ワイモバイル一括設定はiphoneだけ!ワイモバイル初期設定攻略の虎の巻
ワイモバイル(Y!mobile)を契約した人、これから契約しようとする人の中には、「Y!mobileの初期設定方法が知りたい」「Y!mobileの一括設定の詳細や方法が知りたい」という人もいるでしょう。
Y!mobileの一括設定とは、iphoneを利用している場合にできる初期設定のひとつで、簡単に設定することができる方法です。
今回は、Y!mobileの一括設定の方法と、iphone以外を利用している場合の初期設定方法についてご紹介します。
その他にも、Y!mobileの便利なサービスや機能を徹底的に使いこなす方法をお教えしましょう。
目次
目次
◀︎
また下記の記事で、Y!mobile(ワイモバイル)の料金や口コミなどをまとめていますのでご参考ください。
目次
目次
◀︎

-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- Rakuten 最強プランを初めて申し込み・対象スマホ購入で最大24,000円相当分お得!
- データ無制限・通話もかけ放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
- 2GB 858円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 端末セール開催中!moto g30が1円!
- 公式サイトへ
-
-
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 最低利用期間と解約金がない
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- 3GB未満なら1,078円
- Rakuten Linkアプリで通話もし放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安スマホ速度ランキング1位
- auと同等の安定した通信速度
- 最大13,000円のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング2位
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で3GBが月額900円〜
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング3位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング4位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング5位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 最大20GBの大容量プランあり
- サービス満足度1位!
- 公式サイトへ
※MMD研究所「2020年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査」より -
Y!mobileの一括設定はiphoneのみ!
iPhoneのY!mobile初期設定は、以下の5~6つのステップで行います。
それぞれこまごまとした手続きが必要なのですが、iPhoneの場合はメール設定を「一括設定」することで簡単に設定することができます。
ワイモバイルの一括設定でできること
- APN設定をする(SIMフリーiPhoneの場合)
- My Y!mobileの初期登録をする
- Y!mobileサービスの初期登録をする
- メールの設定をする
- Apple IDの設定をする
- バックアップやデータの引き継ぎをする
「一括設定」とは、iPhoneを利用している場合にのみ行えるY!mobileの初期設定のひとつで、上記の5ステップを簡単にできる方法です。
Androidを使用している場合のY!mobileの初期設定は、以下の5つのステップで行います。
Y!mobileの初期設定
- Y!mobileサービスの初期登録をする
- Y!mobile メールアプリの設定をする
- My Y!mobileの初期登録をする
- Googleアカウントの設定をする
- バックアップやデータの引き継ぎをする
くわしくは後の章「見ながらすぐできる!AndroidのY!mobile初期設定」 でご紹介します。
また、SIMフリーのAndroidの場合の初期設定では、初めにAPN設定が必要となるので、1つ増えた6ステップになります。
SIMフリーのAndroidの場合の初期設定
- APN設定をする
- My Y!mobileの初期登録をする
- Y!mobileサービスの初期登録をする
- Googleアカウントの設定をする
- Y!mobile メールアプリの設定をする
- バックアップやデータの引き継ぎをする
Y!mobileのiphone一括設定でできること
初期設定の中で、Y!mobileの一括設定を利用してできることは以下の3つです。
- ソフトバンクWi-Fiスポット利用設定
- Y!mobileメールアカウントを設定
- My Y!mobile、Yahoo! JAPAN等のショートカットをホーム画面に配置
それぞれくわしく解説しましょう。
ソフトバンクWi-Fiスポット利用設定
「ソフトバンクWi-Fiスポット」とは、ソフトバンクが提供するスマホや携帯向けのWi-Fiサービスです。
ソフトバンクの無線LAN対応機種を利用していれば、駅やカフェ、ファーストフード店やレストランなど、外出先でも高速インタネットサービスを利用できるようになっています。
iPhoneを利用している場合は、一括設定すれば月額467円でソフトバンクWi-Fiスポットの利用が可能。以下のステッカーが目印です。
画像引用:Y!mobile「ソフトバンクWi-Fiスポット」
Y!mobileメールアカウントを設定
一括設定では、Y!mobileメールアカウントの設定が可能です。
Y!mobileで利用できるメールは以下の4つ。
Y!mobileで利用できるメール
- Y!mobile メール(△△△@yahoo.ne.jp)
- MMS(△△△@ymobile.ne.jp)
- SMS(ショートメッセージ/携帯電話番号)
- iMessage(携帯電話番号またはApple ID)
中でも最もおすすめのメールサービスがY!mobileメールで、一括設定すればこれを利用するのに必要な設定がすべて完了します。
Y!mobileメールでは、文字と絵文字、25MBまでの添付ファイルを送受信することができ、スマホやパソコンなどマルチに利用可能です。
設定で「@yahoo.co.jp」の受信もできて便利です。
My Y!mobile、Yahoo! JAPAN等のショートカットをホーム画面に配置
一括設定によって、「My Y!mobile」、「Yahoo! JAPAN」などY!mobileを利用する際に便利なアプリのショートカットを、ホーム画面に配置することができます。
「My Y!mobile」は、Y!mobile利用者専用のサイトで、利用料金の確認、メールアドレスや契約内容の変更、困ったときの問い合わせなどができる便利なサイトです。
また、iPhoneにはインターネットブラウザ「Safari」が内蔵されているため、これを利用して「Yahoo! JAPAN」にアクセスしている人もいるでしょう。
一括設定では、「Safari」とは別に「Yahoo! JAPAN」のショートカットを作成することもできます。
見ながらできるY!mobile一括設定
Y!mobileの一括設定手順を画像とともにご紹介しましょう。
STEP1:Safariを開く
まず、ホーム画面にあるSafariをタップして開きます。
すると、下のような画面が開きますので、右下のブックマークをタップします。
STEP2:My Y!mobileを開いてY!mobileの契約内容の確認へ
ブックマークが開いたら、My Y!mobileを選択して開きます。
My Y!mobileの中の「ワイモバイルのサービスを使おう!」をタップして次の画面に移動し、「契約内容の確認」をします。
「登録内容の確認」をタップして完了です。
STEP3:Yahoo!JAPANにログインして一括設定を開始する
「連結IDでログイン」を選択してYahoo!JAPANのログインページに移動。
「Y!mobile携帯電話番号」もしくは、「Yahoo! JAPAN ID」「Y!mobileメールアドレス」のうちどれかとパスワードを入力してログインします。
次の画面が表示されますので、「一括設定を開始」をタップしてください。
同意して設定開始をタップします。
STEP4:一括設定をインストールする
インストール画面に切り替わりますので、下の手順でインストールを進めてください。
この画面が表示されたら、インストールをタップします。
承認を確認し「次へ」を選択。
改めてインストールをタップします。
画面に表示された「インストール」をタップすると、インストールが開始されます。
完了画面が出たら右上の「完了」をタップすればOKです。
次に、本体のホームボタンでホーム画面に戻り、メールを開きます。
初回のみパスワードを要求されますので、入力してください。
初めて送信する際も、パスワードが必要です。
メールボックスが表示されたら設定完了です。
一括設定をするもエラー表示にて送受信できない場合
一括設定をしたにもかかわらずエラーが出た場合は、以下の4つを順番に試して改善するかどうか確認してください。
- 再起動する
- パスワードを再入力する
- プロファイルを削除し、一括設定(プロファイル)を再インストールする
- Yahoo! JAPAN IDのパスワードを変更する
これらを試しても改善しない場合は、Appleのホームページより修理や点検を行いましょう。
ログインエラーが表示される場合(@yahoo.ne.jp)
iPhone のメールアプリを使用してY!mobileメールアカウントからメールを送受信する際、ログインエラーが発生するケースがあります。
設定したアカウント情報とパスワードが異なっている可能性もあるため、エラー画面が表示されたらパスワードを再入力してみましょう。
これでも改善されない場合は、一括設定を再度設定しなおしてください。
これで完璧!iphone一括設定以外の初期設定作業
一括設定以外に必要なiPhoneの初期設定は、以下の通りです。
APN設定をする(SIMフリーiPhoneの場合)
SIMフリーのiPhoneを利用する場合は、APN設定が必要です。
設定の方法は以下の通りです。
iphoneのSafariからY!mobileにアクセスし、メニューをタップして検索欄に「構成プロファイル」と入力、検索します。
[ios]他社が販売するiphoneをY!mobileで利用するには?~」をタップして次の画面へ移動。
「APN設定用の構成プロファイルをタップすると、インストール画面が開きます。
パスコードを入力すると、再びインストール画面になるので、右上の「インスト―ル」をタップします。
インストールが完了したら、「完了」をタップして終了してください。
画像引用:Y!mobile「ワイモバイルスマホ初期設定方法」
My Y!mobileの初期登録をする
APN設定が完了したら(SIMフリーiPhoneのみ)、以下の手順でMy Y!mobileの初期登録をします。
Wi-Fiをオフにすれば電話番号とパスワードの入力は不要ですので、Wi-Fiをオフにしてから初期登録を始めてください。
「Safari」をタップして、「ブックマーク」ボタン、「Y!mobile」をタップします。利用規約を確認し、「同意する」をタップして進み、次の画面で右上のメニューをタップして開きます。
「アカウント管理」の「パスワードの設定・変更」をタップします。
契約時に決めた4桁の暗証番号を入力し「解除」をタップ、8文字以上、英数字の組み合わせで新しいパスワードを設定し、入力します。
パスワード保存をタップしたら、パスワード変更通知がSMSに届きます。
「My!mobileトップへ」をタップ。
設定が完了し、My!mobileのメニューに戻ります。
Y!mobileサービスの初期登録をする
Y!mobileサービスの初期登録は、Wi-Fiをオフにしてから行います。
「Safari」から「My Y!mobile」に移動し、「Y!mobile初期登録をはじめる」タップします。
この次の手順は、Yahoo!JAPAN IDを持っている場合と持っていない場合で異なります。
まずはYahoo!JAPAN IDを持っている場合です。
Yahoo!JAPAN IDを持っている場合は、必要な情報を入力して「ログインをタップし、次の画面で希望のメールアドレスを登録します。
登録完了画面が表示されれば、完了です。
次に、Yahoo!JAPAN IDがない場合の手順です。
IDがない場合は、質問に対して「いいえ」を選択して、次の画面で希望のアドレスを登録し、登録完了画面がが表示されれば完了です。
メールの設定をする
「Y!mobile メールの設定」は一括設定でできますが、「MMSの設定」は以下の手順で設定が必要です。
iphoneのSafariからワイモバイルにアクセス、My Y!mobile内の「設定サポート」から「メール設定MMS(ymobile.ne.jp)」を選択します。
SoftBankに移動したら規約に同意します。
次の画面で、S!メール(MMS)の「確認・変更」をタップし、ホーム画面に戻ります。
iphoneの設定画面に移動し、「メッセージ」をタップ。
MMSメッセージをオンにして、先ほど設定したアドレスを入力すれば、設定完了です。
この手順に従って、メールの設定を行ってください。
Apple IDの設定をする
Appleのサービスを利用して音楽やアプリをダウンロードする場合や、iPhoneの一部の機能を利用する際には、Apple IDが必要になります。
設定をタップし、「iphoneにサインイン」します。
Apple IDを持っている場合は、「ID/パスワード」を入力して、「サインイン」をタップし、手順14へ進みます。
IDがない場合は、「Apple IDをお持ちでないか忘れた場合」をタップして新規作成をします。
「Apple IDを作成」をタップし、生年月日と名前を登録します。
iCloudのicloudのメールアドレスを取得。これがApple IDとなります。
7で取得したアドレスを入力し、次の画面へ移動します。
パスワードとセキュリティのための質問を3つ設定します。パスワードは、大文字・小文字の英字と数字8文字以上の組み合わせで作成します。
パスワードやセキュリティの変更、新機種でのアプリ等のダウンロードに必要となりますので、質問は自分だけが回答できるものを選びましょう。
同意するとサインインが始まります。
サインイン出来たら、次の画面が表示されますので、「OK」をタップしてください。
下記の画面が出たら、設定完了です。
iPhoneの利用スタート時にApple IDも設定するようにしましょう。
バックアップやデータの引き継ぎをする
機種変更の場合などは、データの引継ぎが必要になります。
また、万が一故障した時のためにバックアップしておくと安心です。
Yahoo! JAPAN IDとオンライン環境があれば、「Yahoo!かんたんバックアップ」アプリを使用して手軽にバックアップが可能です。
手順は、機種変更前と後で変わります。
まずは、機種変更前にバックアップする方法についてご紹介しましょう。
Apple Stoerから「Yahoo!かんたんバックアップ」のアプリをダウンロードします。
ログインをタップすれば、バックアップ完了です。
次に、機種変更の後に設定する場合の手順です。
新しい機種でも、まずはApp Storeで「Yahoo!かんたんバックアップ」アプリをダウンロードし、ログイン、復元をタップします。
その後の手順は以下の通りです。
復元するデータを選択し、「復元開始」をタップします。
復元率が100%になったら完了です。
iPhoneでY!mobileを利用する際の初期設定の手順をご紹介しました。
次は、Androidでの初期設定をご紹介しましょう。
見ながらすぐできる!AndroidのY!mobile初期設定
Androidの初期設定手順は以下の5つです。
Androidの初期設定手順調
- Y!mobileサービスの初期登録をする
- Y!mobileメールアプリの設定をする
- My Y!mobileの初期登録をする
- Googleアカウントの設定をする
- バックアップやデータの引継ぎをする
それぞれ解説していきましょう。
Y!mobileサービスの初期登録をする
Y!mobileでスマホプランに契約すると、「Yahoo!プレミアム」の会員となります。
Wi-FiをオフにしてからY!mobileサービスの初期登録を行いましょう。
手順は以下の通りです。
ホーム画面の[Y!mobile]から[かんたん設定]をタップ、表示された内容を確認して「次へ」進みます。
表示された内容をスワイプして確認し、「同意する」をタップします。
簡単設定への発信などを「許可」にして、「簡単設定を開始する」をタップし、暗証番号を入力して「次へ」進みます。
スワイプで内容を確認し、「同意」するをタップします。
下記の画面が表示されない場合もあります。
その場合は手順8へ進んでください。
また、この次の手順はYahoo!JAPAN IDを持っているかいないかで変わります。
Yahoo!JAPAN IDを持っている場合は以下の通りです。
Yahoo!JAPAN IDを持っている場合は、必要情報を入力して「ログイン」をタップします。
希望のメールアドレスを登録し、無料アプリの基本設定を行って、「次へ」進みます。
「次へ」をタップし、「簡単設定を終了する」で完了です。
画像引用:Y!mobile「ワイモバイルスマホ初期設定方法」
Yahoo!JAPAN IDがない人は以下を参照してください。
Yahoo!JAPAN IDがない場合は「いいえ」を選択し、アドレスを登録します。
無料基本アプリを「設定する」をタップし、無料アプリの設定を行います。
「かんたん設定を終了する」をタップすれば完了です。
画像引用:Y!mobile「ワイモバイルスマホ初期設定方法」
Y!mobileメールアプリの設定をする
Y!mobileメールアプリの設定をする際は、メールアドレス(@yahoo.ne.jp)が必要になりますので、事前にY!mobile初期登録にてメールアドレスを取得しておきましょう。
以下の手順でメールアプリを設定し、Y!mobile初期登録の際に取得したメールアドレスとパスワードでログインします。
ホーム画面から[Y!mobile]→[メール]をタップし、次の画面で「許可」を選びます。
表示方法や色など、好きなものを選択して、「Y!mobileメールをはじめる」をタップし、Wi-Fiを選択します。
下記のようにメールBOXが表示されたら完了です。
画像引用:Y!mobile「ワイモバイルスマホ初期設定方法」
メールの表示は「リスト型」と「会話型」で選ぶことができます。
使いやすさや好みで選ぶと良いでしょう。
画像引用:Y!mobile「ワイモバイルスマホ初期設定方法」
また、Y!mobileメールでは、以下の5つのメールアカウントが利用できます。
- Y!mobile メール(△△△@yahoo.ne.jp)
- Yahoo! メール(△△△@yahoo.co.jp)
- MMS(△△△@ymobile.ne.jp)
- SMS(電話番号)
- Gmail(△△△@gmail.com)
My Y!mobileの初期登録をする
My Y!mobileを使えば、通話料やデータ通信料の確認、契約内容の確認や変更だけでなく、設定のサポートなどが可能です。
こちらもWi-Fiをオフにしてから設定をしましょう。
電話番号とパスワードの入力が不要になります。
インターネットプラウザに「my-ymobile.jp」を入力し、My!mobileの「かんたんログイン」をタップします。
規約に同意して、次へ進みます。
メニューから「アカウント管理」→「パスワードの設定・変更」と進み、契約時に決めた4桁の「暗証番号」を入力して、「解除」をタップします。
そのまま「×」をタップし、パスワードを入力して、「設定・変更」をタップすると、変更通知が届きます。
パスワードの「保存」をタップして設定は完了です。
My!mobileトップへ戻ります。
画像引用:Y!mobile「ワイモバイルスマホ初期設定方法」
Googleアカウントの設定をする
Googleアカウントがあれば、Playストアからスマホアプリをダウンロードすることや、Gmailやカレンダー、Googleマップなどを利用することができて便利です。
アカウントは無料で取得でき、好きなユーザー名とパスワードを登録できますので初期設定として行っておきましょう。
ホーム画面を上にスワイプして[設定]をタップ。[ユーザーとアカウント]を選択します。
「アカウントを追加」→「Google」→「その他設定」→「アカウント設定」と進みます。
氏名・生年月日・メールアドレスを入力します。
パスワードと電話番号を登録し、規約に同意します。
「次へ」をタップし、Googleからのサービスを確認します。
「もっと見る」→「同意する」をタップして登録完了です。
画像引用:Y!mobile「ワイモバイルスマホ初期設定方法」
上記手順で新しいアカウントを取得できます。
バックアップやデータの引継ぎをする
最後に、「Yahoo!かんたんバックアップ」アプリを使ってバックアップとデータの移行を行います。
バックアップ方法は以下の通りです。
Playストアから「Yahoo!かんたんバックアップ」をインストールし、ログインをタップして、「許可」を選択します。
「設定する」をタップし、完了率が100%になったら終了です。
画像引用:Y!mobile「ワイモバイルスマホ初期設定方法」
また、Yahoo! JAPAN IDとオンライン環境を使ってデータ移行を行いましょう。
iPhone同様に機種変更前に行う方法と変更後の新しい端末で行う方法があります。
機種変更前に行う方法はこちら。
AppleStoreから「Yahoo!かんたんバックアップ」のアプリをダウンロードします。
ログインをタップすれば、バックアップ完了です。
画像引用:Y!mobile「ワイモバイルスマホ初期設定方法」
新しい端末でのデータ移行はまず、「Yahoo!かんたんバックアップ」アプリをダウンロードし以下の通りに行います。
復元するデータを選択し、「復元開始」をタップします。復元率が100%になったら完了です。
画像引用:Y!mobile「ワイモバイルスマホ初期設定方法」
これで、Androidの初期設定は完了です。
AndroidのY!mobile初期設定あるある
トラブル初期設定後、よくあるトラブルをピックアップしてご紹介しましょう。
AndroidのY!mobile初期設定あるある
- メールを設定したのに送受信ができない
- ソフトバンクWi-Fiスポット提供エリアに接続できない
- 購入時の設定に戻したい-
上記3点について解説します。
メールを設定したのに送受信ができない
設定したにもかかわらずメールの送受信ができない場合には、以下の点を確認してみましょう。
メールの送受信ができない場合
- メールアドレス、ユーザー名、パスワードなどが、プロバイダ指定のものと同じがどうか。
- Outlookからメールを送信する際、アカウントを切り替えて画面右下の[メニュー]-[送受信]を行ったかどうか。
- 送信前に認証が必要なサーバーの場合、以下にチェックをつけて設定を行ったかどうか。
- Outlook:「送信メールに認証を必要とする」
- SHメール:「送信サーバーの認証設定」
購入時の設定に戻したい
万が一、設定や登録内容を初期化したい場合は、以下の手順に従って行いましょう。
ただし、機種によっては画面や手順が異なる倍もありますので注意してください。
また、初期化の前にはGoogleアカウントを取得して、データのバックアップと自動復元ができるようにしておくと良いでしょう。
まずは、設定から「バックアップとリセット」をタップし、それぞれのチェックボックスにチェックがあることを確認します。
画像引用:Y!mobile「よくあるご質問 (FAQ No. 21470)」
「データの初期化」をタップし、次の画面で「携帯端末をリセット」を選択します。
確認画面が出たら、「すべて消去」をタップします。
画像引用:Y!mobile「よくあるご質問 (FAQ No. 21470)」
「電源を切る」と表示されたのち、自動的に初期化されてすべて完了です。
「バックアップとリセット」のチェックボックスにチェックがあれば、初期化後に「データのバックアップ」と「自動復元」が行われます。
まとめ
Y!mobileのiPhone一括設定とAndroidを使用する場合の初期設定についてご紹介しましたがいかがでしたか?
内容をまとめると以下の通りです。
- Y!mobileの初期設定はiPhoneとAndroidで異なる
- iPhoneの場合は、Y!mobileの初期設定を「一括設定」することが可能
- Androidの初期設定は5つのステップが必要、SIMフリーのAndroidならば6つのステップになる
iPhoneを利用している場合もAndroidを利用している場合も、本記事でご紹介した画像を参考に初期設定を行えばスムーズに設定ができるでしょう。
また以下の記事で、ワイモバイルの口コミやソフトバンクとの比較などをご紹介していますのでご参考ください。

-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- Rakuten 最強プランを初めて申し込み・対象スマホ購入で最大24,000円相当分お得!
- データ無制限・通話もかけ放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
- 2GB 858円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 端末セール開催中!moto g30が1円!
- 公式サイトへ
-
-
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 最低利用期間と解約金がない
- 公式サイトへ
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- 3GB未満なら1,078円
- Rakuten Linkアプリで通話もし放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安スマホ速度ランキング1位
- auと同等の安定した通信速度
- 最大13,000円のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング2位
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で3GBが月額900円〜
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング3位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
- 4GB 1,580円~の業界最安水準
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング4位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 新料金プラン移行で1GB:770円/月
- iPhone12など端末のラインナップが充実
- 公式サイトへ
-
-
- 格安スマホ速度ランキング5位
- 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
- 最大20GBの大容量プランあり
- サービス満足度1位!
- 公式サイトへ
※MMD研究所「2020年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査」より -
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。