【2022年12月最新】UQモバイルのおすすめ端末(コスパ・価格・機能別)10選!
UQモバイルの端末でおすすめのスマホが知りたい方のために、現在取り扱いのある端末でおすすめのスマホを解説しています。
UQモバイルにはどのような端末があり、おすすめのスマホはどの機種なのか知りたいという方もいるでしょう。
auと同じエリアかつ格安料金で使えるUQモバイルは、多くの方から支持されている人気の格安SIMです。
しかし、購入する端末の性能や特徴がわからないと、乗り換える際に迷ってしまいます。
そこで、本記事ではUQモバイルが取り扱っているスマホ端末の中で、以下の項目別のおすすめのスマホを解説しています。
- 最新ハイスペックの端末
- バランス(コスパ)が良いスマホ
- 安い端末
- iPhoneでおすすめの端末
また、購入手順やキャンペーン情報についても詳しく解説しています。
紹介するおすすめスマホ端末に乗り換えて、安いだけでなく快適なスマホ生活が送れるように、ぜひ参考にしてみてください。
※掲載されている金額は全て税込表記です。
最大13,000円キャッシュバック!
目次
目次
◀︎
迷ったらこれ!UQモバイルのおすすめ端末
まずは、今すぐスマホを決めたい方に用途別おすすめスマホ端末を紹介します。
用途別おすすめスマホ端末
- 最新ハイスペック重視の方:AQUOS sense7
- バランス重視の方:Xperia Ace III
- 安さ重視の方:arrows We
- iPhoneをお探しの方: iPhoneSE(第3世代)
ハイスペック重視の方には、2022年11月発売のAQUOS sense7がおすすめです。
AQUOS史上最大の約5,030万画素のメインカメラや、高性能CPUのSnapdragon 695を備えています。
バランス重視の方には、Xperia Ace IIIがおすすめです。
価格とスペックのバランスが抜群で、長期に渡って使えるスマホ端末といえます。
安さ重視の方は、泡タイプのハンドソープで洗えるarrows Weがおすすめです。
安くても充実した機能を備えており、ユーザーを選びません。
そして、やっぱりiPhoneを使いたいという方は、iPhoneSE(第3世代)がおすすめです。
とにかくiPhoneを使いたいという方に、ピッタリのサイズと価格です。
UQモバイルには、以上の4機種を含め多くのスマホ端末があります。
ここからは、UQモバイルのおすすめスマホ端末について、用途や価格帯別に詳しく解説していくので、自分に合ったスマホ端末を見つけてみてください。
最大13,000円キャッシュバック!
値段が安いおすすめスマホ(~3万円)
まずは、値段が安い端末を探しているという方向けのおすすめのスマホをご紹介します。
【最安】550円で購入できる「BASIO4」
定価 | 11,000円 |
---|---|
販売価格 | 他社から乗り換え・新規契約 増量オプションII加入時:一括550円 増量オプションII非加入時:一括4,400円 auからの番号移行・機種変更 一括11,000円 |
サイズ | 151x71x8.9mm |
CPU | MT6761 |
メモリ(RAM) | 3GB |
メインカメラ | 1,300万画素 |
フロントカメラ | 500万画素 |
5G対応 | × |
重量 | 151g |
防水・防塵 | 防水:IPX5/IPX8 防塵:IP6X |
おサイフケータイ | × |
生体認証 | × |
※参考:UQモバイル|製品・端末
UQモバイルで最安値のスマホ端末をお探しの方は、BASIO4がおすすめです。
乗り換えや新規契約で、増量オプションII加入時は550円で購入できます。
また、非加入時でも4,400円という破格の値段設定となっています。
シニア世代向けに文字が大きく設定されているほか、使用方法で困ったときにすぐに使えるサポートも充実しているため安心です。
また、おサイフケータイや5Gなどの便利機能はないものの、防水防塵や大きめのバッテリー容量など、普段使いで押さえておきたいポイントが付いています。
おすすめポイント
- シニア世代でスマホデビューしたい方
- 使い方のサポートが充実した端末を探していた方
- 最新機能は不要な方
最大13,000円キャッシュバック!
2万円代で人気のスマホ端末「arrows We」
発売日 | 2021年12月24日 |
---|---|
定価 | 26,180円 |
販売価格 | 他社から乗り換え・新規契約 増量オプションII加入時:一括4,180円 増量オプションII非加入時:一括8,580円 auからの番号移行・機種変更 一括26,180円 |
サイズ | 約H147mm×W71mm×D9.4mm |
CPU | Qualcomm Snapdragon 480 5G Mobile Platform 2.0GHz/2+1.8GHz/6 |
メモリ(RAM) | 4GB |
メインカメラ | 約1,310万画素/約190万画素 |
フロントカメラ | 約500万画素 |
5G対応 | 〇 |
重量 | 約172g |
防水・防塵 | 防水:IPX5/IPX8 防塵:IP6X |
おサイフケータイ | 〇 |
生体認証 | 指紋 |
※参考:UQモバイル|製品・端末
続いて、2万円代で人気のスマホ端末の中からおすすめの端末はarrows Weです。
arrowsシリーズはこれまでも安価なスマホ端末のイメージが強く、発売価格も2万円台です。
スマホ端末は月日が経つにつれ安くなる傾向があり、2021年12月に発売されたarrows Weは2022年11月現在では非常に安く購入できます。
UQモバイルでは、他社から乗り換えと新規契約の場合で4,000円台で購入できます。
泡ハンドソープで洗える点や詐欺防止、防犯ブザー搭載などから、安全性に優れたスマホ端末といえるでしょう。
子ども用スマホにも適しているため、検討している方はarrows Weを購入してみてはいかがでしょうか。
おすすめポイント
- 安いけれど最低限のスペックの端末が欲しい方
- 2万円以内でおすすめのスマホを探していた方
- 防犯ブザー付きで子ども向けのスマホをお探しの方
最大13,000円キャッシュバック!
安くてシンプルなスマホなら「AQUOS wish2」
発売日 | 2022年9月9日 |
---|---|
定価 | 26,180円 |
販売価格 | 他社から乗り換え 増量オプションII加入時:4,180円 増量オプションII非加入時:8,580円 新規契約 増量オプションII加入時:15,180円 増量オプションII非加入時:19,580円 auからの番号移行・機種変更 一括26,180円 |
サイズ | 約 W71×H147×D8.9mm(最厚部 9.4mm) |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 695 5G Mobile Platform 2.2GHz/2 + 1.8GHz/6 |
メモリ(RAM) | 4GB |
メインカメラ | 約1,300万画素 |
フロントカメラ | 約800万画素 |
5G対応 | 〇 |
重量 | 約162g |
防水・防塵 | 防水:IPX5/IPX7 防塵:IP6X |
おサイフケータイ | 〇 |
生体認証 | 〇 |
※参考:UQモバイル|製品・端末
AQUOS wish2は、SHARPが開発したスマホ端末です。
定価でも2万円台となっているほか、他社からの乗り換えの場合は、1万円未満で手に入れられます。
スペックや機能はシンプルですが、最低限のカメラの画素数から防水、防塵、おサイフケータイ機能など、必須ではないけれど付いているとうれしい機能が多いことが特徴です。
高額なスマホではなく、安い価格帯で一定の機能が付いたシンプルなスマホを探しているという方におすすめです。
カラーもアイボリーやオリーブグリーンなど落ち着いた柔らかいデザインが多くなっています。
おすすめポイント
- 2万円以下でシンプルなスマホをお探しの方
- 安くでも防水、防塵などの機能をお求めの方
- 落ち着いたデザインのスマホがほしい方
最大13,000円キャッシュバック!
コスパ重視におすすめスマホ(3~5万円)
続いて、価格とスペックのバランスの取れたコスパ重視のおすすめスマホを紹介していきます。
価格帯としては、3〜5万円程度を検討中の方向けの端末です。
コスパ最強のスマホなら「Xperia Ace III」
発売日 | 2022年6月10日 |
---|---|
定価 | 33,415円 |
販売価格 | 他社から乗り換え 増量オプションII加入時:一括11,415円 増量オプションII非加入時:一括15,815円 新規契約 増量オプションII加入時:一括22,415円 増量オプションII非加入時:一括26,815円 auからの番号移行・機種変更 一括33,415円 |
サイズ | 約H140mm×W69mm×D8.9mm |
CPU | Qualcomm Snapdragon 480 5G Mobile Platform 2.0GHz/2+1.8GHz/6 |
メモリ(RAM) | 4GB |
メインカメラ | 約1,300万画素 |
フロントカメラ | 約500万画素 |
5G対応 | 〇 |
重量 | 約162g |
防水・防塵 | 防水:IPX5/X8 防塵:IP6X |
おサイフケータイ | 〇 |
生体認証 | 指紋 |
重量 | 2022年6月10日 |
防水・防塵 | 33,415円 |
※参考:UQモバイル|製品・端末
2022年6月に発売された大手ブランドSONYの、コンパクトかつ安価なモデルのXperia Ace IIIです。
Xperia Ace IIIは、片手でサクサク操作できるサイズ感や、SONYならではのハイレゾ対応の高音質で音楽が楽しめるスマホ端末です。
小さいスマホは性能が低いという概念を覆し、4,500mAhのバッテリーやフレームいっぱいに広がる5.5インチディスプレイが搭載されています。
さらに、はじめてのスマホを使う方や、高齢の方にも適したかんたんホーム画面設定もできるため、ユーザーを選ばないスマホ端末といえるでしょう。
小さいボディに詰め込んだ多くの機能を、Xperia Ace IIIでぜひ体験してみましょう。
おすすめポイント
- ハイレゾ対応スマホをお探しの方
- サイズに比べてディスプレイが大きいスマホをお探しの方
- 片手での操作が多いという方
最大13,000円キャッシュバック!
高性能カメラ搭載「OPPO Reno7 A」
発売日 | 2022年6月23日 |
---|---|
定価 | 43,720円 |
販売価格 | 他社から乗り換え 増量オプションII加入時:21,720円 増量オプションII非加入時:26,120円 新規契約 増量オプションII加入時:32,720円 増量オプションII非加入時:37,120円 auからの番号移行・機種変更 一括43,720円 |
サイズ | 約 W74×H160×D7.6mm |
CPU | Qualcomm®Snapdragon™695 5G Mobile Platform 2.2 GHz/2+1.8 GHz/6 |
メモリ(RAM) | 6GB |
メインカメラ | 約4,800万画素/約800万画素/約200万画素 |
フロントカメラ | 約1,600万画素 |
5G対応 | 〇 |
重量 | 約175g |
防水・防塵 | 防水:IPX5/IPX8 防塵:IP6X |
おサイフケータイ | 〇 |
生体認証 | 〇 |
※参考:UQモバイル|製品・端末
OPPO Reno7 Aは、5万円以下で購入できるコスパの良いスマホ端末です。
価格は、4万円台で購入できるほか、他社からの乗り換えの場合は2万円台と格安での購入も実現できます。
特徴としては、文句のないスペックはもちろんですが、AI搭載で多機能のカメラや6.4インチの大画面の有機ELディスプレイによる美しさを楽しむことも可能です。
大きなディスプレイとカメラにこだわりたい方におすすめのスマホです。
おすすめポイント
- 大きな画面のスマホを使いたい方
- 4万円以下で有機ELディスプレイの端末をお探しの方
- カメラにもこだわりたい方
最大13,000円キャッシュバック!
長く使いたい方におすすめの端末「GalaxyA53 5G」
発売日 | 2022年5月27日 |
---|---|
定価 | 59,835円 |
販売価格 | 他社から乗り換え 増量オプションII加入時:一括37,835円 増量オプションII非加入時:一括42,235円 新規契約 増量オプションII加入時:一括48,835円 増量オプションII非加入時:一括53,235円 auからの番号移行・機種変更 一括59,835円 |
サイズ | 約W75mm×H160mm×D8.1mm(最厚部9.7) |
CPU | Exynos 1280 2.4GHz×2+2.0GHz×6 |
メモリ(RAM) | 6GB |
メインカメラ | 約6,400万画素/約1,200万画素/約500万画素/約500万画素 |
フロントカメラ | 約3,200万画素 |
5G対応 | 〇 |
重量 | 約189g |
防水・防塵 | 防水:IPX5/IPX8 防塵:IP6X |
おサイフケータイ | 〇 |
生体認証 | 指紋/顔 |
重量 | 2022年5月27日 |
防水・防塵 | 59,835円 |
※参考:UQモバイル|製品・端末
※税込価格
GalaxyA53 5Gは、バランス重視で長く使いたい方におすすめの機種です。
性能を見ると、価格設定や搭載されているCPUなどからバランスのいいスマホ端末といえます。
防水・防塵性能も兼ね備えていることからも、長く使えるスマホ端末です。
性能は良いものがいいが、価格を抑えてなるべく機種変更をしたくない方におすすめできます。
大手企業SAMSUNGのGalaxyシリーズはこれまで数多くの人気スマホ端末を提供してきているため、安心して使える点もGalaxyA53 5Gをおすすめする理由のひとつです。
おすすめポイント
- 高価格帯で長く使えるスマホをお探しの方
- 購入後しばらく機種変更したくない方
- Galaxyシリーズを愛用している方
最大13,000円キャッシュバック!
ハイスペック・高画質カメラなら「AQUOS sense7」
発売日 | 2022年11月11日 |
---|---|
定価 | 56,650円 |
販売価格 | 他社から乗り換え 増量オプションII加入時:一括37,500円 増量オプションII非加入時:一括41,900円 新規契約 増量オプションII加入時:一括48,500円 増量オプションII非加入時:一括52,900円 auからの番号移行・機種変更 一括59,500円 |
サイズ | 約H152mm×W70mm×D8mm |
CPU | Snapdragon 695 5G Mobile Platform 2.2GHz/2+1.8GHz/6 |
メモリ(RAM) | 6GB |
メインカメラ | 約5,030万画素/約800万画素 |
フロントカメラ | 約800万画素 |
5G対応 | 〇 |
重量 | 約158g |
防水・防塵 | 防水:IPX5/IPX8 防塵:IP6X |
おサイフケータイ | 〇 |
生体認証 | 指紋/顔 |
重量 | 2022年11月11日 |
防水・防塵 | 56,650円 |
※参考:UQモバイル公式サイト
※税込価格
2022年11月に発売されたAQUOS sense7は、高性能、高画質カメラを備えたAQUOSシリーズの最新モデルです。
従来の機種より約66%大型化したイメージセンサーと、AQUOS R6の高画質化技術を応用したProPix4新型エンジンを搭載しています。
繊細な質感までを撮影可能とした技術で、思い出の一枚を残せるスマホ端末です。
省電力に特化したIGZO OLEDディスプレイのため、電池の持ちが良い点もAQUOS sense7の特徴といえます。
最新かつ高性能なスマホ端末を使いたい方におすすめでき、長く使いたい方に向いているスマホです。
日々の生活の中で残しておきたい瞬間を、AQUOS sense7の高性能カメラで残してみてはいかがでしょうか。
おすすめポイント
- 最新モデルのスマホをお探しの方
- 電池持ちの良い端末を使いたい方
- 最新の高画質カメラで撮影したい方
最大13,000円キャッシュバック!
高性能のおすすめスマホ(6万円~)
ここからは、6万円以上の高価格帯スマホから特におすすめの端末をご紹介します。
縦長の大画面だから片手でも操作できる「Xperia 10 IV」
発売日 | 2022年7月8日 |
---|---|
定価 | 69,985円 |
販売価格 | 他社から乗り換え 増量オプションII加入時:47,985円 増量オプションII非加入時:52,385円 新規契約 増量オプションII加入時:58,985円 増量オプションII非加入時:63,385円 auからの番号移行・機種変更 一括69,985円 |
サイズ | 約W67×H153×D8.3mmm |
CPU | Snapdragon® 695 5G Mobile Platform 2.2GHz/2 + 1.8GHz/6 |
メモリ(RAM) | 6GB |
フロントカメラ | 約800万画素 |
5G対応 | 〇 |
防水・防塵 | 防水:IPX5/IPX8 防塵:IP6X |
おサイフケータイ | 〇 |
生体認証 | 〇 |
※参考:UQモバイル公式サイト
※税込価格
6万円以上の価格帯でおすすめのスマホは、Sonyが開発した「Xperia 10 IV」です。
とにかく、バッテリーが長持ちするスマホを探しているという方向けに、バッテリー5,000mAh大容量を搭載しています。
また、STAMINAモードというバッテリーの消耗を抑制する機能も付いており、長年使っていてもバッテリーの劣化予防に期待できます。
さらに、大画面にもかかわらず縦長を採用しているため、片手でも操作がしやすくなっていることもこだわりポイントでしょう。
高性能で長期間、使いやすいスマホを探していたという方におすすめです。
おすすめポイント
- バッテリーが長持ちのスマホを持ちたい方
- 外出先でスマホのカメラ撮影をよくしている方
- 縦長大画面を片手で操作したい方
最大13,000円キャッシュバック!
iPhoneを使いたいなら「 iPhoneSE(第3世代)」
発売日 | 2022年3月18日 |
---|---|
定価 | 64GB:62,800円 128GB:69,800円 256GB:84,800円 |
販売価格 | 他社から乗り換え 増量オプションII加入時 64GB:一括48,935円 128GB:一括60,190円 256GB:一括81,415円 増量オプションII非加入時 64GB:一括48,935円 128GB:一括64,590円 256GB:一括85,815円 新規契約 増量オプションII加入時 64GB:一括59,935円 128GB:一括71,190円 256GB:一括92,415円 増量オプションII非加入時 64GB:一括64,335円 128GB:一括75,590円 256GB:一括96,815円 auからの番号移行・機種変更 64GB:一括70,935円 128GB:一括82,190円 256GB:一括103,415円 |
サイズ | 約H138.4mm×W67.3mm×D7.3mm |
CPU | A15Bionicチップ |
メモリ(RAM) | 4GB(メーカー非公表) |
メインカメラ | 約1,200万画素 |
フロントカメラ | 約700万画素 |
5G対応 | 〇 |
生体認証 | 〇 |
重量 | 約144g |
防水・防塵 | IEC規格60529にもとづくIP67等級 |
おサイフケータイ | 〇 |
生体認証 | 指紋 |
※参考:Apple公式サイト|UQモバイル公式サイト
※税込価格
大人気Apple製品のiPhoneシリーズでは、iPhoneSE(第3世代)がおすすめです。
iPhoneはスマホ端末の中でも価格が高いですが、ブランド力と統一性のあるスマホ端末です。
機種によってアプリや設定項目などが異なるAndroidと異なり、iPhoneのOSが同じであれば共通なため、一度iPhoneに慣れてしまえば使いやすくなります。
Apple製品との連携がとくに便利なため、Apple WatchやMacと音楽や写真などさまざまなものを共有できる点も特徴です。
高価なiPhoneシリーズの中でも、安価なiPhoneSE(第3世代)なら、満足できるスマホ生活が送れるでしょう。
大画面のiPhoneなら「 iPhone 12」
- たっぷりのメモリ容量で長く使いたい
- スマホはコスパ重視!安くても不便のないスマホを使いたい
- 軽量でコンパクトなサイズのスマホを使いたい
最大13,000円キャッシュバック!
大画面のiPhoneなら「 iPhone 12」
発売日 | 2022年3月18日 |
---|---|
定価 | 64GB:106,355円 128GB:112,920円 |
販売価格 | 他他社から乗り換え 増量オプションII加入時 64GB:一括89,855円 128GB:一括96,420円 増量オプションII非加入時 64GB:一括94,255円 128GB:一括100,820円 新規契約 増量オプションII加入時 64GB:一括95,355円 128GB:一括101,920円 増量オプションII非加入時 64GB:一括99,755円 128GB:一括106,320円 auからの番号移行・機種変更 64GB:一括106,355円 128GB:一括112,920円 |
サイズ | 約H146.7mm×W71.5mm×D7.4mm |
CPU | A14 Bionicチップ |
メモリ(RAM) | 非公表 |
メインカメラ | デュアル12MPカメラシステム(メイン、超広角) |
フロントカメラ | TrueDepthフロントカメラ |
5G対応 | 〇 |
重量 | 約162g |
防水・防塵 | IEC規格60529にもとづくIP68等級 |
おサイフケータイ | 〇 |
生体認証 | 指紋 |
※参考:Apple公式サイト|UQモバイル公式サイト
※税込価格
Apple製品のiPhoneシリーズ、「iPhone12」がおすすめです。
前述したiPhoneSEよりもサイズが大きい端末なので、大きな画面で動画やゲームなどを楽しみたいという方でもストレスなく楽しめます。
また、iPhoneデビューしたいけれど、小さく安い機種は嫌だという方でも、この端末なら10万円前後で手に入ります。
ぜひ高性能なiPhoneを使って、スマホを使いこなしましょう。
おすすめポイント
- 高機能なiPhoneを持ちたい方
- 大画面のスマホをお探しの方
- スマホでゲームや動画を楽しみたい方
最大13,000円キャッシュバック!
スマホ端末をお得に購入できる方法
ここからは、UQモバイルでスマホ端末をお得に購入する方法をご紹介します。
- 中古品(au Certified (au認定リユース品))を安く購入する
- キャッシュバックキャンペーンを利用する
- 下取りサービスを使って新しい端末購入費に充てる
それぞれ詳しく解説していきます。
au Certified (au認定リユース品)で中古品を安く購入する
au Certified (au認定リユース品)で、中古品を安く購入する方法です。
au Certified (au認定リユース品)とは、au公式が取り扱っているスマホ端末の中古品購入サービスです。
au Certified (au認定リユース品)の特徴
- 購入から30日間の交換保障
- スマホはコスパ重視!安くても不便のないスマホを使いたい
- データ初期化済み
- 有料補償サービスにも加入できる
2022年12月時点では、iPhoneSE(第2世代)とiPhone11が対象となっています。
キャッシュバックキャンペーンを利用する
続いて、キャッシュバックキャンペーンを利用して購入する方法です。
新規契約が対象となるキャンペーンで、対象のスマホ端末を契約するとau PAY残高に5,000円(不課税)分のポイントが還元されます。
対象スマホ端末は以下の3機種です。
- iPhone 12
- Redmi Note 10 JE XIG02
- au Certified(au認定リユース品)iPhone 11
参考元:UQモバイル公式サイト
いずれも少し古いスマホ端末ではありますが、料金も抑えられるだけでなく5,000円相当のキャッシュバックがある点はお得といえます。
注意点としては、乗り換えや番号移行などは対象外となり、新しく電話番号を取得する新規契約のみとなる点です。
対象が乗り換えのキャンペーンはよく見かけますが、新規契約を対象としたキャンペーンでのキャッシュバックは非常にお得ですので、この機会にお得に契約してみましょう。
最大13,000円キャッシュバック!
下取りサービスを使って新しい端末購入費に充てる
現在使っているスマホを下取りして、新しい端末の購入に充てる方法です。
UQモバイルの下取りサービスは、他社からの乗り換えと機種変更に対応しているため、不要になったスマホ端末をお得に活用できます。
UQモバイル公式オンラインショップの下取りサービスの概要は、下取り金額をPontaポイントにて還元するものです。
機種代金などに充当するわけではないため、注意してください。
下取り金額は、スマホ端末の機種や状態によって変わるため一概にはいえませんが、最大で86,900円分の還元です。
au、povoからの番号移行、UQモバイルからの機種変更の場合は最大37,400円分のポイントがもらえるので、UQモバイルでスマホ端末を購入予定の方は確認してみましょう。
最大13,000円キャッシュバック!
UQモバイルでスマホ端末を購入する方法
ここからは、UQモバイルでスマホ端末を購入する手順を解説していきます。
UQモバイルでスマホ端末を購入する主な手順は以下の通りです。
- UQモバイル公式オンラインショップにアクセス
- 申し込みメニューから「端末+SIM」か「機種変更」を選択
- 申し込み情報を入力して完了
上記の流れで購入を進めてください。
最大13,000円キャッシュバック!
UQモバイルの端末購入でよくある質問
最後に、UQモバイルの端末購入でよくある質問をご紹介します。
端末のみ購入はできる?
UQモバイルで端末のみを購入する際は、UQモバイル公式オンラインショップではなく、au公式オンラインショップとなります。
UQモバイルで購入する場合は、店頭販売のみとなるため、近くの店舗に問い合わせてみましょう。
au公式オンラインショップでは、スマホ端末のみ購入する場合でも、「スマホトクするプログラム」対象機種であれば、分割での購入も可能です。
しかし、UQモバイルのキャンペーンなどは適用されない場合があるため、利用する際は注意しましょう。
端末補償サービスなど利用できるサービスはある?
UQモバイルの端末補償サービスとして「故障紛失サポート」を利用できます。
故障紛失サポートとは、端末の故障や紛失、盗難などの際にサポートしてもらえるサービスです。
端末の購入時の申し込みが必須となっています。
機種変更する方法は?
UQモバイルのスマホ端末を機種変更で購入する手順は、非常に簡単です。
以下を参考に、UQモバイル公式オンラインショップにて、手続きしましょう。
機種変更する方法は?
- Googleアカウントでデータをバックアップする
- おサイフケータイのデータを古いAndroidから預ける
- 古いAndroidから新しいAndroidにデータ移行する
- LINEトーク履歴などのアプリ個別データを移行する
乗り換えや新規契約と異なり、機種変更は入力する項目が少ないため、非常に簡単です。
スマホ端末の料金が割引されないため、お得感はありませんが、手間がかからずに機種変更できる点はメリットといえます。
au IDにログインすることで、契約者情報や本人確認の必要がなく、UQモバイルを利用している方なら誰でもできるため、機種変更の際は公式オンラインショップを利用しましょう。
注意点としては、端末補償オプションの有無の選択があるため、読み飛ばさないようにしましょう。
また、すでにUQモバイルを利用中の方が機種変更する場合、かかる手数料は3,300円(税込)です。
以上が、UQモバイルのスマホ端末を購入する際の手順となります。
最大13,000円キャッシュバック!
まとめ
この記事では、UQモバイルのおすすめスマホ端末を紹介しました。
UQモバイルのおすすめスマホ端末
- 値段が安いおすすめスマホ(~3万円)
- ・BASIO4
・arrows We
・AQUOS wish2 - コスパ重視におすすめスマホ(3~5万円)
- ・Xperia Ace III
・OPPO Reno7 A
・GalaxyA53 5G
・AQUOS sense7 - 高性能のおすすめスマホ(6万円~)
- ・Xperia 10 IV
・iPhoneSE(第3世代)
・iPhone 12
用途や価格帯別に、最新ハイスペック重視の方やバランス重視の方、安さ重視の方向けなどに分けて紹介したので、ご自身にぴったりな端末を見つけてみてください。
UQモバイルは月額1,628円(税込)から使えるauのサブブランドの格安SIMです。
取り扱い機種も豊富かつ、安い料金で利用できるUQモバイルなら、満足できるスマホ生活が送れるでしょう。
最大13,000円キャッシュバック!
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。