光回線は工事不要で使えるの?工事がいらないかの確認方法とおすすめのWi-Fiを紹介

インターネットの工事費用に数万もかけるお金もないし。
光回線を使うために必要になる開通工事は、インターネットの契約をする上で大きなハードルですよね。
専門の工事業者を自宅に招いて、1~2時間の工事に立ち会う…など面倒に感じる人も多いのではないでしょうか?

この記事では、どのような条件を満たせば工事不要で光回線が使えるようになるのかをくわしく紹介していきます。
これからインターネット回線の契約を検討している人は、ぜひ参考にしてください!
この記事でわかること
- 光回線の工事が不要になる家の条件
- 自宅が工事なしで光回線に契約できるのかを確認する方法
- 工事不要で使える光回線のおすすめ3選
- 工事がいらないホームルーター・ポケット型WiFi
ドコモのスマホとセットで月々1,100円割引!
目次
目次
◀︎
光回線の工事が不要になる4つのケース
基本的には光回線を使い始める場合には、回線業者を自宅に招いての派遣工事が必要になります。
ですが、以下の4つのどれかに当てはまる場合には、工事不要で光回線が使える可能性があります。
- フレッツ光の回線から光コラボ回線に転用する場合
- 光コラボから他の光コラボ回線に乗り換える場合
- 光コンセントが自宅に設置されている場合
- これまでに使ったことがある光回線に再契約する場合
工事がいらなくなる4つのパターンをそれぞれ詳しく見ていきましょう。
フレッツ光の回線から光コラボ回線に転用する場合
フレッツ光の乗り換えの場合、光コラボのインターネットは工事不要で使うことができます。
光コラボとは
光コラボとは、NTT東日本・西日本が販売しているフレッツ光と同じインターネット回線を、他の事業者が販売するインターネットサービスを指します。
主な光コラボのサービスとしては、ドコモ光・ソフトバンク光・So-net光プラスなどが挙げられます。
対してauひかり・NURO光などはフレッツ光とは異なる独自の回線を使用しているため光コラボには含まれません。
光コラボはフレッツ光と同じインターネット回線を使っています。
そのため、フレッツ光からドコモ光やソフトバンク光に乗り換える(転用する)場合には、同じ回線をそのまま使えるために派遣工事は不要になります。


たとえばドコモ光なら、ドコモのスマホとセットで使えば毎月のスマホ代が1,100円(税込)も割引されたりするんだよ。
だから光コラボへの転用は実はすごくおすすめなんだ!
フレッツ光から光コラボの転用なら、工事が不要のため数万円もの派遣工事費用もかかりません。
さらにフレッツ光の解約金もかかりません。
にもかかわらず同じ回線を、より安い料金で使うことができるので、これまでフレッツ光を使っていた人は光コラボへの転用がおすすめです。
ドコモのスマホとセットで月々1,100円割引!
光コラボから他の光コラボ回線に乗り換える場合
光コラボからまた別の光コラボに乗り換える場合にも、光回線の工事は不要です。
光コラボの商品であれば、すべてフレッツ光の回線を使っているため、回線の引き直しの必要がないからです。
たとえば、ソフトバンク光からドコモ光に乗り換える場合には、「事業者変更」という手続きを行えば工事はいりません。

ドコモのスマホとセットで月々1,100円割引!
光コンセントが自宅に設置されている場合

その場合は工事をしないと光回線は使えないのかな?
フレッツ光や光コラボを契約したことがない方でも、自宅に「光コンセント」があれば工事なしで光回線を使える可能性が高いです。
光コンセントとは、写真のようなコンセントのことを言います。
(画像引用:光コンセントとは? 探し方やない場合の設置工事の流れ | DTI)

ただ、賃貸アパート・マンションの場合は無線LANケーブルの差し込み口だけ設置されているパターンもあるよ。
「光コンセント」と呼ばれるコンセントの差込口が自宅に設置されている場合は、派遣工事が不要になる可能性が高いです。
光コンセントの設置場所はリビングなどの広い部屋の電話線の近くが多いです。
フレッツ光・光コラボのインターネットを使ったことがない人は、自宅に光コンセントが設置されていないか探してみましょう。
これまでに使ったことがある光回線に再契約する場合
フレッツ光・光コラボにかかわらず、以前利用したことがある回線を再契約する場合には派遣工事は不要です。
解約前に使用していた回線ケーブルがまだ部屋に引き込まれている場合には、再度派遣工事をし直す必要がないからです。(※工事作業員の訪問はなく、自分で作業をする無派遣工事は発生する可能性があります。)
たとえばauひかりを使ったことがある人は、またauひかりを再契約する場合には派遣工事は不要になります。

ただし、解約時に回線の撤去工事をしている場合には、再契約時にもまた派遣工事が必要になってしまいます。
ここまでは工事不要で光回線が使える可能性があるケースを紹介してきました。
しかし、反対に工事をしなければ光回線を使うことができない場合もあります。
光回線の工事が必要になるケース
ここまでは工事不要で光回線が使える可能性があるケースを紹介してきました。
しかし、反対に工事をしなければ光回線を使うことができない場合もあります。
工事をしなければならない3つのケースを紹介していきます。
- 新築戸建てに初めてインターネット回線を開通させる場合
- 今まで使ったことがない光回線を導入する場合
- マンションの共用部までしか光回線が引き込まれていない場合
それぞれ詳しく見ていきましょう。
新築戸建てに初めてインターネット回線を開通させる場合
新築戸建ての物件で初めて光回線を使うには、ほぼ確実に工事が必要になります。
新築の戸建て物件には、先に引き込まれているインターネット回線がないからです。
新築の戸建てに住んでいる人は、派遣工事が必要になります。
契約するインターネット回線を決めて、早めに工事日予約を済ませておきましょう。
今まで使ったことがない光回線を導入する場合
自宅に開通させたことがない光回線を契約する場合には、その回線を自宅に引き込む作業のために派遣工事が必要になります。
光回線の種類は大きく2つに分けられます。
フレッツ光・光コラボ系
- フレッツ光
- ドコモ光
- ソフトバンク光
- So-net光プラス
- ぷらら光 など
独自回線系
- NURO光
- auひかり
- eo光
- ピカラ光
- メガエッグ など
フレッツ光・光コラボ系のインターネット回線は、同じ回線を使っています。
そのため、同じグループ内の乗り換えであれば工事は不要です。
対して独自回線系は皆それぞれが違う回線を使用しています。
そのため、フレッツ光からNURO光に乗り換える際には工事が必要なのはもちろん、NURO光からauひかりに乗り換える場合にも工事をしなければなりません。
マンションの共用部までしか光回線が引き込まれていない場合
「フレッツ光導入済み」とされているマンションでも、工事がいらないとは限りません。
「フレッツ導入済み」とは、マンションの共用部までしかフレッツ光が届いていない場合にも記載されることがあるからです。
マンションの共有部にしかインターネット回線が届いていない場合には、共有部から自宅の部屋まで回線を引き込むために派遣工事が必要になります。
光回線の工事が不要かどうかの確認方法
ここまでは、光回線の工事が不要になるケースを紹介してきました。
ですが、物件の状態は千差万別。自宅のインターネット回線の状況を判断するのは初心者では難しいです。
光回線の工事が不要かどうか自分で判断する前に、下記の方法で確認してみましょう。
- 乗り換え先のプロバイダに工事不要か聞いてみる
- 大家さん・管理会社に工事が必要な物件か確認する
乗り換え先のプロバイダに工事不要か聞いてみる
一番おすすめの確認方法が、乗り換え先の光回線の窓口に「派遣工事が必要かどうか調べてもらう」ことです。
直接光回線の申し込み窓口で聞いた場合、工事不要ならそのまま申し込みまで依頼することができるからです。
たとえばドコモ光
なら、WEBフォームから申し込みをしておけば後から電話にて工事についてのアナウンスを受けられます。
そこで開通工事が必要になるかどうかを無料で教えてもらえるので、工事不要であることが確認できたらそのまま申し込めるのでスムーズです。
ドコモ光の申し込み窓口はこちら
どこの光回線に申し込みたいかまだ決めていない人は【転用時に工事不要な光コラボ回線のおすすめ3選】をご覧ください。
大家さん・管理会社に工事が必要な物件か確認する
賃貸アパート・マンションの場合には大家さんや管理会社に聞けば、光回線の派遣工事が必要かどうかわかります。
いきなり光回線の申し込みまですることのハードルが高い場合には、まずは賃貸物件を管理している人に聞いてみるのが良いでしょう。
また、光回線の工事が必要だとわかっている場合にも、大家さんまたは管理会社への連絡が必要です。
光回線の派遣工事では、部屋の壁に穴をあける作業が発生する場合があるからです。
大家さん・管理会社から回線の工事の許可が得られなかった場合には、新規で光回線を自宅に導入することはできません。
工事ができない人は、光回線ではなくホームルーターで代用しましょう。
くわしくは【インターネットの工事ができない場合のおすすめWiFi】で紹介していきます。
転用時に工事不要な光コラボ回線のおすすめ3選
フレッツ光や光コラボのインターネット回線から、光コラボの回線に乗り換えるなら工事は不要になります。
しかし、光コラボの提供事業者は2020年9月時点で578社にも上ります。(NTT西日本が2020年9月9日に行った発表より)
ここからは、たくさんの光コラボ商品の中でもおすすめのサービスを4つ紹介していきます。
- ドコモのスマホユーザーならこれ!:ドコモ光
- ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら:ソフトバンク光
- 割引なしで月額料金が安い:GMO光アクセス
それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
ドコモ光
まず一番におすすめするのが、NTTドコモが提供している「ドコモ光」です。
ドコモ光の最大の魅力が国内トップシェアであるドコモのスマホとセットで使えば、スマホ代が月1,100円も割引になる点です。
(画像引用:ドコモ光セット割 | 料金・割引 | NTTドコモ)
実はドコモ光の料金はフレッツ光と比べて大幅に安いわけではありません。
ドコモ光 | フレッツ光(東日本) | フレッツ光(西日本) | |
---|---|---|---|
戸建て | 5,720円 | 6,820円 | 6,490円 |
マンション | 4,400円 | 4,675円 | 4,620円 |
※上記の金額はすべて最大速度1Gbpsのプランの金額です。
※料金はすべて税込価格です。
しかし、ドコモ光セット割でドコモのスマホとセットで使えば、家族全員のスマホ代がずっと月1,100円割引になります。
その結果、家族2人がドコモのスマホを使っている場合、料金は以下のようになります。
ドコモ光 | フレッツ光(東日本) | フレッツ光(西日本) | |
---|---|---|---|
戸建て | 3,520円 | 6,820円 | 6,490円 |
マンション | 2,200円 | 4,675円 | 4,620円 |
※上記の金額はすべて最大速度1Gbpsのプランの金額です。
※料金はすべて税込価格です。


だから家族でドコモのスマホを使っている人が多ければ多いほど割引額は大きくなるよ。
ドコモのスマホを使っている人は、ドコモ光が圧倒的にお得です。
ぜひドコモ光に乗り換えましょう!
ただし、ドコモ光セット割はahamoのスマホは適用対象外です。
まずはドコモ光を契約するときは工事が必要かどうか、ドコモ光のWEBフォームから予約をしてからオペレーターに確認してください。
ドコモ光の工事確認はこちらから
ソフトバンク光
ソフトバンク・ワイモバイルのスマホを使っている人にはソフトバンク光がおすすめです。
先ほどのドコモ光と同様に、スマホとセットで使えば「おうち割光ネット」で月々1,100円(税込)もスマホ代が割引になるからです。
工事無しで乗り換えるだけで、月1,100円もの割引が受けられるのは大きなメリットになります。
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーの方は、ぜひソフトバンク光を検討してください。
ソフトバンク光の工事確認はこちらから
GMO光アクセス
大手キャリアのスマホを使っていない人におすすめなのがGMO光アクセスです。
GMO光アクセスは、スマホのセット割が適用されていない場合の料金でも、月額料金が安く設定されているからです。
GMO光アクセス | フレッツ光(東日本) | フレッツ光(西日本) | |
---|---|---|---|
戸建て | 4,928円 | 6,820円 | 6,490円 |
マンション | 3,883円 | 4,675円 | 4,620円 |
※上記の金額はすべて最大速度1Gbpsのプランの金額です。
※料金はすべて税込価格です。

割引前のドコモ光よりもずっと安い金額なんだね。
格安SIMやahamo・povo・LINEMOなどの格安スマホの多くは光回線のセット割は適用されません。
それならば、割引前の基本料金が安いGMO光アクセスがおすすめです。
GMO光アクセスの工事確認はこちらから
ここまではフレッツ光・光コラボからの転用や事業者変更なら工事不要で使える、光コラボの回線を紹介してきました。
ですが、工事不要では光回線が使えない人はどうすれば良いのでしょうか?
ここからは光回線の代用として、工事なしでつかえるWiFiを紹介します。
インターネットの工事ができない場合のおすすめWiFi
先ほどの「工事不要なケース」に当てはまらないけれども、どうしても工事ができない場合もあるでしょう。
そのような場合には、光回線は使うことができませんが、ホームルーターやポケット型WiFiでインターネットを使うのがおすすめです。
コンセントを挿すだけのホームルーターを使う
コンセントに挿せば即日で使えるため「置くだけWiFi」とも言われるホームルーターは、光回線の代用として活用されるインターネットサービスの一つです。
コンセントに挿すだけで使えるホームルーターには以下のような商品があります。
商品名 | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
ソフトバンクエアー | 無制限 | 5,368円 |
モバレコエアー | 無制限 | 1~2ヵ月目:2,167円 3~24ヵ月目:3,679円 25ヵ月目~:5,368円 |
auスマートポート | 30GB | 4,721円 |
ドコモhome5G | 無制限 | 4,950円 |
UQ WiMAX | 3日で10GB | 4,268円 |
ホームルーターは光回線と比べて安定性が劣ったり、速度が遅かったりする傾向があります。
ですが工事不要で手軽に使えるため、工事ができない場合には最適なWiFiだと言えます。
持ち運び可能なポケット型WiFiを使う
一人暮らしなどで家にいる時間が長くない人は、外出先でもインターネットが使えるポケット型WiFiもおすすめです。
ポケット型WiFiには、ソフトバンクエアーのようなデータ容量が完全無制限のサービスはありません。
しかし外出先でもずっとインターネットを使うことができるので、外出の多い方には便利なサービスです。
ポケット型WiFiのおすすめを知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
まとめ
光回線を使い始めるときには、基本的には工事が必要になります。
ですが、下記の条件に当てはまる人は、工事不要でインターネットを使うことができる可能性があります。
フレッツ光からの転用や、光コラボの事業者変更なら回線工事はいりません。
その際にはドコモのスマホユーザーがお得になるドコモ光
や、それ以外のユーザーはとくとくBB光
がおすすめです。
まずはご自宅の状況を確認して、工事不要で光回線が使えるかどうか確認してみましょう!
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。