ワイモバイルのAndroid One S6!月額や2年総額を計算!【コストと性能のバランス】
このページにはPRリンクが含まれています
【 重要 】
ワイモバイルのAndroid One S6は
人気機種のため、在庫切れとなっています!
現在ワイモバイルで取り扱いのある端末では
「AQUOS sense4 basic」が360円で買えるのでお勧めです。
詳しくは下記の記事を参考にしてください。
ワイモバイルのAQUOS sense4 basic!【ヒット確定、大人気シリーズ】
以下の記事は在庫切れ前の情報を元に掲載しているのでご注意ください。
MNP手続きの流れは
【ワイモバイルにMNP!】
で詳しく解説!

ほどほどに安くて、ほどほどの性能のやつ。

お手頃ですよ
Android One S6は19年12月発売の京セラ製Android。
防水・防塵、耐衝撃性、手ぶくろをはめたままでの操作、1600万画素での超広角撮影が可能と日常生活での使いやすさを追求したモデルとなっています。
本体
本体11,880円
+
最大8,555円分PayPay
+
事務手数料▲3,300円無料
狙い目です。
実は今、ワイモバイルが特別な存在になっています。
- メインブランドと同じ品質
- はるかに安い月額
- 全国展開の店舗サポート
今、この3つの特長が
もっとも高い次元でそろっているのが
ワイモバイルです
全国展開の店舗サポートがあるY!なら
万が一の時にも安心
はじめてのオンライン手続きに
最良の選択肢です
この記事では、
- Android One S6の特長、スペック
- S6の月額、2年総額
- 大手平均月額との比較
- 最新おトク情報
これらを解説していきます。
ややこしすぎるスマホMNP問題、
あなたに代わって調べます!
5の付く日・日曜日の申し込みがお得!

【ワイモバイルの料金プラン解説!】で詳しく解説しています。
Y!mobileは十分、本命になりますよっ
目次
ワイモバイル Android One S6 特長とスペック
Android One S6は京セラ製のAndroid。
各メーカーが力を入れる、いわゆるミドルレンジ価格帯の機種です。
特徴はカメラ性能と防水・防塵・耐衝撃といったガシガシ使える頑丈さ。
壊さないようにと気を使うことなく、日常生活のいろんな場面で気楽に使える機種になっています。
ミドルレンジ価格帯の国産メーカー機種
国産機種としては最安クラスとなります。
法改正の影響で割引がしずらくなり、高価格帯のスマホは売りにくくなりました。
そこで各メーカーが力を入れるのが
2万円〜5万円程度の中価格帯
=ミドルレンジの機種です。
まさにS6もミドルレンジの機種で、コストと性能のバランスを追求した機種です。
S6の価格は新品ではほぼ最安機種となる水準です。
わかりやすくするため、SoftBankの主力機種Pixel 4aと比べながらスペックを見ていきます。


ここ最近のミドルレンジ機って割と使い勝手良さげなんですよ。
限られた予算内での開発競争が激化してる印象があります。
超広角!1600万画素!高性能カメラ
S6のセールスポイントはカメラ性能です。
2つのレンズを搭載したデュアルレンズ仕様。
メインカメラは画素数だけを見るとXperia8を凌駕しています。
S6 | Pixel 4a | |
---|---|---|
メインカメラ 画素 | 1,600万 + 800万 | 1,220万 |
インカメラ 画素 | 800万 | 800万 |
最大のセールスポイントは画角135°の超広角での撮影。
大人数での集合写真はもちろん、普通のカメラでは撮れないダイナミックな写真が撮影できます。
手ぶれ補正やポートレート撮影など、一通りの機能はそろっています。


めちゃ広。
1,600万画素っていうのも聞こえはいいよね。
もちろんそれだけでは決まらないんだけどさ。

防水・防塵・耐衝撃!ガシガシ使える頑丈さ!
シンプルな外観に似合わず、防水・防塵、耐衝撃性を備えた頑丈な作りになっています。
レシピサイト見ながら料理をするような場面でも気を遣うことはありません。
耐衝撃性能も高く、アメリカの軍用規格テストに合格しています。
落としてしまっても簡単に壊れることはありません。
S6 | Pixel 4a | |
---|---|---|
防水・防塵 | ○ | × |
耐衝撃 | ○ | - |


濡れた手で使える!手ぶくろをしながら使える!
濡れた手でも問題なく画面をタッチできます。
さらに手ぶくろ・軍手をしながらでも操作が可能です。

あんまり見かけない売り込み方です。

キッチンに立ってるとなんだかんだで手は濡れてるもの。


おサイフケータイ、指紋認証も
おサイフケータイや指紋認証といった基本的な機能も一通り揃っています。
S6 | Pixel 4a | |
---|---|---|
おサイフ ケータイ | ○ | ○ |
指紋認証 | ○ | ○ |
顔認証 | × | × |
顔認証はついていませんが、ミドルレンジ以下の機種としては優先順位の高くない部分だと言えます。


まぁ、パスコード入力だけで十分な気もするしね。
S6 安さに見合わない十分な性能

値段に見合わない感じなんですよ、S6。
CPUとかはコストを削られてますけど、めっちゃゲームするとかじゃなかったら気にならないでしょうし。

あらためて言われるとかなり良さそう。



それじゃあ月額とかを確認していきますね!
5の付く日・日曜日の申し込みがお得!
S6 月額と2年総額 大手と比較
ここからはAndroid One S6の月額と、本体価格を合算した2年総額を計算していきます。
2月開始の新プランに対応済みです。
Y!mobileは
オンラインストアを
2つ運営しています。
”本店”とは別に”ヤフー支店”があるイメージです
このページではよりオトクになるY!mobile公式ストア(ヤフー店)の場合で考えていきます。
Android One S6 端末代金
Android One S6は
11,880円。
新規/MNPの場合にこの価格になります。
さらにワイモバイルヤフー店では、5の付く日・日曜日の申し込みで最大8,555円のPayPayボーナスがもらえるキャンペーンを実施中です。
Android One S6の購入時に使える特典
- 新どこでももらえる特典
シンプルSプランは500円相当、シンプルM/Lプランは3,000円相当のPayPayボーナスがもらえます。
Yahoo!IDでログインして、ヤフー店から事前エントリーが必要です。 - スマホご契約特典
5の付く日と日曜日に対象機種の申し込みで5,555円相当のPayPayボーナスがもらえます。
8月の対象日は5日(木)、8日(日)、15日(日)、22日(日)、25日(水)、29日(日)です。
シンプルSプランのみ、新どこでももらえる特典の還元額がシンプルM・L申し込み時と比べ少なくなっているので注意してください。


これならすっきり一括がいいんじゃないかなと。思いますね。
<一括払い>月額と2年総額
月額
端末代を一括で支払った場合の月額を計算します。
通信料金は2月からの新プランで計算しています。
月々の支払い額 | |||
---|---|---|---|
データ容量 (1年目増量) | S 3GB (4GB) | M 15GB (18GB) | L 25GB (28GB) |
月額 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
月額 (カケホ付) | 2,948円 | 4,048円 | 4,928円 |
内訳 | |||
端末代金 (一括) | 11,880円 | ||
通信料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
カケホ (10分) | 770円 | 770円 | 770円 |
端末代金を一括で支払っているので、月額は通信料金だけとなります。
家族割/光割を使える場合は、さらに月1188円安くなります。

今の4分の1ぐらいなんだけど、なんだこれ。。。

二回言いますけど大手って、高いんですよ!
2年総額
2年間の総額はこちら。
参考に大手の無制限プランと比べてみます。
docomoのギガホプレミア、
端末代金としてS6と同じ11,880円を合算しています。
2年総額 | 大手との差額 | |
---|---|---|
S | 64,152円 | ▲120,648 |
M | 90,552円 | ▲94,248 |
L | 111,672円 | ▲73,128 |
大手無制限 参考 docomo | 184,800円 | - |
3GBのプランSなら
大手無制限より12万円安くすみます。
15GBのプランMでも
10万円近く安くなります。
さらに家族割や光割りを使えれば
ここからさらに
月1,188円、2年で28,512円
安くなります


日頃から節約できてるって思うと、たまーにちょっといいもの買えたりしますよ(笑)

固定費削るって本当にでかいな


なんなんだろね、こんなに安いのになんで大手にしがみついちゃうんだろ。

でも今こそ見直しのタイミングですよっ


解説します!
5の付く日・日曜日の申し込みがお得!
最新オトク情報!S6
<Android One S6>
MNP/新規
- 本体11,880円
- 新どこでももらえる特典
シンプルS:500円相当のPayPayボーナス
シンプルM/L:3,000円相当のPayPayボーナス - スマホご契約特典
5の付く日・日曜日の申し込みで5,555円相当のPayPayボーナス - 事務手数料無料(3月17日から)
▲3,300円
本体11,880円
+
最大8,555円分PayPay
+
事務手数料3,300円無料
割引価格はこのページの解説に反映済み。
【ワイモバイルキャンペーン情報】で詳しく解説しています

大盤振る舞い状態ですよ



5の付く日・日曜日の申し込みがお得!
Y!mobileは"全部のせ"
実は今、全社全ブランドの中で
特別な存在となっているのが
ワイモバイルです。
- 通信、通話の品質
- 月額の安さ
- 全国展開の店舗サポート
- Y!だけが"全部のせ"
- 初めてのオンライン手続きに最適
これだけの要素が
もっとも高いレベルでそろうのが
ワイモバイルです。
さらには、
- ユーザー数600万の実績
- 昼夕も大手と変わらない通信速度
- 全国に4000店の安心感
- 選べる10分カケホ、完全カケホ
- 家族割!光割!
- 全部無料!留守電、テザリング、キャリアメール、Wi-Fiスポット
- Yahooプレミアム無料!
- PayPay経済圏
- LINEの年齢認証
などなど、Y!mobileならではのメリットが。
【ワイモバイルの評判】
で徹底解説しています!



まとめ S6は使い勝手のいいミドルレンジのAndroid
京セラのS6はコストと性能のバランスがよいAndroid。
楽に使える機種として、オススメの選択肢です。
ワイモバイルにMNPすれば、2年で10万円以上を節約できます。
当サイトは、お金を上手に使いたいあなたのために頑張ります!
5の付く日・日曜日の申し込みがお得!
本日は日曜日です。
昨年10月から「5の付く日・日曜日」特典は毎日利用できます!!
本日は5が付く日です。
ですが昨年11月から5の付く日に関わらず特典が利用できるようになりました!
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。