LINEモバイルでは最新のiPhoneも使える!乗換えから購入までの虎の巻
このページにはPRリンクが含まれています
LINEモバイルに乗り換えて、iPhoneを安く使えたらうれしいですよね。
しかし、「iPhoneをLINEモバイルで使えるの?」と疑問に思っている人は多いのではないでしょうか。
結論から言うと、LINEモバイルでは最新のiPhone11も含む、ほとんどのiPhoneを利用することができます。
ただし、一部の機種ではLINEモバイルで利用できなかったり、利用するために「SIMロック解除」という手続きが必要だったりと、知らなければ乗り換えに失敗してしまう危険性もあります。
さらに、「LINEモバイルへの乗り換えと同時にiPhoneをセット購入したい」という場合、購入できる機種は限られています。
この記事では、LINEモバイルでお得にiPhoneを使いたい人に向けて、あらかじめ知っておきたい以下のポイントを解説します。
- LINEモバイルで利用できるiPhoneの種類は?
- LINEモバイルで購入できるiphoneは?
- LINEモバイルのiphone初期設定方法
- LINEモバイルでiPhoneを使う場合のおすすめサービス
- LINEモバイルへの申し込み手順
この記事を読み終わるころには、LINEモバイルでiphoneを簡単に使いこなせるようになっているでしょう。
また、以下の記事ではLINEモバイルの評判やメリット・デメリットを解説していますので、ぜひあわせてご覧ください。
目次
LINEモバイルでは、ほとんどのiPhoneが使える!
LINEモバイルでは、最新のiPhone11や11Pro、11Pro Maxを含む、ほとんどのiPhoneを使うことができます。
ただし、一部の端末や利用する回線によっては「SIMロック解除」という手続きが必要な場合があります。
「SIMロック解除」とは?
キャリアで購入したiPhoneには、購入した回線でしか利用できないよう、利用制限(SIMロック)がかけられています。SIMロック解除とは、この利用制限を解除し、自分のスマホをどこの回線でも使えるようにすることを指します。


LINEモバイルはドコモ回線、ソフトバンク回線、au回線の3つの回線すべてに対応しているため、現在使っているiPhoneは基本的にSIMロック解除をしなくても、そのまま利用することができます。
また、Apple Storeなどで購入した制限のかかっていない端末(SIMフリー端末)に関しても、SIMロック解除なしでそのまま利用できます。
初期設定の方法は「LINEモバイルのiPhone初期設定方法」の章で解説していますので、あわせてご覧ください。
一方、例外として以下の二つの場合には、SIMロックの解除を行わなければなりません。
LINEモバイルへの乗り換えでSIMロック解除が必要な場合
- 以下のいずれかの端末を利用している場合
・ドコモで購入した5c以前のiPhone
・ソフトバンクで購入した4s以前のiPhone
・auで購入したiPhone7、SE、6s
※なお、auで購入したiPhone6以前の機種は、LINEモバイルで使用することはできません。 - 現在利用しているキャリア以外の回線に乗り換える場合
例)「ドコモの端末でLINEモバイルのソフトバンク回線に乗り換えたい」
「auの端末でLINEモバイルのドコモ回線に乗り換えたい」など
SIMロック解除の方法は以下の記事で詳しく紹介していますので、上記に当てはまる方はこちらの記事をご覧ください。

LINEモバイルでiPhoneをセット購入する
LINEモバイルへの乗り換えと同時に「新しいiPhoneを購入したい」という人もいるでしょう。
LINEモバイルで新しいiPhoneを使うには、以下の二つの方法があります。
- LINEモバイルでiPhoneをセット購入する
- Apple StoreでSIMフリーのiPhoneを購入し、LINEモバイルで使う
この章では、LINEモバイルでセット購入できるiPhoneの端末と、セット購入の際の注意点をご紹介します。
LINEモバイルで購入できるiPhoneは「iPhone6s」だ
2019年11月現在、LINEモバイルで購入できるiPhoneは「iPhone6s(33,800円~)」のみです。
このほかのiPhoneを使いたい場合には、Apple StoreでSIMフリーのiPhoneを購入する必要があります。
SIMフリーのiPhoneを購入すれば、iPhone11などの最新機種もLINEモバイルで利用することができますので、新しい機種を手に入れたい方は「SIMフリーiPhoneを購入してLINEモバイルで使う」の章を参考にしてみてください。
なお、現在、Apple Storeで購入できるのは、iPhone8以降の機種となります。
最も安いiPhone8(64GB)でも52,800円~となりますので、端末代を抑えてiPhoneを購入したい場合には、セット購入をおすすめします。
iPhone6s購入の注意点
LINEモバイルでiPhone6sを購入する場合の注意点は以下の通りです。
セット購入できるのはソフトバンク回線のみ
まず、LINEモバイルでiPhone6sがセット購入できるのはソフトバンク回線のみです。
LINEモバイルはソフトバンクの子会社なので、ソフトバンク回線を利用することでメリットもあります。
たとえば、留守番電話やグループ通話などの一部オプションサービスで優遇されるものもあるので回線にこだわりがなければソフトバンク回線のほうが、メリットが多いといえます。
決済方法はクレジットカードもしくはLINE Pay
LINEモバイルの決済方法は、本人名義のクレジットカード・LINE Pay(クレジットカード登録要)・LINE Payカードのいずれかです。
スムーズに申し込むためには、上記のいずれかが必要になります。
SIMフリーiPhoneを購入してLINEモバイルで使う
iPhone8以降の新しいiPhoneを購入してLINEモバイルで使いたい場合には、Apple StoreでSIMフリーのiPhoneを購入することをおすすめします。
SIMフリーのiPhoneは、キャリアの制約がなくどこの格安SIMに乗り換えても使用できるうえ、人気があるために高値で売却することも可能です。
SIMフリーのiPhoneをLINEモバイルで使う際のポイントは以下の通りです。
乗り換え後の初期設定を自分でしなければならない
キャリアで購入したiPhoneは初期設定をしてくれることがほとんどですが、SIMフリーiPhoneでLINEモバイルに乗り換える場合には、初期設定を自分で行う必要があります。
自分で初期設定をしたことがある人でしたら心配ありませんが、初めての場合は少し戸惑うかもしれません。
そんな時のために初期設定の方法を「LINEモバイルのiPhone初期設定方法」の章で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
おすすめはソフトバンク回線
LINEモバイルでは、ドコモ・au・ソフトバンクの三つから回線を選ぶことができます。
SIMフリーのiPhoneの場合、どの回線でも利用できるため、「どこを選べばいいかわからない」と困ってしまう人もいるかもしれません。
結論から言うと、おすすめなのはソフトバンク回線です。
初期費用やプランの料金、データフリーが可能かどうかなどはどの回線でも変わりませんが、留守番電話やグループ通話などの一部オプションサービスで優遇されるものもあるので、こだわりがなければソフトバンク回線をえらぶといいでしょう。
LINEモバイルのiPhone初期設定方法


1.SIMカードと端末、SIMピンを用意する。端末は電源が切れている状態で行う。
画像引用:LINEモバイル公式「APN設定方法 iOSをお使いの方」
2.SIMカードを切り取る。
画像引用:LINEモバイル公式「APN設定方法 iOSをお使いの方」
3.端末側面の小さい穴にピンを挿してSIMカードトレーを引き出す。
画像引用:LINEモバイル公式「APN設定方法 iOSをお使いの方」
4. SIMカードを挿入する。
画像引用:LINEモバイル公式「APN設定方法 iOSをお使いの方」
5. Wi-Fiに接続し、ダウンロードURLから構成プロファイルをダウンロードする。
6.インストールをタップしてAPN構成プロファイルをダウンロードする。
画像引用:LINEモバイル公式「APN設定方法 iOSをお使いの方」
7.パスコードを設定している場合はパスコードを入力する。
画像引用:LINEモバイル公式「APN設定方法 iOSをお使いの方」
8.インストールを選択し、プロファイルをインストールする。
画像引用:LINEモバイル公式「APN設定方法 iOSをお使いの方」
9.完了をタップしたら設定完了。
画像引用:LINEモバイル公式「APN設定方法 iOSをお使いの方」
これを見ながら設定していただければ簡単に初期設定できます。
LINEモバイルでiPhoneを使うメリット
LINEモバイルにはたくさんのサービスがありますが、iPhoneをLINEモバイルで使う上で、おすすめのサービスをご紹介します。
LINEモバイルでiPhoneを使うメリット
月額料金が安くなる!
月額料金が安くなるのは、大手キャリアからLINEモバイルに乗り換えるうえでの大きなメリットの一つです。
具体的にどれくらい安くなるのでしょうか。
LINEモバイルでは用途に合わせて3種類のプランから選ぶことができ、必要に応じて各種オプションをつけてもトータルコストはキャリアに比べると大幅に安くなるはずです。
※スマホの方は表をスワイプできます。
容量 | データSIM | データSIM(SMS付き) | 音声通話SIM |
---|---|---|---|
1GB | 500円 | 620円 | 1,200円 |
LINEフリープランは、LINEアプリの通話・トークがデータ消費ゼロで使えて、もっとも価格を抑えたプランです。
データ容量は1GBのみですが、通信制限がかかってもLINEアプリの利用には制限がかからないため、まさに日常からLINEを多用する方に向けたプランです。
※スマホの方は表をスワイプできます。
容量 | データSIM(SMS付き) | 音声通話SIM |
---|---|---|
3GB | 1,110円 | 1,690円 |
5GB | 1,640円 | 2,220円 |
7GB | 2,300円 | 2,880円 |
10GB | 2,640円 | 3,220円 |
コミュニケーションフリープランはLINE、Twitter、Facebook、Instagramがデータ消費量ゼロで使い放題になるLINEモバイルの主要プランです。
特に動画や写真が多いFacebook、Instagramは日常使いでも意外とデータ容量を消費してしまいます。
これらの主要SNSがまるっとデータフリーなのは、LINEモバイルの大きな魅力です。
※スマホの方は表をスワイプできます。
容量 | データSIM(SMS付き) | 音声通話SIM |
---|---|---|
3GB | 1,810円 | 2,390円 |
5GB | 2,140円 | 2,720円 |
7GB | 2,700円 | 3,280円 |
10GB | 2,940円 | 3,520円 |
最後が、主要SNSにLINE MUSICもデータフリーで利用することができるMUSIC +プランです。
ストリーミングだと音楽を聴くのもデータ通信量を地味に消費しますので、音楽好きな人におすすめのプランです。
- データSIM … データ通信のみが使用でき、通話はできません
- データSIM(SMS) … 電話番号で短文のメッセージが送受信できます、LINEなどSNSの本人確認に使用します
- 音声通話SIM … データ通信、SMS、通話も可能な標準的なSIMです
LINEモバイルでは、SNSなどを利用する際にはデータ容量を消費しないプランが充実していますので、自分がどういったサービスを普段利用しているのかを考えて、お得にプランを選びたいですね。
持ち込み端末にも保証を付けられる
契約時に自分で端末を持ち込んだ場合、ほとんどの通信会社は端末の保証が無いものですが、LINEモバイルには持ち込んだ端末に使える「持ち込み端末保証」があります。
月額500円で保証上限額は50,000円まで、年2回まで利用でき、故障、水濡れ、破損に対して修理対応を行ってもらえます。
ただし、iphoneの場合、端末の交換はしてもらえません。
端末保証 | 持ち込み端末保証 | |
---|---|---|
加入者 | LINEモバイルで端末を購入する人。 | LINEモバイル利用者で、自身で端末を用意する人。 |
申込時に「端末+SIMカード」で申し込みする人。 | 申込時に「SIMカードのみ」で申し込みする人。 | |
月額利用料 | 450円 | 500円 |
受付時間 | 10:00~19:00(年中無休) | 10:00~19:00(年中無休) |
問い合わせ先 | LINEモバイル端末保証受付センター 0120-866-919 | LINEモバイル端末保証受付センター 0120-866-919 |
交換端末・対象機器 | 原則同一機種・同一カラー | 修理:Android端末・iso端末 交換:Android端末 |
端末お届けまでの期間 | 約2日 | 約2週間 |
端末取引方法と受渡方法 | 交換端末と返送キットを同時配送。 | 故障端末は電話後に受け取ったキットに入れて送付する。 |
故障端末を返送キットに入れて送付。 | 修理完了または交換端末は診断後に送付される。 | |
端末交換・修理代金 | 1回目 5,000円 2回目 8,000円 | 1回目 4,000円 2回目 8,000円 |
保証期間 | 3年間 | 自然故障:メーカー発売日から3年間 落下・水濡れ:当オプションを解約するまで。 |
利用回数 | 年2回まで | 年2回まで |
保証範囲 | 故障、水濡れ、破損 | 故障、水濡れ、破損 |
保証上限額 | ー | 50,000円 |
貸出端末 | ー | あり(希望者のみ) |
IMEI登録 | ー | 必須。専用ページhttps://smartwarrantygate.jp/ |
LINEモバイルはiPhoneでテザリングが無料!
スマホを使って、WiFiのようにほかのPCやタブレットをネットに接続することができるテザリング機能は便利ですよね。
大手キャリアなどでは、有料オプションとして使われていることもあるこのテザリング機能ですが、LINEモバイルでは無料で利用することができます。
ただし、ドコモ、ソフトバンク、auで購入した端末は一部テザリングできない場合があります。
テザリングが使えるかどうかは、一度動作確認一覧で確認しておくと良いでしょう。
LINEポイントを貯めて有効活用!
LINEモバイルでは、月額基本利用料の1%分のLINEポイントが貯まります。
貯まったポイントは毎月のお支払いに利用したり、LINEスタンプLINEアプリ内のコンテンツの購入に利用できます。
また、Amazonギフト券やLINE Pay残高などに交換もできますので、自由なポイントの使い道を楽しめます。

次は、LINEモバイルの申し込み方法です。
LINEモバイルの申し込み方法
ここまで読んでみて、LINEモバイルでiPhoneを使ってみたいと思ったのではないでしょうか。
では次に、LINEモバイルでiPhoneを使うためにはどのように申し込みをすれば良いか、手順にして説明していきたいと思います。
1.公式サイトから申し込む。申し込みページ
2.右上の「申し込む」をクリックする。
3.申し込み前に準備しておく書類などが書いてあるので、自分の用意したものと照らし合わせて進む。
画像引用:LINE公式「申し込み前の確認」
4.エントリーパッケージを利用するかしないかを選択して次へ進む。
画像引用:LINE公式「申し込み方法」
5.希望の回線と、プランを選んで次へ進む。
※端末をセット購入する場合は、ソフトバンク回線を選択してください。
画像引用:LINE公式「申し込み方法」
画像引用:LINE公式「申し込み方法」
6.データ容量を選択する。
画像引用:LINE公式「申し込み方法」
7.データSIMか音声通話SIMを選び、オプションを選択して、次へ進む。
画像引用:LINE公式「申し込み方法」
8.他社から乗り換えの場合、MNP予約番号を入力して次へ進む。新しい番号にする場合は飛ばして進む。
画像引用:LINE公式「申し込み方法」
9.SIMカードタイプを選択する。
画像引用:LINE公式「申し込み方法」
10.希望の端末を選んで次へ進む。
画像引用:LINE公式「申し込み方法」
11.その他のオプションを選択して次へ進む。
画像引用:LINE公式「申し込み方法」
12.お客様情報を入力する。
画像引用:LINE公式「申し込み方法」
13.規約等の確認事項にチェックを入れ、次へ進む。
画像引用:LINE公式「申し込み方法」
14.本人確認のメールが届くので、開いて支払い情報を入力する。
15.すべて入力が終わったら、間違いがないか確認をして完了。
まとめ
今回はLINEモバイルでiPhoneのどの機種がどのように使えるのかなどをくわしく見てきましたが、いかがでしたか?
要点をまとめると以下の通りです。
- LINEモバイルではほとんどのiPhone機種が使える
- LINEモバイルでiPhone6sが購入できる
- 最新のiPhoneを購入したい場合には、Apple StoreでSIMフリーiPhoneを購入すればOK!
LINEモバイルでiPhoneを使いこなし、スマホをもっと簡単にもっと楽しくするヒントになれば嬉しいです。
また、以下の記事ではLINEモバイルの評判やメリット・デメリットを解説していますので、ぜひあわせてご覧ください。

-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
-
- 3GB990円のスマホミニプランが人気
- ソフトバンクのオンライン専用ブランドで通信速度が速い
- LINEの利用はデータ容量としてカウントされない
- 公式サイトへ
-
-
-
-
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
- 3GBは月額770円!100MB未満なら月額290円!
- 20GBでも月額2,190円と安い
- 5分以内かけ放題オプションが月額500円、完全かけ放題は月額1,480円
- 公式サイトへ
-
-
- 5GB 990円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
- 4GB 1,180円
- 1GB単位のプランで自分に合う内容を選べる
- 60歳以上の方向けにさらに安い「やさしいプラン」がある
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- 3GB未満なら1,078円
- Rakuten Linkアプリで通話もし放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- ドコモのオンラインブランドでキャリアに匹敵する通信速度
- 5分以内の通話は無料
- 20GBで2,970円の月額料金
- 公式サイトへ
-
-
- キャリアに匹敵する通信速度
- 3GB990円のスマホミニプランが人気
- LINEの利用はデータ容量としてカウントされない
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホでは速度ランキングトップクラス
- auと同等の安定した通信速度
- 最大13,000円相当のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキングではUQモバイルに匹敵
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で3GBが月額900円〜
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
-
- 安定のドコモ回線で通信速度も速い
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 公式サイトへ
-
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。