ソフトバンクエアーの解約方法と違約金 手続き窓口は電話のみ!
ソフトバンクエアーの解約が決まったのに方法が分からず、お困りですか?
いつまでに解約の連絡をするべきか、そもそもどこに連絡するべきなのか、解約金はいくらなのか・・・。
確認することが山ほどあって手を付けるのが怖いと思ってしまいますよね。
今回の記事では解約に関する以下の疑問を全てお伝えしていきます。
この記事でわかること
- 解約手順
- 解約手続きに必要なもの
- 解約金
- 解約金を安くする方法
この中でも解約の際に、手続きの手順や解約金は気になる項目ですよね。
特にソフトバンクエアーの解約金は、違約金やAirターミナル分割費を合わせて最大7万円かかる場合があります。
その解約金額を半分以下に安くできる方法も上記項目と一緒にお伝えしていくのでぜひ最後までチェックしておいてくださいね。
なお、乗り換えを考えている方はキャッシュバック金額の高い「auひかり(NEXT) 」や「NURO光 」での申し込みがおすすめです 。
通信速度が速い光回線ならNURO光がおすすめ
目次
目次
◀︎
ソフトバンクエアーは何日前までに解約すればいいの?
ソフトバンクエアーは解約したい月に入ったらすぐに解約手続きしてください。
ソフトバンクエアーはいつ解約の申込をしても、連絡した月の末日が解約日(利用停止日)となります。 つまり、月内のどのタイミングで解約を申し込んでも月末まではソフトバンクエアーを使うことができるのです。
解約手続きをし忘れないように、解約予定月の1日になったら解約手続きを行いましょう。
ソフトバンクエアーの解約に必要なもの
ソフトバンクエアーの解約には以下の2点が必要です。
ソフトバンクエアー解約時に必要なもの
- 契約時の個人情報(契約者名・生年月日)
- 「ご契約の電話番号」もしくは「連絡先として登録している電話番号」
契約時に登録した電話番号などの情報を覚えていない方は、契約後にソフトバンクから郵送された契約書類を確認してみてください。
▼契約書類のイメージ
(画像引用:おうちのでんわ/SoftBank 光/Air/Yahoo! BB]「ご利用開始のご案内」とはなんですか?| よくあるご質問(FAQ) | サポート | softbankair)
では、解約の方法を確認しましょう。
ソフトバンクエアーを解約する方法
ソフトバンクエアーは下記の手順で簡単に解約ができます。
- ソフトバンクエアーの窓口に解約を申し込む
- レンタルしていた機器を返却する
- 解約証明書を発行する(他社の乗り換えキャンペーンを利用する場合)
通常、引越しなどで光回線を解約する際に撤去工事費用がかかる場合があります。
しかし、ソフトバンクエアーは契約時に設置の必要がないため、この撤去工事費用も不要です。
また、③の「解約証明書を発行する」は乗り換え先の「違約金全額負担キャンペーン」を利用する場合のみ必要な手順です。
違約金全額負担キャンペーンを実施している光回線へ乗り換える場合には必ず発行しておきましょう。
では、詳しい解約の手続きを説明していきます。
通信速度が速い光回線ならNURO光がおすすめ
①ソフトバンクエアーに解約を申し込む
ソフトバンクエアーの解約受付窓口は電話のみです。
ソフトバンクエアーのWebページやソフトバンクショップの店頭窓口では解約の申し込みはできません。
解約することが決まったら、以下の問い合わせ先から申し込みしましょう。
電話番号 | 0800-1111-820(通話料無料) |
---|---|
受付番号 | 10:00 ~ 19:00(年中無休) |
解約の申し込みが完了したら次はレンタルしていた機器の返却をしていきます。
②レンタルしていた機器を返却する
ソフトバンクエアーのAir ターミナルをレンタルで利用していた場合は、解約手続きをした日の翌月20日までに必ず返却してください。
個品割賦購入をしていた場合は返却の必要はありません。
レンタル機器は下記の手順で返却します。
- 返却するソフトバンクエアーのレンタル機器を用意する
- 返却機器を梱包する
- 返却物をコンビニなどで発送する
なお、レンタル品の送料は発払いのため、こちらで負担しなければいけません。
返却するソフトバンクエアーのレンタル機器
ソフトバンクエアーでAirターミナルをレンタルしていた方は、解約時に以下3点の機器を返却ください。
返却機器とその画像イメージ
- Airターミナル2/3/4
- LANケーブル
- 電源アダプター
(画像引用:Airターミナル2/3/4でインターネットに接続する | サポート | インターネット | softbankair)
返却を忘れてしまうと未返却時に発生する違約金33,000円が発生してしまいます。
余分な費用を払わないためにも期日までに返却しましょう。
返却機器を梱包する
返却の際に運送会社や段ボールなどの指定はないため、ご自身で梱包して送る必要があります。
梱包の際にはダンボールや紙袋を用意して、配達伝票の品名に「精密機材」と記入して送付してください。
■配達伝票イメージ
1つ注意点として、郵送時に機器が故障・破損してしまうと、機器修理代16,000円が請求されます。
機器に強い衝撃が加わらないように、丸めた新聞紙など緩衝材の役割となるものを入れておくか、配達業者の精密機器郵送サービスを利用して安全に送りましょう。
(画像引用:[SoftBank Air]Airターミナルの返却先を教えてください。 | よくあるご質問(FAQ) | サポート | Softbank)
返却物をコンビニなどで発送する
梱包が完了したら以下の返却先へ送付しましょう。
レンタル機器送付先
〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55 ESR市川ディストリビューションセンター3階 北棟N8
ソフトバンク返品センター宛
先ほどもお伝えしましたが、返却を忘れてしまうと、違約金の33,000円が請求されてしまいます。
余分な費用を請求されてしまわないように、返却期日までに送ってくださいね。
また、解約手続きを行う前に機器だけ郵送することは絶対に辞めてください。
ソフトバンクエアーはレンタル機器の返却だけでは、解約の意思表示として取り扱いません。
必ず、「解約の申込」⇒「レンタル機器の返却」の順番を守るようにしましょう。
③解約証明書を発行してもう
解約証明書は、他社の「違約金負担キャンペーン」を利用して乗り換える際に必要です。
解約証明書の提示で支払うべき違約金を負担してくれるので、事前に発行しておいた方が安心ですよね。
違約金負担キャンペーンについてはのちほど「違約金負担キャンペーンのある光回線に乗り換える」で解説していくのでチェックしてみてください。
解約証明書というと大げさに聞こえますが、ソフトバンクエアーを解約したことを証明できる解約月の「料金明細書」「領収書」などのことを指します。
ソフトバンクエアーは違約金がかかる場合、最終の利用料金と併せて違約金を請求します。
解約月の請求金額は、My softbankで確認することができます。
解約証明書の発行方法
解約証明書はMy softbankの「料金・支払い管理」にて確認できます。
最終利用料金に解約金が含まれた状態で確認できるのでPDFにして発行しておきましょう。
ただし、My Softbank上で確認できるのは解約から90日間だけです。
90日を過ぎると、解約証明書を取得できなくなるので、早めに発行手続きを行って下さい。
手順は以下の通りです。
1.My softbankへログイン
2.「料金確認」をクリック
3.「請求明細印刷」をクリック
4. ご希望月の「請求書PDFファイル」をクリック
5. 請求明細書イメージ
(画像引用:[SoftBank 光/SoftBank Air]請求明細の印刷方法を教えてください。 | よくあるご質問(FAQ)| サポート | Softbank)
次はソフトバンクエアー解約時に必要な費用を見ていきましょう。
通信速度が速い光回線ならNURO光がおすすめ
ソフトバンクエアーの解約にかかる費用
ソフトバンクエアーの解約には以下の費用が必要です。
- 違約金
- 解約月の月額料金
- Airターミナルの割賦残債
全て合算すると最大7万円が必要になることがあります。
各費用について詳細を見ていきましょう。
違約金
ソフトバンクエアーの契約プランは2年プランのみです。
この2年の途中で解約してしまうといわゆる”2年縛り”と呼ばれる違約金9,500円を請求されてしまいます。
ちなみに、この違約金は契約満了月である24ヶ月目の1ヵ月間以外の解約時に発生します。
違約金のかからない契約更新月とその確認方法は、のちほど「違約金がかからない契約更新月に解約する」で解説していますね。
解約月の月額料金
ソフトバンクエアーの解約月の月額料金は、日割りされません。
冒頭でもお伝えした通り、ソフトバンクエアーは月内のいつ解約しても月末が解約日になるからです。
例えば、解約申し込みをした日が4月1日でも、4月20日でも月内の申し込みであれば、月末が解約日となり、1ヶ月分の利用料金が請求されてしまいます。
逆を言えば、月末のギリギリまでソフトバンクエアーを使用できるということなので解約月の月額料金は気にせずに申し込みしましょう。
Airターミナルの割賦残債
ソフトバンクエアーのAirターミナルを分割払いしている方は、契約から3年未満で解約してしまうと、残債が発生します。
Airターミナルの分割費用内訳は以下です。
・1650×36回分
契約期間の3年未満に解約した場合、どうやって残債を確認すればいいか悩む方も多いのではないでしょうか?
自分の残債金額が気になるときは以下の計算方法や、オンラインのMy softbankを利用して確認できます。
ターミナル残債確認方法
- 自力で計算する
59,400円-{1650円×(36-契約月数)} - My softbankで確認する
たとえは、ちょうど2年の24ヶ月を利用して契約を解約した場合は39,600円の残債を支払わなければいけません。
Airターミナルの残債は先ほどご紹介したMy softbankでもご確認することができますので、計算が面倒という方はこちらで確認してみてください。
ちなみに、ソフトバンクエアーのAirターミナル残債は解約後も原則分割払いですが、下記窓口に相談すると一括で支払うことができます。
電話番号 | 0800-1111-820(通話料無料) |
---|---|
受付時間 | 10:00 ~ 19:00(年中無休) |
ソフトバンクエアー解約時に必要な費用について説明していきました。
ここからは解約金を安くできる裏技をお伝えしていきますので、しっかりチェックしておいてくださいね。
通信速度が速い光回線ならNURO光がおすすめ
ソフトバンクエアーの解約金を安くする方法
ソフトバックエアーの解約金を安くするには下記2つの方法があります。
ソフトバンクエアーの違約金を安くする方法
- 違約金がかからない契約更新月に解約する
- 違約金負担キャンペーンのある光回線に乗り換える
先ほどソフトバンクエアーの解約金は最大7万円を超えることがあるとお伝えしたので少しでも安くできると嬉しいですよね。
ちなみに、ソフトバンクエアーの最大料金の内訳はこのようになっています。
ソフトバンクエアーの解約費用内訳
- 違約金:9,500円
- 解約月の月額料金:4,880円
- 割賦残債:59400円
⇒合計:73,780円
では、それぞれの方法について見てみましょう。
違約金がかからない契約更新月に解約する
ソフトバンクエアーは契約満了月の24ヶ月目での解約だと違約金9,500円を免除できます。
■ソフトバンクエアーの契約更新月
たとえば、2020年4月に契約をした場合、契約満了月月は2021年3月になります。
この契約満了月は契約更新月でもあるので2021年3月に解約しても違約金はかかりません。
この契約更新月もAirターミナル残債金額と同様、My softbankで確認することができます。
違約金負担キャンペーンのある光回線に乗り換える
光回線の中には新規契約者向けに、他社の違約金を負担してくれるキャンペーンやキャッシュバックプレゼントを行っているところがあります。
ソフトバンクエアーはAirターミナルの残債が高いので、キャンペーンやキャッシュバックで補填できるのはありがたいですよね。
まずは違約金負担キャンペーンを行っているところを見てみましょう。
下記が乗り換え費用全額負担キャンペーンを実施している光回線の一例です。
違約金全額負担キャンペーンを行っている光回線
- コミュファ光「乗りかえキャンペーン2020 」
- eo光「他社違約金補填 」
どちらもソフトバンクエアーの違約金9,500円分を補填してくれます。
キャッシュバックの大きな光回線に乗り換える
また、キャッシュバックの大きな光回線に乗り換えることで違約金や分割機器の残債負担を減らすことができます。
- NURO光「4.5万円キャッシュバック 」
- ドコモ光「dポイント20,000ptプレゼント 」
- @nifty光「最大30,100円キャッシュバック 」など
特にNURO光だと最大4.5万円のキャッシュバックを受け取ることができますね。
NURO光はソフトバンクエアーと同様、softbank携帯とのセット割引が効くのでsoftbankユーザーにもおすすめです。
通信速度が速い光回線ならNURO光がおすすめ
ソフトバンクエアーの解約方法のまとめ
ここまでソフトバンクエアーの解約手順と違約金を節約する方法を紹介しました。
ソフトバンクエアーの解約手順
- ソフトバンクエアーの電話窓口に解約を申し込む
- レンタルしていた機器を返却する
- 解約証明書を発行する(他社の乗り換えキャンペーンを利用する場合)
ソフトバンクエアー解約時の注意点
- ソフトバンクエアーの解約申し込み締め日は月末まで
- 契約更新日を事前に確認し、違約金をかけないように解約する
- 工事費の残債や撤去工事費用が高額な場合は、違約金負担キャンペーンを行う回線に乗り換える
ソフトバンクエアー解約の疑問点は解消できましたか?
ソフトバンクエアーの解約申し込みは必ず月末までにお電話で手続きをしましょう。
機器をレンタルしていた方は指示に従って返却手続きを行ってくださいね。
「違約金全額負担キャンペーン」を使って乗り換えを検討している人は、同時に解約証明書を発行しておくと後々スムーズに手続きができます。
ちなみに、ソフトバンクエアーのAirターミナルを分割でお支払いしている方はその残債が高く、解約費用が高額になりやすいです。
NURO光などの「新規契約キャッシュバックキャンペーン」を利用するとお得に乗り換えができる上に、Softbankユーザーにもおすすめできるのでぜひ検討してみてください。
通信速度が速い光回線ならNURO光がおすすめ
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。