Menu

ワイモバイルのSIMスターターキット 少しのメリットと意外すぎるデメリット

ワイモバイルのSIMスターターキットのアイキャッチ画像

弟リスのイラスト
いいものを見つけたよ、Y!mobileの契約事務手数料が無料になるんだ!
SIMスターターキットって知ってるかい?

兄リスのイラスト

Amazonとか家電量販店とかで買えるやつですね!
しかしですねー
言いにくいんですけどソレ、全く意味がないんです。

弟リスのイラスト
え?

Amazonや家電量販店の店頭、通販サイトなどで販売されているY!mobileのSIMスターターキット。

Apple Store(オンライン)で端末と一緒に注文できる「Y!mobile SIMカード」もコレと同じです。

3,300円の事務手数料が無料になるということで、賢くモノを買いたい層に人気です。

ところがこのSIMスターターキット
まったくメリットがありません。
それどころか、
ほぼ全ての方が不利益を被ります。

このページでは、ワイモバイルのSIMスターターキットの概要とメリット・デメリットについて解説します。

各社の新プランが出揃いました。

注目を集めるのはオンライン専用プラン。
ですが店舗サポートが一切受けられないのは無視できない不安要素です。

実は今、ワイモバイルは
全社全ブランドの中で
最高レベルの存在の存在となっています。

大手キャリアの品質
メインブランドよりも低廉な価格
全国の店舗でサポートが受けられる安心感

今、この3つの特長が
もっとも高い次元でそろっているのが

ワイモバイルです

はじめてのオンライン手続きに
ワイモバイルは最良の選択肢です

ややこしすぎるスマホMNP問題、
あなたに代わって調べます!

スマホが2万以上安くなる!
オンラインセール実施中

Y!mobileの公式サイトはこちら

兄リスのイラスト
2月からの新プランは
【ワイモバイルの料金プラン解説!】で詳しく解説しています。
Y!mobileは十分、本命ですよっ

SIMスターターキットとはヨドバシやAmazonで買えるSIMカードのこと

簡単にワイモバイルのSIMスターターキットの概要について解説します。

SIMスターターキットとは、ヨドバシカメラやビックカメラといった家電量販店の店頭や通販サイト、Amazonなどで購入できる単体SIMカードのこと。

Apple StoreでSIMフリーiPhoneと同時購入できるSIMカードも、このスターターキットと同じものです。

薄手の紙ケースの中にSIMカードが1枚入っています。

  価格(nanoサイズ)
Amazon 350円
ヨドバシドットコム 880円
ヤフーショッピング 50円

価格は2021年8月時点

これを利用するのは、
Y!mobileにSIMカードだけを契約するのと同じ意味合いになります。

SIMカードが手に入るタイミングが
ワイモバイルへの申し込み前か後かということが違いです。

弟リスのイラスト
そうなんだよ!
安く買えて、3,300円の契約手数料がタダになるというスグレモノなんだよ。
そうだよね?ね?

兄リスのイラスト
まぁまぁ待ってください(汗)
とりあえず、SIMスターターキットのメリットを確認しますね

Apple Storeで買えるのもコレ

大手のiPhone11とワイモバイルを比較!2年で大きな差額!

実はApple StoreでもワイモバイルのSIMカードを購入することができます。

「Apple限定の特別プラン」と書かれていますが、その内容はSIMスターターキットとまったく同じです。

弟リスのイラスト
こんなのあるんだ。
こっちだと0円なの?!

兄リスのイラスト
あわてないでくださいね、これから解説していきますからね

メリットは? Y!mobileのSIMスターターキット

事務手数料が無料になる

SIMスターターキットの紙ケースに記載された専用URL経由で申し込むことで、事務手数料3,300円が無料になります。

手続きは通常のオンライン申し込みと同じです。

兄リスのイラスト
それじゃあ、続いてデメリットをご紹介しますね

弟リスのイラスト
え、え、もうデメリットの話?

スマホが2万以上安くなる!
オンラインセール実施中

Y!mobileの公式サイトはこちら

デメリットは? Y!mobileのSIMスターターキット

Y!mobileオンラインストアは事務手数料無料

3月17日からワイモバイルはオンラインストアでの事務手数料が無料になりました。

当然SIMスターターキットを使わなくても事務手数料は無料です。

弟リスのイラスト
え?普通に申し込んでも無料なの?!
何ソレ、だったらコレ意味なくない?!

兄リスのイラスト
そうなんですよ(苦笑)
そもそもスターターキットを買っても申し込みや初期設定は公式オンラインストアで買う場合とほとんど一緒です。
アマゾンとかで買う手間が余分にかかるだけでなんです。

弟リスのイラスト
エー。。。

本体価格がかかる

Amazonなどの通販サイトでSIMスターターキットを購入するには本体価格がかかります。

ですがY!mobileのオンラインストアで申し込めば
SIMカードは本体価格0円で手に入れることができます。

もちろん送料も無料です。

弟リスのイラスト
えええ?タダなの!?
「SIMカードがたったの何百円!安い!」って話じゃないの?

兄リスのイラスト
ちがいます、タダなんです(苦笑)
公式だと間違いなく0円です。

弟リスのイラスト
じゃあぼくは0円で手に入るものをお金を出して買おうとしてるわけ?

兄リスのイラスト
そうなります(苦笑)

他の強烈な特典が使えない

Y!mobileの公式オンラインストアで申し込めばPayPay特典がもらえます。

プランLにすれば最大10,000円分、Mなら最大8,000円分、Sでも3,500円分が狙えます。

スターターキット利用の場合は3,000円分までしか対象となりません。

Apple StoreでのSIMカードも対象外です。

【ワイモバイルキャンペーン情報!】で詳しく解説しています。

弟リスのイラスト
ちょ、コレ。。。

兄リスのイラスト
全然違いますよね(苦笑)

審査落ちすることもある

通常の公式サイトでSIM契約を申し込む場合、契約審査が申し込み直後に行われます。

もしも審査落ちした場合は費用は一切かかりません。

ですが、SIMスターターキットを使う場合、契約審査はキットは購入して代金を支払ったあとに行われることになります。

万が一審査落ちした場合、キットの購入代金は返ってこない可能性が高いです。

弟リスのイラスト
・・・

兄リスのイラスト
大抵の人は大丈夫だと思いますが、万が一はありますからね

スマホが2万以上安くなる!
オンラインセール実施中

Y!mobileの公式サイトはこちら

SIMスターターキットに関する注意点

Amazonギフト券プレゼントは過去の特典

一部の情報サイトではAmazonギフト券プレゼントがもらえるといった趣旨の記述がありますが、それは過去の特典です。

兄リスのイラスト
Amazonギフト券は18年3月以前の特典です
古い情報には気をつけてください

店舗に持ち込んでの契約はできない

通販や家電量販店で購入したSIMスターターキットをY!mobileの実店舗に持ち込んで契約することはできません。

兄リスのイラスト
この方法で事務手数料を節約しながら、
店舗スタッフに初期設定をしてもらおうと考える方がいるようですが、それはできません

事務手数料を請求される場合がある!?

Amazonの口コミによると、無料になるはずの契約事務手数料を請求されたというケースが複数あるようです。

利用された方は念のため明細を確認するようにしてください。

兄リスのイラスト
結構古い情報です。今は流石にこんなことはないと思いますが、念のため。

スマホが2万以上安くなる!
オンラインセール実施中

Y!mobileの公式サイトはこちら

【まとめ 】SIMスターターキットはメリットなし。すんなり公式でSIM契約するのがおすすめ

ワイモバイルのSIMスターターキットのアイキャッチ画像

弟リスのイラスト
聞いといて良かったよ、こんなにいろいろ罠があるとは

兄リスのイラスト
ワイモバイルとしては販路を増やすことが目的なんでしょうね、当然経費がかかるので特典額が削られるのは仕方ないんだと思います。

弟リスのイラスト
情報強者にならないといけないね

兄リスのイラスト
いやいや、Y!mobileを検討してる時点で情強です!
ぜひ当サイトのキャンペーン特集を参考にしてくださいね

Y!mobileに乗り換えれば、少しの手間と引き換えに大手キャリアと変わらない使い勝手のままで、月額を大幅に下げることができます。

「大手キャリアへの不満」と「格安SIM(MVNO)への不安」を解消する、今もっともベストな選択肢です。

Y!mobileユーザーはPayPayで異次元の優遇が受けられます。

  • Y!mobileで固定費削減
  • PayPayで変動費削減

家計の大幅節約が実現できます!

当サイトではY!mobileへの具体的な乗り換え方法や、初期設定の仕方までしっかり解説しています。

お金を上手に使いたいあなたのお役に立てるように、当サイトは頑張ります!

スマホが2万以上安くなる!
オンラインセール実施中

Y!mobileの公式サイトはこちら

迷ったらこの選び方!気になるポイント別おすすめ格安SIM!
  • 人気

  • 価格

  • 速度

        • ドコモのオンラインブランド20GB2,980
        • 5分以内の通話は無料
        • 通信速度はキャリア並み
      • 公式サイトへ
        • 新プランで5GB 990円~の業界最安水準
        • データ量のシェアや繰り越しができる
        • 光回線とセット契約すると月額660円引き
      • 公式サイトへ
        • 3GB990円のスマホミニプランが人気
        • ソフトバンクのオンライン専用ブランドで通信速度が速い
        • LINEの利用はデータ容量としてカウントされない
      • 公式サイトへ
        • 顧客満足度No1
        • ユーザー同士でパケットを分けあえるサービスなど独自サービスが充実
        • データ容量ではなく通信速度で料金が決まる「マイそく」が人気
      • 公式サイトへ
        • 新料金プラン乗り換え先No1
        • Rakuten 最強プランを初めて申し込み・対象スマホ購入で最大24,000円相当分お得!
        • データ無制限・通話もかけ放題
      • 公式サイトへ
        • 3GB 792円~の業界最安値
        • 330円/月からお試しプランを利用できる
        • ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
      • 公式サイトへ
        • 3GBは月額770円!100MB未満なら月額290円!
        • 20GBでも月額2,190円と安い
        • 5分以内かけ放題オプションが月額500円、完全かけ放題は月額1,480円
      • 公式サイトへ
        • 5GB 990円~の業界最安水準
        • データ量のシェアや繰り越しができる
        • 光回線とセット契約すると月額660円引き
      • 公式サイトへ
        • 4GB 1,180円
        • 1GB単位のプランで自分に合う内容を選べる
        • 60歳以上の方向けにさらに安い「やさしいプラン」がある
      • 公式サイトへ
        • 新料金プラン乗り換え先No1
        • 3GB未満なら1,078円
        • Rakuten Linkアプリで通話もし放題
      • 公式サイトへ
        • ドコモのオンラインブランドでキャリアに匹敵する通信速度
        • 5分以内の通話は無料
        • 20GBで2,970円の月額料金
      • 公式サイトへ
        • キャリアに匹敵する通信速度
        • 3GB990円のスマホミニプランが人気
        • LINEの利用はデータ容量としてカウントされない
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホでは速度ランキングトップクラス
        • auと同等の安定した通信速度
        • 最大13,000円相当のキャッシュバック実施中
        • iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホ速度ランキングではUQモバイルに匹敵
        • Softbankと同等の安定した通信速度
        • ネット割併用で3GBが月額900円〜
        • 店舗で気軽に相談ができる
      • 公式サイトへ
        • 安定のドコモ回線で通信速度も速い
        • 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
        • 新料金プラン移行で1GB:770円/月
        • iPhone12など端末のラインナップが充実
      • 公式サイトへ
※料金はすべて税込価格です。

家計の見直しは「固定費」の削減から始めよう!支出の見直しポイントとプロが教えるおすすめの方法はコレ!

この記事の著者

編集

Soldi編集部

Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【28社比較】おすすめのWiMAXプロバイダはこれ!

【28社比較】WiMAXを契約するなら! おすすめプロバイダ厳選5社!



ナビナビ保険

暮らしとお金の悩みを解決。専門家相談Q&A