Menu

mineoでiPhone7/7Plusを使うための全手順!

mineoの特徴・メリット

  • 新料金プラン「マイピタ」なら音声通話SIM5GBが月額1,518円!
  • 格安SIMアワード2020下半期 総合満足度 最優秀!
  • 「フリータンク」でパケットが足りない時でも分け合える

さらに今ならお得!

  • マイピタプランが最大4か月1,188円割引で110円/1GB!(2023/5/31まで)
  • Redmi Note 10T購入で3,500円分の電子マネーギフト!(2023/5/31まで)
  • moto g52j 5G購入で2,000円分の電子マネーギフト!(2023/5/31まで)

2016年に発売されたApple製の「iPhone7」と「iPhone 7plus」は、高いスペックとデザイン性で現在も人気の機種です。

一方、mineoは「料金の安さ」「通信速度の速さ」「サポートの良さ」で、数あるMVNO業界の中でも人気の格安SIMです。

iPhone7は現在mineoでの販売取り扱いは行っていませんが、「他社からmineoに乗り換えたいけれど、今使っているiPhone7/7plusはそのまま使い続けたい」

と考えている人にとって、まず気になることは「そもそもmineoでiPhone7/7plusは使えるの?」ということだと思います。

結論から言うと、ズバリ使えます!

mineoでiPhone7/7plusは、

  • docomo、au、SoftBank全回線で使用可能
  • テザリングも可能(※au回線「nanoSIM」を除く)

月々の利用料金を安く抑えつつ、人気のiPhone7/7plus使うことができるのはうれしいですよね。

この記事では、誰でも簡単にmineoでiPhone7/7plusを使えるように、申し込み完了までの全手順をくわしく解説していきます。

mineoの公式サイトはこちら

迷ったらこの選び方!気になるポイント別おすすめ格安SIM!
  • 人気

  • 価格

  • 速度

        • 新料金プラン乗り換え先No1
        • Rakuten UN-LIMIT VIIを初めて申し込み・対象スマホ購入で最大25,980円相当分お得!
        • データ無制限・通話もかけ放題
      • 公式サイトへ
        • 3GBが自宅セット割で月額990円で使えてとってもお得
        • auと同じKDDIの運営なのに月額料金が最大5,600円も安くなる
        • 最大13,000円のキャッシュバック実施中
      • 公式サイトへ
        • UQモバイルと同じく通信速度が速い
        • ネット割・学割併用で3GBが月額990円〜
        • ソフトバンク直営で安心
      • 公式サイトへ
        • サービス満足度1位!
        • 最大20GBの大容量プランあり
        • ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
      • 公式サイトへ
        • 新料金プラン移行で1GB:770円/月
        • iPhone12など端末のラインナップが充実
        • 新品スマホが1,100円~!端末代が大幅割引
      • 公式サイトへ
        • 3GB 792円~の業界最安値
        • 330円/月からお試しプランを利用できる
        • ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
      • 公式サイトへ
        • 2GB 858円~の業界最安水準
        • データ量のシェアや繰り越しができる
        • 光回線とセット契約すると月額660円引き
      • 公式サイトへ
        • 新料金プラン移行で1GB:770円/月
        • iPhone12など端末のラインナップが充実
        • 端末セール開催中!moto g30が1円!
      • 公式サイトへ
        • 4GB 1,580円~の業界最安水準
        • プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
        • 最低利用期間と解約金がない
      • 公式サイトへ
        • 新料金プラン乗り換え先No1
        • 1GB未満ならずっと0円
        • Rakuten Linkアプリで通話もし放題
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホ速度ランキング1位
        • auと同等の安定した通信速度
        • 最大10,000円のキャッシュバック実施中
        • iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホ速度ランキング2位
        • Softbankと同等の安定した通信速度
        • ネット割併用で3GBが月額900円〜
        • 店舗で気軽に相談ができる
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホ速度ランキング3位
        • 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
        • プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
        • 4GB 1,580円~の業界最安水準
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホ速度ランキング4位
        • 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
        • 新料金プラン移行で1GB:770円/月
        • iPhone12など端末のラインナップが充実
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホ速度ランキング5位
        • 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
        • 最大20GBの大容量プランあり
        • サービス満足度1位!
      • 公式サイトへ
    ※MMD研究所「2020年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査」より
※料金はすべて税込価格です。

mineoでiPhone7は使える?

現在、他社でiPhone7/7plusを使っている人にとって「mineoでiPhone7/7plusは使えるの?」ということが気になるかと思いますが、問題なく使うことができます。

mineoでは、docomo、au、SoftBankの3キャリアに対応したプラン(回線)が用意されているため、「どこで購入したiPhone7/7plusか?」に関わらず、使用することができるのです。

ただ、現在mineoでのiPhone7の販売は終了しているため、端末とSIMカードのセット購入を考えていた人は、他のお店で端末のみ購入する必要があります。

最も簡単な入手方法は、中古端末を取り扱っている店舗やオンラインショップで探すことです。(Apple Storeでは新機種が次々と発売され、今からiPhone7を入手するのは困難なため。)…

現在はApple Shop(一部のApple製品取扱店やその他の販売店内に設けられているApple公認ショップ)でも在庫がほぼない状態なので、やはり中古端末を探すのがベストと言えます。

SIMロック解除は必要?

mineoでは、基本的にiPhone7/7plusの購入先と同じプラン(回線)を選ぶことで、面倒なSIMロック解除の手続きを回避することが可能です。

例外として、「auで購入したiPhone7/7plusでVoLTE対応SIMを使う場合」と「SoftBankで購入したiPhone7/7plusでnanoSIMを使う場合」のみ、SIMロック解除が必要になります。(※下記の表を参照)

iPhone7/7plusを購入した場所プラン名/SIMカードの種類SIMロック解除
docomo(ドコモ)Aプラン/VoLTE対応SIMいる
Aプラン/nanoSIMいる
Dプラン/nanoSIMいらない
Sプラン/nanoSIMいる
auAプラン/VoLTE対応SIMいる
Aプラン/nanoSIMいらない
Dプラン/nanoSIMいる
Sプラン/nanoSIMいる
SoftBank(ソフトバンク)Aプラン/VoLTE対応SIMいる
Aプラン/nanoSIMいる
Dプラン/nanoSIMいる
Sプラン/nanoSIMいる
Sプラン/iPhone7以前用nanoSIMいらない
Apple StoreAプラン/VoLTE対応SIMいらない
Aプラン/nanoSIM
Dプラン/nanoSIM
Sプラン/nanoSIM

2021年9月現在の情報です。
※参照:mineo「動作確認済み端末検索」

SIMロック解除は、自分で手続きができるのであれば無料ですが、お店に依頼すると約3,300円(税込)の手数料が発生してしまいます。

SIMロック解除が面倒な人は、解除が必要ないプランを選ぶとよいでしょう。

ただ、自分でSIMロック解除はできるけれど、「AプランのSIMカードやSoftBank端末のSIMカードが2種類あって、どれを選べばよいか分からない」という人のために、それぞれの違いを簡単に説明します。

Aプラン(au回線)の「VoLTE対応SIM」と「nanoSIM」の違い

  • 「VoLTE対応SIM」:4Gで高音質通話ができる(相手側も4Gの場合)
  • 「nanoSIM」:ネットは4G、通話は3Gで行う
    ※auは2022年3月末で3G終了となります。

基本的にVoLTE対応SIMを選んでください。

VoLTE非対応のnanoSIMは2022年3月31日にサービスを利用できなくなるからです。同日でauの3G回線のサービスが終了するため、4G回線を利用できないnanoSIMは、利用ができなくなってしまいます。

今後契約する方はnanoSIMを選ぶメリットがないため、VoLTE対応SIMを選ぶようにしてください。

テザリングはできる?

iPhone7/7plusでのテザリングは、端末購入場所やプラン(回線)を問わず無料で利用可能ですが、「Aプラン/nanoSIM」のみテザリング不可となっています。

  • 「Aプラン/VoLTE対応SIM」と「他回線のプラン」:テザリング可
  • 「Aプラン/nanoSIM」:テザリング不可

先述した通り、現在AプランでnanoSIMを選ぶメリットがないため、VoLTE対応SIMを選んでください。

mineoの公式サイトはこちら

mineoでiPhone7を使う手順

mineoは、店舗またはWeb上のどちらからでも申し込むことができます。

近くに店舗があり、お店の人にくわしく説明を聞きたい場合は、店舗から申し込むとよいでしょう。

ここでは「店舗が近くにない」、「忙しくて時間がない」という人に向けて、web上から申し込む方法・手順を解説していきます。

Web申込みであれば、時間を気にせず、自宅からパソコンやスマホで必要事項を入力するだけで申し込むことができるので、これから説明する手順を見ながら、ぜひチャレンジしてみてください。

まず、申し込み手続きをする前に、以下の3つを用意しておいてください。

  • 本人名義のクレジットカード
  • 本人確認書類
  • MNP予約番号(乗り換える場合)

「本人確認書類」には、運転免許証やパスポート、個人番号カード(マイナンバーカード)などの中からいずれか1つを使います。

申し込み時にそのデータをアップロードする必要があるので、あらかじめ、スキャナーや携帯電話のカメラで鮮明な画像データをとっておきましょう。

また、他社から乗り換える場合は「MNP予約番号」が必要となるので、こちらも事前に、現在契約中の携帯電話会社から発行してもらいます。

必要なものがそろったら、以下のような契約手順で申し込みを行います。

契約手順1~6については、次の項目から手順ごとにくわしく説明していきます。

STEP1.公式サイトから申し込み

Web申込みの場合は、「mineo公式サイト」から申し込みます。

まずは、mineo公式サイトの上部にある「申込ガイド」から「お申し込み」をクリックしてください。

mineo
画像引用:mineo

mineo
画像引用:mineo

「本人名義のクレジットカード」,「本人確認書類」、「MNP予約番号(乗り換える場合)」を用意して、「お申し込み手続きへ」進みます。

mineo「お申し込み」
画像引用:mineo「お申し込み」

STEP2.契約するプランやサービスを選択

今回は、手持ちのiPhone7をmineoで使う方法をお伝えするので、「端末購入の有無を選ぶ」では「SIMカードのみを購入する」を選びます。

mineo「サービス選択/サービスの種類」
画像引用:mineo「サービス選択/サービスの種類」

その他、自分にあったプランやサービスなどを選択していきます。

STEP3.MNP予約番号の入力(MNPの場合)

プランやサービスを選んだら、MNP予約番号の入力に移ります。

MNPを利用する場合は、「現在ご利用中の電話番号を引き継ぐ」を選択してください。

新規契約の場合は、「新しい電話番号を利用する」を選択し、次の「STEP4.個人情報の入力」へ進みます。

mineo「携帯電話番号ポータビリティ(MNP)のお申し込み」
画像引用:mineo「携帯電話番号ポータビリティ(MNP)のお申し込み」

MNPに必要な予約番号やその他情報などを入力します。

mineo「携帯電話番号ポータビリティ(MNP)のお申し込み」
画像引用:mineo「携帯電話番号ポータビリティ(MNP)のお申し込み」

STEP4.個人情報の入力

個人情報の入力では、用意した本人確認書類の情報(住所、氏名、生年月日)と入力内容が一致するように注意してください。

mineo「ご契約者さま情報入力」
画像引用:mineo「ご契約者さま情報入力」

クレジットカードの情報なども入力し、次に進みます。

STEP5.本人確認書類の提出

携帯電話のカメラやスキャナーでとっておいた本人確認書類のデータをアップロードします。

本人確認書類のデータは、カラーかつ鮮明なものでアップロードしてください。

画像が不鮮明で文字が読み取れないなどの場合には、申し込み自体がキャンセルされる場合があるので注意してください。

STEP6.申し込みの内容の確認

最後に、申し込み内容に間違いがないかしっかり確認をし、申し込み完了となります。

あとは、新しいSIMカードが届き次第、手持ちのiPhone7に差し替えることで、mineoでiPhone7を使うことができるようになります。

mineoの公式サイトはこちら

まとめ

今回の記事で、「mineoでiPhone7/7Plusは使え、しかも、申し込み手続きも自分で簡単にできる」ということを説明してきました。

今回の記事の3つのポイントを以下にまとめます。

1.iPhone7/7Plusは、mineo全プラン(回線)で使用可能

SIMロック解除不要で使いたい場合のプラン

  • docomoで購入した端末:「Dプラン・nanoSIM」
  • auで購入した端末:「Aプラン・nanoSIM」
  • SoftBankで購入した端末:「Sプラン・iPhone7以前用nanoSIM」
  • Aplle Storeで購入した端末:どのプランでもOK

2.テザリングも可能(※「Aプラン・nanoSIM」を除く)

3.mineo公式サイトから申し込み手続きができる

用意するもの

  • 本人名義のクレジットカード
  • 本人確認書類
  • MNP予約番号(乗り換える場合)

いかがでしたか?

人気のiPhone7を、格安SIMのmineoでも使えるなんてうれしいですよね。

しかも、お店に行かなくてもインターネットでいつでも申し込めるので、忙しい人にもピッタリです。

この記事が、これから「mineoでiPhone7を使いたい」という人の参考になったなら幸いです。

ぜひ、mineoで節約しながら、お得にiPhone7を使ってくださいね。

mineoの公式サイトはこちら

迷ったらこの選び方!気になるポイント別おすすめ格安SIM!
  • 人気

  • 価格

  • 速度

        • 新料金プラン乗り換え先No1
        • Rakuten UN-LIMIT VIIを初めて申し込み・対象スマホ購入で最大25,980円相当分お得!
        • データ無制限・通話もかけ放題
      • 公式サイトへ
        • 3GBが自宅セット割で月額990円で使えてとってもお得
        • auと同じKDDIの運営なのに月額料金が最大5,600円も安くなる
        • 最大13,000円のキャッシュバック実施中
      • 公式サイトへ
        • UQモバイルと同じく通信速度が速い
        • ネット割・学割併用で3GBが月額990円〜
        • ソフトバンク直営で安心
      • 公式サイトへ
        • サービス満足度1位!
        • 最大20GBの大容量プランあり
        • ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
      • 公式サイトへ
        • 新料金プラン移行で1GB:770円/月
        • iPhone12など端末のラインナップが充実
        • 新品スマホが1,100円~!端末代が大幅割引
      • 公式サイトへ
        • 3GB 792円~の業界最安値
        • 330円/月からお試しプランを利用できる
        • ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
      • 公式サイトへ
        • 2GB 858円~の業界最安水準
        • データ量のシェアや繰り越しができる
        • 光回線とセット契約すると月額660円引き
      • 公式サイトへ
        • 新料金プラン移行で1GB:770円/月
        • iPhone12など端末のラインナップが充実
        • 端末セール開催中!moto g30が1円!
      • 公式サイトへ
        • 4GB 1,580円~の業界最安水準
        • プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
        • 最低利用期間と解約金がない
      • 公式サイトへ
        • 新料金プラン乗り換え先No1
        • 1GB未満ならずっと0円
        • Rakuten Linkアプリで通話もし放題
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホ速度ランキング1位
        • auと同等の安定した通信速度
        • 最大10,000円のキャッシュバック実施中
        • iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホ速度ランキング2位
        • Softbankと同等の安定した通信速度
        • ネット割併用で3GBが月額900円〜
        • 店舗で気軽に相談ができる
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホ速度ランキング3位
        • 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
        • プラン数が豊富で自分に合う内容を選べる
        • 4GB 1,580円~の業界最安水準
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホ速度ランキング4位
        • 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
        • 新料金プラン移行で1GB:770円/月
        • iPhone12など端末のラインナップが充実
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホ速度ランキング5位
        • 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
        • 最大20GBの大容量プランあり
        • サービス満足度1位!
      • 公式サイトへ
    ※MMD研究所「2020年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査」より
※料金はすべて税込価格です。

家計の見直しは「固定費」の削減から始めよう!支出の見直しポイントとプロが教えるおすすめの方法はコレ!

この記事の著者

編集

Soldi編集部

Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【28社比較】おすすめのWiMAXプロバイダはこれ!

【28社比較】WiMAXを契約するなら! おすすめプロバイダ厳選5社!



ナビナビ保険

暮らしとお金の悩みを解決。専門家相談Q&A