UQモバイル2019年秋冬モデル登場!新たに発売される4機種を一挙紹介!




格安SIMの中でも通信速度が速くて人気がある「UQモバイル」。
そんなUQモバイルから2019年秋冬モデルとして、新しく4機種が発売されます。
発売される4機種と販売価格は下記の通りです。
機種名 | 一括価格 | 分割価格 |
---|---|---|
Xperia8 | 32,400円 | 1,350円×24回 |
OPPO A5 2020 | 18,000円 | 750円×24回 |
AQUOS sense 3 | 21,600円 | 900円×24回 |
Galaxy A20 | 10.800円 | 300円×24回 |
2019年秋冬モデルから、Androidスマホとして非常に人気のある「Xperiaシリーズ」や、高級スマホメーカーとして名高い「OPPOシリーズ」がラインナップに加わりました。
そこでこの記事では、UQモバイルで発売された2019年秋冬モデルの4機種の特徴をざっくりとご紹介していきます。
各機種、実機レビューをまとめた詳細記事があるので気になる機種がある人はぜひ参考にしてみてください。
UQモバイルの詳しい料金プランやキャンペーンが気になる人は、下記の記事もあわせて参考にどうぞ。
目次
目次
◀︎
Xperia8(11月1日発売)
2019年11月1日から発売された、UQモバイルで初のXperiaシリーズ「Xperia8」。
Xperia8の特徴は下記の通りです。
Xperia8の特徴まとめ
- 21:9の縦長ディスプレイで上下別々の操作ができるマルチウィンドウが便利
- 広角&望遠のデュアルレンズカメラ+AIによる自動設定で手軽にキレイな写真が撮れる
- Felica、防水・防塵、指紋認証に対応で日常生活でも安心して快適に使える
Xperia8の最大の特徴は、21:9の縦長ディスプレイです。
最近流行りの有機ELではなく、価格が抑えられる液晶ディスプレイを搭載していますが、解像度が高く画質はかなり綺麗です。
カメラは広角と望遠のデュアルレンズを採用しており、AIの自動設定によって誰でも手軽に本格的な写真が撮影できます。
Felicaや防水・防塵に対応しており、指紋認証も使えるのでストレスなく快適にスマホを使うことができるでしょう。
下記の記事でXperia8の実機レビューを写真付きで紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
OPPO A5 2020(11月1日発売)
Xperia8と同じく2019年11月1日に発売された「OPPO A5 2020」。
OPPO A5 2020の特徴をまとめると下記の通りです。
OPPO A5 2020の特徴まとめ
- 6.5インチの大画面&5,000mAhの超大容量バッテリー&4眼アウトカメラ搭載
- モバイルバッテリー機能付きで複数デバイスを使う人にピッタリ
- 指紋認証・顔認証の両方に対応だが防水やおサイフケータイには非対応
OPPO A5 2020は、6.5インチの大画面を採用し、5,000mAhの超大容量バッテリーや4眼アウトカメラなど、「とにかくスケールがデカいスマホ」と言えます。
販売価格は20,000円以下にもかかわらず、丸みを帯びたラウンドエッジを採用した美しいデザインで高級感があります。
指紋認証と顔認証の両方に対応しているのでスピーディにロックを解除できますが、その一方で防水やおサイフケータイには非対応なのが残念なポイントです。
ただし、RAM(メモリ)は4GBでROM(ストレージ)は64GBとスペックとしては申し分ないので、コスパと性能の両方を重視したい人におすすめの端末です。
OPPO A5 2020の実機レビューは下記の記事で詳しくまとめているので、ぜひ参考にしてください。
AQUOS sense 3(11月8日発売)
2019年11月8日から発売されたSHARPの「AQUOS sense 3」。
AQUOS sense 3の特徴をまとめると下記の通りです。
AQUOS sense 3の特徴まとめ
- 4,000mAhの大容量バッテリー+省エネディスプレイで電池残量を気にする必要がない
- IGZOディスプレイで高精細な画質で写真や動画が楽しめる
- AIによる自動設定でブレの少ない明るい写真が撮れる上、ワイド撮影にも対応
AQUOS sense 3の特徴は、4,000mAhの大容量バッテリー+省エネディスプレイで驚異的なバッテリーの持続時間を実現している点です。
連続待受時間は最大38日間、連続HD動画再生時間は20時間と超長時間使用でも充電切れを心配する必要がありません。
また、AIによる自動設定で誰でも簡単に高精細且つ明るい写真撮影ができるので、普段からスマホで写真屋動画を撮影する機会が多い人に向いています。
AQUOS sense 3の実機レビューは下記の記事で見ることができるので、気になる人はぜひとも参考にしてください。
Galaxy A20(11月15日発売)
UQモバイル2019年秋冬モデル、最後の4機種目はSamsungの「Galaxy A20」です。
Galaxy A20の特徴を簡単にまとめると下記の通りになります。
Galaxy A20の特徴まとめ
- 1万円台で購入できる激安スマホでサブ機として最適
- ベゼルレスデザインを採用した扱いやすいサイズ感と重量感
- 3,000mAhの大容量バッテリーに加え、防水・防塵、おサイフケータイに対応
Galaxy A20は、とにかくコスパ重視の人にオススメの機種です。
通常2万円台の販売価格ですが、UQモバイルなら端末代金が1万円台と破格の安さで購入することができます。
その分、搭載CPUやスペック面はかなり控えめで、カメラに関しても800万画素のシングルレンズなので、かなり物足りない感じがあります。
とはいえ、普通にネットサーフィンやSNS、メールの送受信は問題なく行えるので、普段はあまりスマホを使わない人やとりあえずスマホを持っておきたい人に向いています。
AQUOS sense 3の実機レビューは下記の記事で見ることができるので、気になる人はぜひ参考にどうぞ。
UQモバイルの最新キャンペーン情報まとめ
ここまで、UQモバイルの2019年秋冬モデルとして新しく発売された4機種についてご紹介しました。
最後に、2019年12月時点におけるUQモバイル最新キャンペーンについてご紹介して終わりたいと思います。
UQモバイルの2019年12月時点で行われているキャンペーンは下記の通りです。
UQモバイル最新キャンペーン一覧
- SIMのみ新規契約:キャッシュバック3,000円
- SIMのみMNP乗り換え:キャッシュバック6,000円
- 端末セット購入:対象端末の販売価格が最大18,000円割引(自動適用)
この記事で紹介した4機種に申し込む場合、キャッシュバックを受け取ることはできませんが、その代わりに端末代金割引で他キャリアよりも安い金額で購入可能です。
しかも、ただ申し込むだけで自動適用となるので、別途オプションに申し込んだり自分で手続きをしたりする必要はありません。
誰でも手軽に利用できるキャンペーンで、端末代金割引はいつ終了するかわからないので、気になっている人はお早めにお申し込みください。
さらに詳しいキャンペーン概要をチェックしたい人は下記の記事もあわせて参考にどうぞ。
まとめ
以上、「UQモバイル2019年秋冬モデル登場!新たに発売される4機種を一挙紹介!」をお送りしました。
UQモバイルの2019年秋冬モデルとして、新たに発売される端末は下記の4機種です。
機種名 | 一括価格 | 分割価格 |
---|---|---|
Xperia8 | 32,400円 | 1,350円×24回 |
OPPO A5 2020 | 18,000円 | 750円×24回 |
AQUOS sense 3 | 21,600円 | 900円×24回 |
Galaxy A20 | 10.800円 | 300円×24回 |
当サイトでは、上記の4機種の実機レビューを掲載しているので、気になる端末がある人はぜひレビュー記事も参考にしてみてください。
どの端末もお手ごろな価格で購入できるチャンスなので、ぜひこの機会にUQモバイルへのお乗り換えをご検討されてみてはいかがでしょうか。
また、UQモバイルの詳しい料金プランやキャンペーンが気になる人は、下記の記事もあわせてご覧ください。
<<{"name":["post","snippet"],"params":{"code":"ctaBOX_fav_sim"}}>
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。