 |
DTI光 | 4,800円 | 3,600円 |
有名な光コラボ回線の月額料金と比較しても、DTI光は月額料金が約400~600円お得です。
Twitter上でも月額料金が安いと評価している方が多いようです。
NURO光あきらめて、DTI光を導入しようと思う。最低利用期間や違約金がなく、工事が早くてシンプルに月額が安い。かなり良い予感がしている。
— ヤマザキOKコンピュータ (@0kcpu) August 20, 2019
良かったら記事を書く。悪くても記事を書く。イヤな客だ。
毎月発生する費用なので、良い評判が多いのも頷けます。
大手キャリアのスマホを使っている方はスマホ割の利用が1番お得ですが、大手キャリア以外のスマホを使っている方はDTI光が1番安く利用できると言えるでしょう。
プロバイダ料金込みの料金プランになっている
一般的なフレッツ光の契約では、ネット回線を利用するために必要なプロバイダにも別途契約が必要です。
つまり、光回線とプロバイダの2社にそれぞれ支払が発生してしまいます。
しかし、DTI光は、独自のプロバイダとNTTの光回線をセットにして提供している光コラボなので、料金はプロバイダ込の金額になっています。
下表は、戸建てタイプにおける「DTI光」と「DTI光 with フレッツ」との比較です。
DTI光 with フレッツとは、NTTの光回線にDTIのプロバイダを別途契約する場合のシンプルプランになります。
種別 | 光回線料金 | プロバイダ料金 | 合計料金 |
---|---|---|---|
DTI光 with フレッツ | 4,700円 | 1,000円 | 5,700円 |
DTI光 | - | - | 4,800円 |
光コラボ以外と比較すると、実に900円もお得になります。
加えて、先述したようにDTI光は光コラボの中でも平均より安いため、現在300社以上ある光回線の中ではトップクラスに安いということになります。
また、プロバイダ込みのセットで提供されていることで、支払方法や相談窓口がDTI光のみとなります。
つまり、何かあればDTI光へ問い合わせすればよいので、管理がしやすいですね。
特に、TwitterのDTI光公式アカウントでは、DMやリプライなどでも質問に返答をしてくれるようです。
@DTI_official DTI光を新規申込しようとしています。ひとつ質問です。東京ガスの電力とのトリプル割、SIMセット割、auセット割、は併用できますか?
— 埼玉のゆるキャラ@ダイエット中 (@emergencyMN) February 9, 2016
どこに相談すればよいか分からないという方は、DTI光のコールセンターだけでなくTwitter上で問い合わせしてみてもよいかもしれません。
格安SIM・ガス電気の同時申込で最大400円安くなる
ここまで基本料金が安いことについてお話してきましたが、DTI光では更に安くなるセット割引のプランが用意されています。
- DTI 光× SIMセット割
- DTI 光× 東京ガスセット割
このプランによる割引金額は下表のとおりです。
プラン | 割引金額 | 条件 |
---|---|---|
DTI 光× SIMセット割 | 150円 | 格安SIMカードサービス「DTI SIM」をまとめてご契約いただき、同時にご利用いただくこと |
DTI 光× 東京ガスセット割 | 250円 | 東京ガスの「ガス・電気セット割」を適用して東京ガスのガスと電気の供給を受けていること |
元々の月額料金が安いうえに毎月最大で400円も安くなります。
Twitter上では、この2つの割引についての良い評判が非常に多く見受けられました。
DTI光安いし東京ガス連携割もありすごいけど安すぎて不安
— たけまる (@tkmru) February 22, 2018
ブランがシンプルで東京ガスのトリプル割使えるからDTI光にしようかな。ずっとも電気1sだと東電の従量電灯Bより安いし
— 食用ウーパールーパー (@tech_elephants) March 23, 2018
エキサイト光+LINEモバイルより、
— 漆黒のおっさん クマのみん (@DoraSike) August 19, 2017
DTI光+DTISIMの方が安そうだよd('∀'*)
固定回線の転用に費用かからないみたいだし……
ガスや電気は生活していく上で欠かすことができません。
DTI光のインターネット回線を利用するだけで、ガスや電気のセット割が使えるのは大変うれしいですね。
また、「DTI SIM」の格安スマホは、格安スマホの中でも1番安く利用ができます。(10GBの場合)
とにかく料金重視という方は、是非DTI光の契約とあわせてDTI SIMの格安スマホを検討してみてはいかがでしょうか。
auセット割の割引で月額料金が最大1,200円お得になる
DTI光では、更にauスマホとのセット割引が適用されます。
auのスマホセット割引の値引き金額は1,200円です。
この1,200円の割引は、他のインターネット回線の中で1番割引額が大きいです。
光回線 | 割引金額 |
---|---|
DTI光 | 1,200円 |
ビッグローブ光 | 1,200円 |
ドコモ光 | 1,000円 |
ソフトバンク光 | 1,000円 |
OCN光 | 200円 |
今日東京の家のインターネット
— キース (@Keith_Anyan) March 22, 2020
フレッツ光からDTI光に乗り換え手続きをした
auセット割もあってぐっと安くなる
縛りなし、解除料なし、初月無料
100Mbpsから1Gbpsに変更
IPv6接続方式対応で早くなるならしい
インターネット回線の選択にて1番よく検討されるポイントは、このスマホのセット割引の有無や金額についてです。
このスマホセット割引の金額が他社と比較しても1番高い点は魅力的ですね。
しかし、先述したとおり適用可能なスマホ回線は1つのみです。
一人暮らしの方でauスマホの方には非常におすすめですが、2人以上でお住まいの方はスマホセット割ではメリットが大きくありません。
auスマホをご利用の方は、まずauひかりを検討してみましょう。
また、残念ながら先述したSIMセット割や東京ガスセット割との併用はできないので、注意が必要です。
工事費実質無料キャンペーンを実施中
インターネット回線の利用を開始するにあたり、固定回線では開通工事が必要になります。
この開通工事費用は一般的に、平均でおよそ20,000円の費用がかかります。
後程記載する「開通工事費用が平均より約5,000円安い」の通り、DTI光の工事費用は平均よりも安いです。
しかし、更にDTI光ではこの工事費用が実質無料になるキャッシュバックキャンペーンを用意しています。
種別 | DTI光とDTIひかり電話を同時に申込した場合 | DTI光のみを申込した場合 |
---|---|---|
DTI光ファミリープラン | 19,000円 | 15,000円 |
DTI光マンションプラン | 16,000円 | 13,000円 |
プランや条件によってキャッシュバック金額が異なりますが、最大で19,000円を受け取ることができます。
さらには、開通月の月額料金まで無料になります。
キャッシュバックだけではなく、更なる特典がもらえるので、とてもお得なキャンペーンと言えるでしょう。
私の住処はフレッツ光マンションタイプ導入済ですが、調べてみるとDTI光が契約期間の縛りが無く、7か月以上契約すると、工事費相当分がキャッシュバックされるらしいです。回線利用料も月3,000円位。これは良さげなので、近日中に申し込みます。
— まことん 適応障害 中年 独身男のつぶやき (@makotonch) September 15, 2019
ただし、キャッシュバックを受け取るには条件があります。
- DTI光開通時に通常工事費用がかかること
- 支払い方法が口座振替もしくはクレジットカードであること
- 7か月以上利用していること
せっかくならこのキャッシュバックキャンペーンはぜひ利用したいですよね。
条件の中でも、特にキャッシュバックを受け取れる「期間」について忘れてしまう方が多いようです。
7か月以上利用することが条件ですが、更に自分からキャッシュバックの申請が必要になります。
自動的に受け取れないため、DTI光を契約する場合には、キャッシュバックの申請日をスケジュール帳に登録しておくとよいでしょう。
開通工事費用が平均より約5,000円安い
DTI光では、初期費用で発生する開通工事費用が平均よりも5,000円ほど安いです。
下表は戸建てタイプの各光回線開通工事費用をまとめたものです。
光回線 | 開通工事費用 |
---|---|
ソフトバンク光 | 24,000円 |
ビッグローブ光 | 40,000円 |
auひかり | 37,500円 |
ドコモ光 | 18,000円 |
OCN光 | 18,000円 |
DTI光 | 18,000円 |
全回線の平均 | 23,000円 |
平均23,000円もかかる開通工事費用が、5,000円も安いのはありがたいですね。
ただし、工事が完了するまでに1か月~2か月かかってしまいます。
その間は「Wi-Fiルーターの無料レンタルがない」で先述したとおり、ポケット型WiFiの貸出がないためインターネットが利用できません。
引越しを伴う場合は、念のため2か月前には申し込みしておくことをおすすめします。
フレッツ光からの乗り換え(転用)は工事不要
DTI光を新規で契約する場合、開通工事費用がかかります。
しかし、NTTが提供しているフレッツ光からDTI光へ乗り換え(転用)であれば、開通工事の費用がかかりません。
なぜなら光コラボであるDTI光は、NTTの光回線を利用しているからです。
ネット回線何にするか検討したけど、現状NTTと契約してるので、そのまま引っ越して工事費用安く済ませる。その後、速度に関する評価とau割引があるDTI光に転用するのが良いのではないか結論付けた。
— とくめい (@tokumei0525) October 15, 2017
口コミの内容のとおり、初期費用が安く済むので、引越しなどで費用がかかる方には魅力的ですね。
ただし、工事が不要になる場合は、「工事費実質無料キャンペーンを実施中」内のキャッシュバックを受け取ることはできません。
契約期間の縛りがなく解約違約金が無料
DTI光は金額の安さについて良い評判が多く見受けられます。
しかし、良い口コミの中では「契約の縛りがないこと」の内容が最も多く見つかりました。
DTI光を(姉宅に)契約すべきか悩んでる
— くん (@knkn810) June 2, 2020
キャッシュバックも多少あるみたいだし、なにより契約期間がないのがデカイ
DTI光だと契約期間に縛りがないプランがあるので、好きな時に解約できるのもうれしいですね。ほかのプロバイダだと2~3年縛りがほとんどなのです。。。
— いのびあ (@hk1v) July 1, 2019
一般的なネット回線では、契約期間の縛りがあり、途中で解約することで違約金として数万円かかってしまいます。つまり、もし契約した光回線に不満があった場合、お金を払わないと解約できません。
しかし、DTI光には契約期間の縛りがないため、いつ解約しても違約金が発生しません。
一般的に、インターネット回線の契約期間があることで設定料金が安くなっていることが多いです。
一方でDTI光は、さんざんお伝えしている通り、月額料金もお得です。
何かオプションなどの条件があるのでは?と疑っている方も多いかもしれませんが、DTI光の契約に必要な条件もありません。
料金が安いことはもちろんですが、契約期間の縛りがないことは1番の魅力といっても過言ではありません。
定期的に引越しをする場合や解約のタイミングに縛られたくないという方には、非常におすすめです。
無料でIPv6サービスが利用できる
悪い評判にて、夜間速度の遅さについてご説明してきましたが、この遅さには対応策があります。
この対応策とは、DTI光が提供している「IPv6」サービスオプションを利用することです。
IPv6とはなにかご存じですか?
これは、従来型の接続方式ではなく次世代型と呼ばれる接続方式のこと。
つまりIPv6の接続により、従来のIPv4接続と比較して速度の速さが期待できます。
また、このIPv6サービスは、なんと「無料」です。
無料で速度改善が見込まれるオプションサービスになるため、最初からの申し込みがおすすめです。
今、DTI光のIPv6お試し期間中なんですが、ソフトバンク光と比べて段違いに良いです。回線落ち民から上級国民になれました。
— RIO (@RIOtheTH) July 7, 2020
NUROはちょっと高い、、
DTIはauの割引もあったような、、?
IPv6サービスを利用することで、大手の光回線よりも速度が改善されているようです。
非常にメリットがありますが、注意点もあります。
それは、地域によって事務手数料がかかってしまうことです。
東日本エリア | 西日本エリア | |
---|---|---|
事務手数料 | 0円 | 2,000円 |
2,000円ではありますが、初期費用として発生してしまうので、念頭においておきましょう。
テレビオプションの料金が平均より1,300円安い
光テレビとはアンテナの代わりに光回線を使って地デジやBS放送の視聴が可能なので、魅力的なオプションサービスになっています。
光コラボのオプションサービスの中では1番2番を争う人気を誇るサービスです。
DTI光は、この光テレビの料金が平均で1,300円安く、光コラボの中では3番目に安く利用が可能です。
また、DTI光テレビは衛星放送で有名な「WOWOW」よりも月々1,550円安く利用できます。
光回線 | 光テレビの料金 |
---|---|
コミュファ光 | 460円 |
BBIQ | 500円 |
DTI光 | 750円 |
楽天ひかり | 750円 |
メガエッグ | 800円 |
ぷらら光 | 900円 |
NURO光 | 1,000円 |
OCN光 | 1,500円 |
auひかり | 1,980円 |
nifty光 | 2,500円 |
So-net光プラス | 2,500円 |
ソフトバンク光 | 2,500円 |
ドコモ光 | 2,500円 |
フレッツ光西日本 | 3,850円 |
フレッツ光東日本 | 3,850円 |
eo光 | 4,800円 |
イッツコムひかり | 6,400円 |
全回線の平均 | 2,100円 |
戸建てであれば、何台でも同じ金額で利用ができるのでおすすめです。
リビングや寝室、子供部屋にも利用したいという方には非常にお得です。
またDTI光テレビの利用には、通常のテレビで必要なアンテナの設置は不要です。
しかし、先述した通り、光テレビを利用するには配線工事の費用が発生してしまいます。
初期費用がかかることを念頭において、利用しましょう。
ネット回線23社の中でDTI光が一番おすすめの人
DTI光の良い評判と悪い評判の両方からご紹介してきました。
魅力的なことが多い一方でデメリットも存在することから、全ての人に対してはおすすめできません。
DTI光がおすすめな方は、下記のような方です。
- 縛り期間がないため、引越しが多い人
- スマホセット割引が適用できるため、auスマホご利用の方
- 月額基本料金が安いため、格安スマホを使っている方
反対に、速度を重視している方やドコモ・ソフトバンクのスマホを利用している方にはおすすめできません。
速度については、更に速度が速い10Gプランが用意されているNURO光などが検討するとよいでしょう。
一方で、ドコモ・ソフトバンクスマホを利用している方は、スマホセット割の利用が1番お得になります。
おすすめする項目に1つでも当てはまる方は、是非DTI光を検討してみましょう。
※この記事の情報はすべて2020年5月時点の情報です。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。