LINEMOの電話かけ放題の詳細や制限は?料金と他社との違いも紹介
2021年3月17日から、SoftBankのオンライン専用新サービス「LINEMO(ラインモ)」の提供がスタートします!
20GBで2,728円(税込)という大手キャリアとは思えない価格を実現しているので、注目している方も多いのではないでしょうか。
「タノシイオドロキ」をキーワードにしたLINEMOは、LINEギガフリーなので通話やトークなどが使い放題になります。
その一方で、LINEMOの基本プランには電話のかけ放題が含まれていません。
その代わり2種類のかけ放題オプションが用意されていて、使い方に合わせて自由に選ぶことができます。
そこでこの記事ではLINEMOの電話かけ放題プランの詳細について、他社のかけ放題プランとの比較を交えて解説していきます。
この記事を読むと、自分がLINEMOが合っているか、また、電話かけ放題オプションを付けるべきかどうかが判断できるでしょう。
※記事内の料金はすべて税抜で表示しています。
目次
目次
◀︎
LINEMOの「かけ放題」はオプション扱い
LINEMOの通話でかけ放題にしたい場合は、下記の2種類のかけ放題プランから選ぶことができます。
LINEMOの2種類のかけ放題オプション
- 5分以内かけ放題:550円/月(税込)
- 無制限かけ放題:1,650円/月(税込)
1回5分以内の通話が無料になるプランと、時間制限なしの2種類のオプションから選びます。かけ放題オプションをつけない場合、22円/30秒(税込)の従量制で通話料が発生します。
「1回の通話は5分以内の短い時間が多い」という人も、「電話のやり取りが多いので、時間を気にせず通話したい」という人も使い方に合わせてオプションを付けられる点が嬉しいですね。
「電話はLINE電話が中心だからかけ放題オプションはいらない」という方は、オプションを付けないという選択肢も選ぶことができます。
LINEMOは発表当初「SoftBank ON LINE」として、月額3,278円(税込)で5分以内の国内通話が無料で付いたプランとしていました。
しかし後に発表され、5分かけ放題無料通話をオプションとして設定したpovoに対抗し、かけ放題を有料オプションとすることで月額を2,728円(税込)に引き下げました。
LINEMOの電話かけ放題オプションについて、詳細を解説します。
1回5分以内のかけ放題は月額500円
LINEMOでは1回5分以内の国内通話が無料になる「通話準定額」というオプションが月額550円(税込)で用意されています。
LINEMOの月額料金が2,728円なので、通話準定額オプションを追加すると毎月の料金は合計で3,278円(税込)になります。
仕事や家族との簡単なやり取りであれば、1回の通話が5分を超えることはそう多くありません。
通話は基本的にLINEでやり取りしているという方も多いことでしょう。
オプションなしの通話料金は22円/30秒なので、オプションの有無の損益分岐点となる通話時間は12分30秒です。
月に12分30秒以上電話するという方は5分無料通話オプションを付けた方がお得ですが、12分30秒未満の場合はオプションを付けない方がお得です。
「短い通話が多いから、無制限のかけ放題を付けるのはもったいない」と感じる人には月額550円(税込)のかけ放題プランがおすすめですよ。
また、通話時間が5分を超えそうな場合は1度電話を切ってかけ直す方法もあります。
時間制限なしのかけ放題は月額1,500円
LINEMOでは、時間制限なしで国内通話を利用できる「通話定額」というオプションが月額1,650円(税込)で用意されています。
「たくさん電話をかける」「1回5分以内の通話時間では足りない」という人には、時間を気にせず電話できる通話定額がおすすめです。
LINEMOの月額料金が2,728円(税込)なので、通話定額オプションを追加すると毎月の料金は合計で4,375円(税込)になります。
こちらも5分無料通話との損益分岐点となる通話時間は25分です。
5分超過分が合計25分を超えそうな場合は制限なしのかけ放題オプションを付けた方がお得です。
仕事で電話をよく使う、よく電話する相手がLINEアプリを利用していないという人も珍しくありません。
5分以上の通話が多いなら、最初から通話定額にしておけば「早く切らなければ」などと気にせずに通話を楽しめますね。
LINE通話は通信容量にカウントされない
LINEMOはLINEギガフリーという特徴があり、LINE通話が通信容量にカウントされません。
LINEギガフリーにはビデオ通話も含まれているので、通話やビデオ通話はすべてLINEで完結している人は通話オプションを付けなくても十分事足りるでしょう。
LINEギガフリーでは、以下のLINEサービスが使い放題となります。
LINEギガフリーで通信量無制限となるLINEのサービス
・LINEトーク
・LINE通話(ビデオ通話含む)
・アルバムやノートの編集
・タイムラインの表示や投稿、シェアなど
参考:LINEMO - ラインモ|格安SIM|ソフトバンクのオンライン専用ブランド
一方で下記のLINEサービスはギガフリーの対象外となり、通信量がカウントされます。
LINEギガフリーの対象外となるLINEのサービス
- トークでの位置情報共有
- ニュース記事の閲覧
- スタンプショップの利用
- 着せ替えショップの利用など
画像引用:LINEMO - ラインモ|格安SIM|ソフトバンクのオンライン専用ブランド
ただし、LINEやLINE通話はもともとそれほど通信量を消費するアプリではありません。20GBの大容量プランであればLINEギガフリーのサービスはそれほど大きなメリットではないという見方もあります。
大手キャリアの新料金プランとの通話料金比較
それでは、下記の各キャリアの新料金プランのかけ放題オプションの特徴と月額料金を一覧で比較してみましょう。
- LINEMO
- ドコモの「ahamo」
- auの「povo」
- 楽天モバイル
プラン | LINEMO | ahamo | povo | 楽天モバイル |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 2,728円 | 2,970円 | 2,728円 | 0円〜3,278円 ※使用データ量により異なる |
5分以内の通話料金 | 550円/月 | 無料 | 550円/月 | Rakuten Linkアプリ利用時0円 |
かけ放題の料金 | 1,650円/月 | 1,100円/月 | 1,650円/月 | Rakuten Linkアプリ利用時0円 |
※2021年3月1日時点
※価格は税込
一覧で比較すると、LINEMOはauの「povo」と足並みを揃えていることがわかりますね。
かけ放題プランがきっちりオプションで分かれているため、通話を使う人・使わない人で自由に選べる点は大きなメリットです。
楽天モバイルは以前5分以内のかけ放題サービスを提供していましたが、2021年3月現在では「Rakuten Link」というアプリを使うことで、国内外問わず通話やメッセージを無料でやり取りできます。
LINEMOのかけ放題オプションまとめ
LINEMOのかけ放題オプションをまとめると、以下の通りです。
- LINEMOの基本プランにかけ放題は含まれない
- 5分以内のかけ放題と、無制限のかけ放題の2種類から選べる
- LINEアプリでの通話はギガノーカウントにより無制限で使える
LINEMOは基本プランから、かけ放題がオプションとして切り離されているので、通話を使う人も使わない人も自分にぴったりの使い方ができます。
とはいえ通話の使い方に寄ってどのオプションを付けるのがおすすめか異なります。
下記でまとめているので参考にしてください。
使い方別のLINEMOのかけ放題オプションのおすすめの付け方
- 通話がLINE電話中心で電話番号発信をほとんど使わない人:オプション不要
- 一か月の通話時間が12分30秒以内の人:オプション不要
- 一か月の通話時間が12分30秒以上の人:5分かけ放題オプション
- 5分無料通話の超過分が1か月で25分以上になりそうな人:無制限かけ放題オプション
LINEでしか通話しない人も通話をよく使う人も、賢くプランを選んでLINEMOを活用しましょう。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。