ソフトバンク光テレビの視聴方法は?メリットから申込方法まで徹底解説
このページにはPRリンクが含まれています
ソフトバンク光テレビが気になっている方のために、基礎知識やメリット、料金体系など、ソフトバンク光テレビにまつわる情報を解説します。
ソフトバンク光テレビを利用することで、光回線を利用してアンテナ不要で地上/BSデジタル放送の視聴が可能です。
アンテナの設置が難しい物件や、電波の強度が弱い物件でも、クリアな映像を楽しめるのが魅力です。
ソフトバンク光テレビを契約する場合は、工事費の観点から、ソフトバンク光との同時工事がおすすめです。
本記事では、ソフトバンク光テレビ申し込み方法やその際の注意点についても紹介しています。
※本記事内で紹介しているサービスの金額は全て税込です。
最大36,000円キャッシュバック!!
目次
ソフトバンク光テレビとは
ソフトバンク光テレビとは、スカパーJSAT株式会社が提供する「テレビ視聴サービス」をソフトバンク光と同時契約することで、光回線を通じて地上/BSデジタル放送を視聴できるサービスです。
地上/BSデジタル放送に対応したテレビを用意すれば、アンテナ不要で有料チャンネルを含むBS全チャンネルを視聴できます(非対応テレビの場合は別途チューナーが必要)。
ソフトバンク光テレビのメリット
ソフトバンク光テレビのメリットとして、地上波に加えてBSデジタル放送を視聴できることやアンテナの設置が不要なこと、悪天候でも安定的な接続が可能なことなどが挙げられます。
ここでは、3つのメリットについて詳しく解説します。
最大36,000円キャッシュバック!!
地上波に加えてBSデジタル放送も視聴可能
ソフトバンク光テレビは、地上波放送に加えて、BSデジタル放送の全チャンネルを視聴できます。
一般的には、BS放送を視聴するためにはBSアンテナを設置する必要があり、アンテナ工事を行うために25,000〜40,000円程度の費用が必要になります。
また、BS放送を含めた受信料は1か月あたり2,015円(12か月前払額:24,185円)かかりますが、ソフトバンク光テレビの契約によってテレビの視聴料金を「テレビ伝送サービス利用料(495円/月)」と「テレビ視聴サービス料(330円/月)」の合計825円/月に抑えることが可能です。
※金額は全て2023年4月現在
ソフトバンク光テレビで視聴可能なチャンネルの一覧
ソフトバンク光テレビで視聴可能なチャンネルは、下記の通りです。
- 地上波放送
- BSデジタル放送
首都圏エリア(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)の場合
- 1ch : NHK総合
- 2ch : NHK Eテレ
- 3ch : テレ玉※(埼玉県のみ配信)
- 3ch : TVK(神奈川県のみ配信)
- 3ch : チバテレビ(千葉県のみ配信)
- 4ch : 日本テレビ)
- 5ch : テレビ朝日
- 6ch : TBSテレビ
- 7ch : テレビ東京
- 8ch : フジテレビ
- 9ch : TOKYO MX
- 11ch : スカパー!ナビ1/スカパー!ナビ2
※埼玉県新座市の一部にて「テレ玉」が視聴できないエリアがあります。
BSデジタル放送の視聴可能チャンネル(WOWOW・スカパー!の有料放送を除く)
- NHK BS1
- NHK BS2
- BS日テレ
- BS朝日
- BS-TBS
- BSテレ東
- BSフジ
- BS11
- BS12 トゥエルビ
- BSキャンパスex
- BSキャンパスon
- BS松竹東急
- BS Japanext
- BSよしもと
上記のほかに、有料契約で「WOWOW」と「スカパー!」も視聴可能です。
アンテナの設置が不要
ソフトバンク光テレビを契約することによって、アンテナを設置しなくてもテレビを視聴できます。
自宅の敷地が狭いなどの事情で物理的にアンテナを設置できない場合や、アンテナを設置しても電波をうまくキャッチできずにクリアに視聴できない環境下でも、ソフトバンク光テレビを契約すれば快適な視聴が叶います。
また、BSやスカパー!を視聴したいものの、新たにアンテナを設置するのが面倒な人も、ソフトバンク光テレビを契約することでアンテナ工事を行わずにBS・スカパー!の視聴を開始できます。
悪天候でも安定した接続が可能
BSやスカパー!のアンテナは、悪天候時に電波をキャッチしにくくなり、映像が乱れたり一時的に視聴できなくなったりする可能性があります。
一方のソフトバンク光テレビは、光回線を使用して接続するため、悪天候に左右されることなく安定的な視聴が可能です。
外部要因に左右されずにいつでもクリアな映像を視聴したい人にも、ソフトバンク光テレビがおすすめです。
最大36,000円キャッシュバック!!
ソフトバンク光テレビがおすすめな人
ソフトバンク光テレビをおすすめするのは、テレビアンテナを設置できない人や、自宅の電波状況が悪くアンテナの設置ではクリアな映像を視聴できない人、BSやスカパーを見たい人などです。
また、外観を維持したいなどの理由で、アンテナを設置せずにインターネット経由でテレビを視聴したい人にもソフトバンク光テレビが適しています。
最大36,000円キャッシュバック!!
ソフトバンク光テレビの料金体系
ソフトバンク光テレビを視聴するためには、初期費用と月額料金がかかります。
ここでは、ソフトバンク光テレビの初期費用と月額料金を詳しく解説します。
初期費用
ソフトバンク光テレビの初期費用は「テレビ視聴サービス登録料」と「工事費用」の2種類の費用に分けられます。
テレビ視聴サービス登録料は一律ですが、工事費用は同時視聴する台数によって異なります。
テレビ視聴サービス登録料
テレビ視聴サービス登録料は、1契約ごとに3,080円かかります。
ただし、既にソフトバンク光テレビを契約している世帯が、NTT東日本またはNTT西日本の中で引っ越す場合は、テレビ視聴サービス登録料はかかりません。
初期費用として支払う費用なので、初回のみ請求されます。
工事費用
同時に視聴するテレビが1台の場合は「標準工事」、2〜3台または4台以上の場合は「ホーム共聴工事」が必要になります。
工事にかかる費用は下記の通りです。
標準工事(テレビ1台) | ホーム共聴工事(テレビ2~3台) | ホーム共聴工事(テレビ4台~) | |
---|---|---|---|
工事費用 | (SoftBank 光回線同時工事の場合):13,200円 (テレビ伝送サービス単独工事の場合):18,150円 | (SoftBank 光回線同時工事の場合) :26,400円(テレビ伝送サービス単独工事の場合):31,350円 | (SoftBank 光回線同時工事の場合):26,400円(テレビ伝送サービス単独工事の場合):31,350円 ※上記に加えて4台目以降のテレビ1台につき5,500円が加算 |
上記のように、4台目以降は1台あたりテレビ接続追加費用として「5,500円」が加算される点には注意が必要です。
また、この他にもブースター設置などの追加工事が必要になる場合は、別途費用がかかる可能性もあります。
ソフトバンク光テレビの料金 | インターネット・固定電話 | ソフトバンク
月額料金
ソフトバンク光テレビの月額料金は「テレビ伝送サービス利用料」と「テレビ視聴サービス利用料」の2種類に分かれています。
テレビ伝送サービス利用料が月額495円/月、テレビ視聴サービス利用料が330円/月で、1ヶ月あたり合計825円かかります。
どちらも契約必須のため、一方を解約することはできません。
最大36,000円キャッシュバック!!
ソフトバンク光テレビのスカパー視聴料金
ソフトバンク光テレビのスカパー視聴料金には、4つのプランが設けられています。
具体的な料金と特徴は次の通りです。
スカパー!基本プラン | スカパー!セレクト10 | スカパー!セレクト5 | スカパー!光パックHD | |
---|---|---|---|---|
料金 | 3,960円 | 2,860円 | 1,980円 | 4,138円 |
チャンネル数 | 50チャンネル | 10チャンネル | 5チャンネル | 62チャンネル |
スカパー!の基本プランは、多種多様な50チャンネルを視聴できます。
スカパー!セレクト10とセレクト5は、それぞれ基本プランの48チャンネルの中から10チャンネルもしくは5チャンネルを選択して視聴可能です。
スカパー!光パックHDはソフトバンク光テレビ独自のプランで、62チャンネルが見放題となっています。
最大36,000円キャッシュバック!!
ソフトバンク光テレビの提供エリア
ソフトバンク光テレビは、残念ながら全ての都道府県で提供されているわけではありません。
そのため、ソフトバンク光テレビの契約を検討している場合は、お住まいのエリアが提供エリアに含まれているかどうかを確認する必要があります。
東日本では14都道県、西日本では18都府県に対応しており、日本全国で32都道府県にソフトバンク光テレビが提供されています。
しかし、一部の都道府県では地域が限定されている場合もあるため、契約を検討する前に詳細な地域まで提供エリアを確認することをおすすめします。
ここでは、東日本と西日本のそれぞれの提供エリアを紹介します。
東日本の提供エリア
東日本におけるソフトバンク光テレビの提供エリアは、下記の14都道県です。
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、福島県、長野県、宮城県、山形県、岩手県、北海道の各一部地域
西日本の提供エリア
西日本におけるソフトバンク光テレビの提供エリアは、下記の18都府県です。
大阪府、和歌山県、京都府、奈良県、滋賀県、兵庫県、愛知県、静岡県、岐阜県、石川県、三重県、広島県、岡山県、香川県、徳島県、福岡県、長崎県、佐賀県の各一部地域
ソフトバンク光テレビを契約可能な回線
そもそもソフトバンク光の接続方式には、次の4つがあります。
- ファミリータイプ(戸建住宅)
- マンションタイプ(光配線方式)
- マンションタイプ(VDSL方式)
- マンションタイプ(VDSL方式)
上記の中でソフトバンク光テレビを契約できる回線は、東日本なら「ファミリータイプ」と「マンションタイプ(光配線方式)」、西日本なら「ファミリータイプ」のみになります。
つまり、西日本ではマンションタイプのソフトバンク光回線を契約している場合、ソフトバンク光テレビの契約はできません。
東日本であっても、マンションタイプ(VDSL方式)やマンションタイプ(LAN配線方式)を採用している場合はソフトバンク光テレビを契約できないため、お住まいの住宅がどのタイプの接続方式を採用しているのかを確認しておく必要があります。
東日本と西日本の契約可能な回線について、さらに詳しく見ていきましょう。
東日本の場合
前述のように、東日本エリアにおいてソフトバンク光テレビの契約が可能なのは「ファミリータイプ」と「マンションタイプ(光配線方式)」に限られます。
ただし、宮城県、山形県、岩手県の3県は、ファミリータイプのみの提供となっています。
該当の3県では光配線方式であってもソフトバンク光テレビを契約することはできないため、賃貸住宅などにお住まいの場合は注意が必要です。
西日本の場合
西日本エリアでは「ファミリータイプ」のみに対応しており、光配線方式の住宅であってもマンションタイプには対応していません。
戸建て住宅以外は、ソフトバンク光テレビを契約できないので注意が必要です。
最大36,000円キャッシュバック!!
ソフトバンク光テレビの申込方法
ソフトバンク光テレビに申し込む方法は、ソフトバンク光回線を既に契約中の場合と未加入の場合で異なります。
ここでは、それぞれの場面における申し込み方法を解説します。
ソフトバンク光を契約中の場合
ソフトバンク光回線を既に契約中の場合は、電話またはチャットでソフトバンク光テレビを契約したい旨を伝えることで申込が可能です。
電話で申し込む場合は次のサポートセンターの電話番号に連絡し、オペレーターに「ソフトバンク光テレビを契約したい」と伝えましょう。
ソフトバンク光サポートセンターの連絡先
- 電話番号
0800-111-2009(通話料無料) - 受付時間
10時~19時(年中無休)
チャットで申し込む場合は、次のURLを開き「Softbank光」のサービスを選んでから「料金や契約内容・オプション・キャンペーン」の「チャットを始める」をクリックします。
SoftBank 光 チャットサポート | インターネット・固定電話 | ソフトバンク
チャット画面が開いたら契約中のログイン情報を入力してログインし、ソフトバンク光テレビの契約手続きを進めましょう。
ソフトバンク光に未加入の場合
ソフトバンク光回線に未加入の場合は、ソフトバンク光への新規申し込みとソフトバンク光テレビの新規加入が必要です。
回線の新規申し込みは、下記ページ下部にある「お申込み」をクリックすることで手続きを開始できます。
SoftBank 光(光回線) 料金(月額費用・初期費用) | インターネット・固定電話 | ソフトバンク
ソフトバンク光に未加入の場合は先に新規申し込みを完了し、マイソフトバンクのS-IDを取得しておく必要があります。
その後、ソフトバンク光テレビの新規加入申し込みは、下記のチャットサポートページから行います。
SoftBank 光 チャットサポート | インターネット・固定電話 | ソフトバンク
最大36,000円キャッシュバック!!
ソフトバンク光テレビに申し込む際の注意点
ソフトバンク光テレビに申し込む際は、4台以上接続する場合に追加費用がかかることやネット開通後の申し込みは工事費がやや高くなることなどに注意する必要があります。
また、他社からの乗り換え時にも新たに工事が必要になる点も押さえておきましょう。
4台以上接続する場合は追加費用がかかる
複数台のテレビでソフトバンク光テレビを視聴する場合は「ホーム共聴工事」が必要になります。そこで、ホーム共聴工事にかかる費用を下記の表にまとめました。
工事内容 | 工事費 |
---|---|
テレビ伝送サービス単独工事 | 31,350円 (4台目以降、1台につき+5,500円) |
ソフトバンク光回線と同時工事 | 26,400円 (4台目以降、1台につき+5,500円) |
ホーム共聴工事を行う場合の工事費用はソフトバンク光回線と同時工事の場合で26,400円、テレビ伝送サービス単独工事の場合で31,350円です。
しかし、4台以上接続する場合は、ホーム共聴工事の費用に加えて、4台目以降1台につき5,500円の追加接続料金がかかります。
ソフトバンク光テレビを視聴したいテレビが4台以上ある場合は、追加接続料金も想定した上で料金を試算することが大切です。
また、それぞれのテレビの設置場所が離れている、位置関係が複雑など、宅内の利用環境によっては別途追加の工事費がかかる可能性もあります。
ネット開通後の申し込みは工事費がやや高くなる
ソフトバンク光テレビの開通工事は、単独で行うと工事費がやや高くなります。
テレビ1台でソフトバンク光テレビを視聴する場合の標準工事にかかる費用は、下記の通りです。
工事内容 | 工事費 |
---|---|
テレビ伝送サービス単独工事 | 18,150円 |
ソフトバンク光回線と同時工事 | 13,200円 |
尚、前述の複数台でソフトバンク光テレビを視聴する場合に必要な「ホーム共聴工事」を行う場合も、単独の場合は費用がやや高額になります。
これは、テレビ伝送サービス基本工事費が、回線同時工事の場合が4,400円、ソフトバンク光テレビ単独工事の場合が9,350円に設定されていることが原因です。
したがって、これからソフトバンク光回線とソフトバンク光テレビの契約を考えている場合は、同時工事を行うことをおすすめします。
他社からの乗り換え時にも工事が必要
他社の光回線を使用しており、これからソフトバンク光に乗り換えてソフトバンク光テレビを同時に契約する場合でも新規工事が必要になります。
既に宅内に引き込まれている光回線があっても、回線の切替工事とモデムからテレビの配線を繋げるための配線工事が必要になるためです。
残念ながら、ソフトバンク光テレビの工事が完全無料になるキャンペーンなどは開催されていませんが、他社からソフトバンク光回線に乗り換える場合はソフトバンク光回線の回線工事費(26,400円)がキャッシュバックされるキャンペーンを併用することが可能です。
ソフトバンク光回線への乗り換えキャンペーンを上手く活用することで、ソフトバンク光テレビの工事費のみの負担となるため、金銭的な負担を軽減できます。
ソフトバンク光テレビのスカパー視聴条件
ソフトバンク光テレビのスカパー視聴条件は、スカパーに加入していること、ファミリータイプを契約していること、スカパー視聴対応エリアであることの3点です。
ここでは、3つの視聴条件について詳しく解説します。
1.スカパーに加入している
ソフトバンク光テレビでスカパー!を視聴するためには、大元のスカパー!への加入が条件です。
ソフトバンク光テレビを契約するだけではスカパー!を視聴することはできないため、必ずSoftBank 光+スカパー!から任意のプランを選んで契約する必要があります。
前述のように、SoftBank 光+スカパー!には4つのプランがあります。
視聴したいチャンネル数から逆算して、任意のプランを選びましょう。
2.ファミリータイプを契約している
ソフトバンク光テレビでスカパー!を視聴する条件のひとつに、ファミリータイプを契約していることが挙げられます。
マンションタイプ(集合住宅)を契約している場合は、スカパー!の視聴対象外となるため、スカパー!の視聴を検討しているならファミリータイプの契約を検討しましょう。
3.スカパー視聴対応エリアである
ソフトバンク光テレビでスカパー!を視聴する3つ目の条件は、スカパー!視聴対応エリアに含まれていることです。
ソフトバンク光テレビのサービス対象エリアであったとしても、スカパー!視聴エリアに含まれていなければ、ソフトバンク光テレビでスカパー!を視聴することはできません。
スカパー!の提供エリア検索は、下記のページから行えます。
契約を検討する前に、まずは自宅が対象エリアに含まれているかどうか調べてみましょう。
最大36,000円キャッシュバック!!
まとめ
ソフトバンク光テレビは、インターネットを通じて地上波やBSを視聴できるサービスです。
アンテナの設置が不要なので、アンテナを設置できない物件や電波が悪くアンテナを設置しても、クリアな映像を視聴できない物件でも快適にテレビを視聴できます。
ソフトバンク光テレビに申し込む際は、4台目以降の工事に追加費用がかかる点や、ソフトバンク光と同時に工事を行わない場合は費用が高くなる点に注意しましょう。
他社からの乗り換えでも工事が必要になるため、必要な費用を間違えないように試算しておくことが大切です。
最大36,000円キャッシュバック!!
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。