Menu

ドコモオンラインショップで機種変更をするメリット・デメリットを解説!手続きの流れから初期設定まで

このページにはPRリンクが含まれています

『Soldi』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。

ドコモオンラインショップで機種変更をするメリット・デメリットを解説!手続きの流れから初期設定まで

ドコモのスマホを使っていて、機種変更をしたいと考えていませんか?

ですが、ドコモショップで長い時間待たされたり、他のサービスやオプションへの勧誘が煩わしく感じたりと何かと面倒なことが多いですよね。

そこでおすすめなのが「ドコモオンラインショップ」で機種変更をする方法です。

最大のメリットは「事務手数料2,200円~がかからないこと」「自宅で24時間申し込みができること」

以下の簡単な手続きで機種変更が完了します。

ドコモオンラインショップで機種変更をする手続きの流れ

  1.  必要なものを準備する
    (ア) dアカウントのID/パスワード
    (イ) クレジットカードまたは特定の金融機関口座
  2.  ドコモオンラインショップから申し込み手続きをする
  3.  機種変更申込完了後、確認メールが届く
  4.  申し込み修了から数日後に商品が到着する
  5.  到着後、初期設定・データ移行手続きをして機種変更完了

いま使っているドコモのスマホが古くなってきて買い替えたいと思っている人は、ぜひ最後までご覧ください。


事務手数料0円!24時間申し込み可能!

ドコモオンラインショップの公式サイトはこちら

ドコモオンラインショップで機種変更を行う8つのメリット

それでは早速、ドコモオンラインショップで機種変更を行うメリットからご紹介します。

ドコモオンラインショップで機種変更を申し込むメリットは以下の8つです。

この項目で、ドコモオンラインショップで申し込みをするメリットについて確認していきましょう。

1.店頭でかかる事務手数料2,200円~が不要

ドコモオンラインショップで機種変更すると、事務手数料がかからないのが最大のメリットです。

ドコモショップ・量販店などで機種変更手続きをする場合、以下の事務手数料がかかります。

【ドコモショップ・量販店】機種変更手続きにかかる手数料

5G⇒5G、「Xi」⇒「Xi」、FOMA⇒FOMAの場合:登録手数料:2,200円(税込)
FOMA⇔「Xi」、「Xi」⇔5G、FOMA⇔5Gの場合:契約事務手数料:3,300円(税込)

オンラインショップで申し込むだけで、手数料がかからずに済むのでオススメです。


事務手数料0円!24時間申し込み可能!

ドコモオンラインショップの公式サイトはこちら

2.機種変更時のスマホ端末代金が最大55,000円割引される

ドコモオンラインショップから機種変更手続きをすると、購入するスマホの端末代が最大55,000円円割引されます。

対象機種と割引額は以下のとおりです。

機種名オンラインショップ限定 機種購入割引オンラインショップおトク割5G WECOME割(機種変更)※1合計割引額
Xperia 1 Ⅲ SO-51B55,000円割引55,000円割引
Xperia 1 IV SO-51C44,000円割引44,000円割引
Xperia 5 IV SO-54C
33,000円割引33,000円割引
AQUOS sense6 SH-54B25,300円割引25,300円割引
arrows N F-51C25,300円割引25,300円割引
iPhone 13 128GB22,000円割引22,000円割引
iPhone 13 mini 128GB22,000円割引22,000円割引
Xperia 10 IV SO-52C22,000円割引22,000円割引
Galaxy A53 5G SC-53C15,400円割引15,400円割引
AQUOS sense7 SH-53C11,000円割引11,000円割引
Galaxy Z Flip4 SC-54C5,500円割引5,500円割引
Galaxy S22 SC-51C5,500円割引 5,500円割引
らくらくスマートフォン F-52B 5,500円割引5,500円割引
あんしんスマホ KY-51B 5,500円割引5,500円割引

※2023年9月現在
※本記事で登場する金額はすべて税込価格です
※1.適用は、ドコモに登録されている最新購入機種のご利用期間が12か月以上であることが条件です。ドコモにご購入機種の登録がないお客さまは割引の適用対象外となります
※2.オンラインショップおトク割などの一部割引対象商品は、商品・ご注文内容を問わず、ご契約者1名義につき1台(機種だけ(白ロム)購入はおひとりさま1台)までの販売となります
大特価 SPECIAL SALE!大幅割引実施中!│ドコモオンラインショップ

ドコモの店舗でも機種代金の一律割引はあまり多くはありません。

オンラインショップから購入するだけで対象の機種が2万円前後、最大55,000円もお得に買えるのは大きなメリットです。

上記機種の検討をしている場合は、ドコモオンラインショップでの購入がとくにおすすめです。


事務手数料0円!24時間申し込み可能!

ドコモオンラインショップの公式サイトはこちら

3.自宅で24時間いつでも申し込みができる

ドコモオンラインショップは、自宅から24時間いつでも申し込みができます。

画面の指示に従って手続きを進めるだけなので、パソコンはもちろん、スマホからでも簡単に申し込めるのがオンラインショップの魅力のひとつです。

最寄りの店舗まで行く手間と時間、実際に手続きができるまでの待ち時間などが一切かからないので時間の節約になります。

4.エクスプレス配送で最短当日に商品が届く

ドコモオンラインショップで機種変更・契約変更を申し込むと、東京23区内での注文に限り「エクスプレス配送」が利用できます。

エクスプレス配送とは、当日14時59分までに申し込むと、最短で購入当日に商品が手元に届く配送サービスです。

ドコモオンラインショップサイトで商品ご注文の際、「配送方法」を選択時に「当日便」もしくは「翌日便」および「配送希望時間帯」を選択することで利用できます。

なお、申し込みをした時間帯によって当日中に届く時間が変わってくるので、以下の一覧表で配送時間の目安を確認しておきましょう。

※スマホの方は表をスワイプできます。

エクスプレス配送の到着時間目安
エクスプレス配送の申し込み時間商品到着時間の目安
第1便午前0時〜午前9時59分午後0時〜午後2時の間
第2便午前10時〜午前10時59分午後1時〜午後3時の間
第3便午前11時〜午前11時59分午後2時〜午後4時の間
第4便午後0時〜午後0時59分午後3時〜午後5時の間
第5便午後1時〜午後1時59分午後4時〜午後6時の間
第6便午後2時〜午後2時59分午後5時〜午後7時の間
第7便午後3時〜午後3時59分午後5時30分〜午後9時の間

参照:ドコモオンラインショップ

申し込んだ当日中に商品を受け取れるメリットがある一方で、エクスプレス配送には注意点もあります。

エクスプレス配送の注意点

  • エクスプレス配送専用サイトからの申し込みのみ
  • 東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・大阪府・京都府・奈良県・兵庫県の一部地域限定
  • 新規契約、MNP乗り換えの申し込みは対象外
  • 配送時間帯の指定は不可
  • 配送料金3,000円が発生する(当面の間は無料)

また、上記の注意点以外にも、天候や交通事情、申込内容の不備等があった場合は当日中に商品が届かないこともあるので気をつけましょう。

なお、エクスプレス配送が選択できない場合は、当日受付の上限数に達した可能性があるため、翌日以降にお申し込みください。


事務手数料0円!24時間申し込み可能!

ドコモオンラインショップの公式サイトはこちら

5.不要な勧誘がない

ドコモオンラインショップでの申し込みは、不要な商品への勧誘などが一切ないこともメリットです。

昨今では各キャリアショップで、高齢者に対してタブレットやWiFiルーターを購入させたり、不要なサービスやオプションを契約したりなどの問題が相次いでいます。

また、光回線やdカードへの申し込み勧誘がしつこいなどの口コミも数多く挙がっています。

ドコモショップ行ったらdカードの勧誘エグかった… 店員さんのノルマがあるのかもだけど、断っても断っても5,6回しつこく勧誘されてもうげんなり…

X から引用

ドコモショップに簡単な手続きで出向いたら、ドコモ光の勧誘がしつこい。乗り換えると言っていないのに先方は乗り換えさせる気まんまんでお願いした手続き(5分で終わる)そっちのけで20分も乗り換え手続きに時間をとられてうんざり。マイスターの店員さんだったけど迷惑。もちろん断った。

X から引用

ドコモショップ店員浪費の時間甚だしい。10時来店。今11時14分終了。来店内容は振り込み口座の変更。内容としては3〜4分程度で終了するものを1時間ぐらいかけて料金プランの変更やドコモ光の勧誘に時間かける。断れば露骨に嫌な顔をする。#ドコモショップ

X から引用

これらの勧誘が一切ないので、行いたい手続きだけをスピーディに行うことができます。

6.チャットサポート(オペレーターorチャットボット)が使えて安心

オンラインでの申し込みが不安に感じる人も多いかと思いますが、ドコモオンラインショップではチャットサポート(オペレーターorチャットボット)が使えます。
そのため、疑問点も解消し安心して申し込むことができます。

使用方法は以下のとおり。

  1. ドコモオンラインショップにアクセスする
  2. 画面右下に出ている「チャットで質問する」という項目をクリック
  3. 質問内容を「人気の質問」から探す
  4. 人気の質問にない場合は「その他のFAQ」から探す

チャットサポートの受付時間

  • オペレーターとチャット:月曜~日曜の午前9時~午前0時
  • FAQチャットボット:年中無休

チャットボットは「FAQ・お問い合わせ」のよくある質問の中から質問内容に近いものを選んで回答してくれるので、知りたい情報について自分で調べる手間もかかりません。

チャットサポートを活用することですんなりと申し込みができるので、疑問点がある人はぜひ活用しましょう。

兄リスのイラスト
直接オペレーターとチャットをせずとも、その他のFAQを選べばロボットが適切なFAQに誘導してくれるんだ。いったんロ「その他の質問」を確認して、不明なところをオペレーターとのチャットで解決するのが効率的でオススメだよ。

7.ドコモオンラインショップのカンタンお手続きですぐに申し込みが終わる

ドコモオンラインショップで機種変更をする場合、「カンタンお手続き」によってたったの2ステップで申し込みが完了します。

カンタンお手続きは、機種変更の申し込みをする際にdアカウントを使ってログインすると、現時点の料金プランやオプション内容を反映して申し込みができるサービスです。

「カンタンお手続き」の利用方法は以下のとおりです。

申込手順

  1. ドコモオンラインショップにアクセスして購入したい機種を選択する
  2. 機種を選んだら画面下部の「カートに入れる」を選択する
  3. 「カンタンお手続きを利用するか」の確認で「はい」を選択する
  4. dアカウントとパスワードを入力してログインする
  5. 画面の指示に従って申し込みを進める

「カンタンお手続き」では、申し込み時にdアカウントに基づく内容を反映してくれるので1ページ内ですべての申し込み内容を確認できます。
そのため、スムーズに申し込みが完了します。

時間の節約につながるので、機種変更に伴ってプラン変更がない人は「カンタンお手続き」の利用がおすすめです。

首を振る弟リスのイラスト
通常の手続きの場合、何ページにもわたり「お届け方法」や「料金プラン」「お支払方法」など必要事項の確認が多くて大変だから気をつけて!

8.オンライン限定キャンペーンと通常の割引の両方が適用される

ドコモオンラインショップで機種変更する際は、オンライン限定キャンペーン、通常割引の両方が適用されます。

事前にキャンペーン内容を確認できることに加え、オンラインでの申し込みはキャンペーンが自動適用されたり応募手順が分かりやすく書かれていたりするので、キャンペーンの漏れがないことも特徴です。

納得する弟リスのイラスト
スマホ機種代金の最大55,000円割引の他にも、ドコモオンラインショップではいろいろなキャンペーンを開催しているよ!

兄リスのイラスト
各店舗が独自に行なっているキャンペーンは利用できないけど、オンラインで申し込んでも適用されるキャンペーンにはほとんど差がないので安心してお申し込みください。

ドコモオンラインショップのキャンペーンは「ドコモオンラインショップで機種変更をする時の最新キャンペーン」の章でまとめています。

ドコモオンラインショップで機種変更を検討している人は参考にしてください。


事務手数料0円!24時間申し込み可能!

ドコモオンラインショップの公式サイトはこちら

ドコモオンラインショップで機種変更を行うデメリットと注意点

ドコモオンラインショップで機種変更をするデメリットは以下の4つです。

これら4つのデメリットはそこまで大きな問題ではありません。

しかし、知らなくてもよい情報ではないので、ここでサラッと確認しておきましょう。

1.自分に合った料金プランの相談ができない

ドコモオンラインショップでは自分に合った料金プランの相談ができません。

店頭での受付ならスタッフが料金シミュレーションをして最適なプランに変更した上で機種変更ができるので、自分に合った料金プランがどれかわからないという人は店頭で申し込んだ方が良いと言えます。

2023年9月現在、ドコモの料金プラン(データ通信のみ、キッズケータイプラン除く)には以下の5種類があります。

料金プラン名概要おすすめな人
はじめてスマホプランFOMAや他社3G回線からの乗り換えが対象の料金プランFOMAや他社3G回線からの乗り換えで毎月のデータ使用量が1GB以下の人
U15はじめてスマホプラン15歳以下のスマホデビューの方向けのプラン15歳以下の「純粋新規申し込み」「自社・他社の3G回線からの変更」「自社・他社の4Gケータイからの変更」で毎月のデータ使用量が5GB以下の人
ahamoドコモのオンライン専用料金プラン毎月のデータ使用量が20GB以下の人
eximoデータ容量が無制限の従量料金プラン※1毎月のデータ使用量にバラつきがある人
irumo通信量が少ない方向けのプラン※2毎月のデータ使用量が3GB以下の人

※1) ネットワーク混雑時、大量通信時等に通信制限がかかる場合があります。 ※2) 当月のご利用可能データ量を超えた場合、当月末までの通信速度が300kbpsとなります。

料金プランに関しては、自分で調べて最適な料金プランを選ぶことができればデメリットにはなりません。

兄リスのイラスト
ahamoは5分以内の通話が無料になるけど、他の料金プランでは20円/30秒の通話料が発生するよ。通話が多い人は音声オプションでかけ放題機能をつけるのがオススメ。5分以内の通話が多いなら「5分通話無料オプション(770円)」、それ以上なら「かけ放題オプション(1,870円)」を検討しよう!

ドコモの料金プランについて詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。

2.送料が発生する(2,750円以上は0円)

ドコモオンラインショップでは、商品購入代金が2,750円未満の場合は最大で550円の送料が発生します。

スマホ本体は数万円以上の価格なので気にする必要はありませんが、機種変更手続きが終わった後に追加でケースや保護フィルムを購入する場合には注意が必要です。

ケースや保護フィルムは、基本的にAmazonや楽天市場で購入した方が安いです。
しかし、ドコモショップ限定アクセサリーなどもあるので、購入される際は代金に気をつけましょう。

3.未成年者は手続きできない

ドコモオンラインショップでは、未成年者名義の手続きは一切行えません。

店頭であれば、以下の書類を準備することで未成年者でも手続きが可能なので覚えておきましょう。

未成年者がドコモショップで手続きをする際に必要な書類

  • 未成年者の本人確認書類
  • 親権者の同意書
  • 親権者の本人確認書類

※上記3点すべての書類が必要

参照:本人確認書類|ドコモ

4.データ移行手続きなどはすべて自分で行う必要がある

ドコモオンラインショップで手続きを行った場合、データ移行の手続きなどはすべて自分で行わなければなりません。

店頭でも自分で操作をすることに変わりありませんが、スタッフがサポートしてくれる場合があるので、スマホの操作に慣れていない人にとっては店頭受付が魅力的に感じるポイントでしょう。

ただし、近年のスマホでは機種変更をした時のデータ移行手続きが簡単にできる機能がついています。

機種変更時に使えるデータ移行手続き方法

  • iOSの場合はiPhone同士を近付けて行う「クイックスタート」
  • Androidの場合はGoogleアカウントやSDカードを使用する

スマホの操作に慣れていない人でも簡単にデータ移行ができるので、データ移行に不安を抱えている場合は、下記の記事を参考にしてください。


事務手数料0円!24時間申し込み可能!

ドコモオンラインショップの公式サイトはこちら

ドコモオンラインショップで機種変更をする時の最新キャンペーン【2023年9月】

ドコモオンラインショップで機種変更をする際のメリット・デメリットを確認したところで、オンラインで機種変更をする際のキャンペーンを確認していきましょう。

2023年9月現在での最新キャンペーンは以下の通りです。

オンラインショップおトク割

対象機種をご購入されるお客さまを対象に、ご購入時にオンラインショップ価格からお値引き。対象機種や割引額は毎月更新されています。

  • 「Xperia 5 IV SO-54C」が33,000円割引
  • 「AQUOS sense6 SH-54B」が25,300円割引
  • 「Galaxy Z Flip4 SC-54C」が5,500円割引

期間:終了日未定

オンラインショップ限定 機種購入割引

オンラインショップで対象機種をご購入されるお客さまを対象に、ご購入時にオンラインショップ価格から値引き。対象機種や割引額は毎月更新されています。

  • 「Xperia 1 III SO-51B」が55,000円割引
  • 「Xperia 1 IV SO-51C」が44,000円割引
  • 「arrows N F-51C」が25,300円割引
  • 「iPhone 13 128GB」が22,000円割引
  • 「iPhone 13 mini 128GB」が22,000円割引
  • 「Xperia 10 IV SO-52C」が22,000円割引
  • 「Galaxy A53 5G SC-53C」が15,400円割引
  • 「AQUOS sense7 SH-53C」が11,000円割引
  • 「Galaxy S22 SC-51C」が5,500円割引

期間:終了日未定

5G WELCOME割

対象の5Gスマートフォンをご購入で、購入方法に応じて機種代金から割引またはdポイントを進呈。

  • 「らくらくスマートフォン F-52B」が5,500円割引
  • 「あんしんスマホ KY-51B」が5,500円割引

期間:終了日未定

U15ポイント特典

「U15はじめてスマホプラン(5GB)」「U15はじめてスマホプラン(10GB)」のお申込みと同時に自動適用されるポイント特典です。
期間:終了日未定

いつでもカエドキプログラム

ご加入のお客さまが「残価設定型24回の分割払い」で購入された対象機種を23か月目までに返却すると、24回目(残価)の分割支払金のお支払いが不要に。
さらに22か月目までに対象機種を返却すると、ドコモがあらかじめ定めた額を毎月割引。
期間:終了日未定

スマホおかえしプログラム

プログラムにご加入いただいたお客さまが36回の分割払いで購入された対象機種を返却した場合に、その翌々月請求分以降の分割支払金(最大12回分)のお支払いが不要になります。
期間:終了日未定

下取りプログラム

下取り申込み機種と申込書が不備なく「NTTドコモ下取り窓口」に到着し、検品が終了した翌日に一括でdポイントを進呈。
期間:終了日未定

※上記のキャンペーンはドコモオンラインショップで機種変更をする際に適用可能な特典一覧です
※上記のキャンペーンは2023年9月現在での特典内容を掲載しています

店頭でなければ適用されないキャンペーンは「その店舗が独自に行なっているキャンペーン」のみで、オンラインショップから申し込んでも内容にほとんど差はありません。

ドコモオンラインショップで申し込んだからといって特典が付与されないなど不利になるようなことはないので、安心して機種変更を進めましょう。


事務手数料0円!24時間申し込み可能!

ドコモオンラインショップの公式サイトはこちら

ドコモオンラインショップで機種変更をする時の4種類のクーポン

ドコモオンラインショップで機種変更をする時、以下でまとめた4種類のクーポンが利用できます。

ドコモを利用している人なら思い当たるものばかりですが、知らない人に向けてそれぞれのクーポンの入手方法についてご紹介します。

MNP転出抑止割引クーポン

ドコモから他社にMNP乗り換えをする場合、オンラインや店頭、電話で「MNP予約番号」を取得する必要があります。

そのMNP予約番号を取得する時、「ドコモインフォメーションセンター(0120-800-000)」に電話をかけるとMNP転出の抑止を目的とした機種変更用クーポンが発行されることがあります。

17年間使用していたドコモを解約。こんなに使ったのにメリットはほぼなく、料金は高いまま、更新月じゃないから違約金まで払う。更にはNMP番号予約の電話したら、新しく始まる料金体系ならいくらに安くなりますとか、本体代2万引きのクーポンあげますとか考え直せアピール。

X から引用

このクーポンは、その時々で割引金額が異なりますが、機種の購入代金から5,000〜20,000円程度の割引となることが多いようです。

過去には機種代金割引の代わりにdポイントが付与されるケースもあるようなので、ドコモで機種変更を考えている人は、一度電話でMNP予約番号を取得してみるのが良いでしょう。

ちなみに、MNP予約番号は取得するだけなら手数料はかからず、取得したからといって自動解約になることはないのでご安心ください。

機種変更割引クーポン付きのDM

ドコモを利用していると、DM(ダイレクトメール)が送られてくることがあります。

DMには機種変更の際に使える割引クーポンがついていることが多いので、今後もドコモを使い続ける予定の人はDMをチェックしておくと安く機種変更ができます。

なお、DMのクーポンは有効期限付きのことが多く、届く時期によっては有効期限ギリギリのケースもあるので気をつけましょう。

ドコモオンラインショップ限定クーポン

ドコモオンラインショップ限定クーポンは、My docomoやWeb上のドコモ関連サービス(Facebookdポイントクラブなど)で配布されていることがあります。

ドコモで機種変更をする際には、一度My docomoにログインをしてクーポンが配布されていないかチェックしておくことをおすすめします。

なお、このクーポンはドコモショップや家電量販店では使えないので気をつけましょう。

dカードGOLDクーポン

ドコモの「dカードGOLD」を使っていると、年間利用額に応じた特典として機種代金割引クーポンがもらえます。

前年の年間利用額が合計で100万円以上の人には「ケータイ購入割引クーポン」として10,800円割引のクーポンが付与されます。

年間利用額はdアカウントを使って「dカード」にログインをすれば確認可能です。

なお、クーポンを受け取るためには「dカード年間ご利用額特典お申し込みページ」から自分で申し込み手続きをする必要があるのでご注意ください。

ドコモオンラインショップの公式サイトはこちら

ドコモオンラインショップで機種変更するための手続き

ドコモオンラインショップで機種変更をするための手続きの流れについても確認していきましょう。

ドコモオンラインショップで機種変更をする手続きの流れ

  1.  必要なものを準備する
    (ア) dアカウントのID/パスワード
    (イ) クレジットカードまたは特定の金融機関口座
  2.  ドコモオンラインショップから申し込み手続きをする
  3.  機種変更申込完了後、確認メールが届く
  4.  申し込み修了から数日後に商品が到着する
  5.  到着後、初期設定・データ移行手続きをして機種変更完了

ドコモオンラインショップで機種変更の申し込みをする際には、dアカウントのID/パスワード、クレジットカードなどの支払い情報が必要です。

これらを準備したら、ドコモオンラインショップにアクセスして希望する機種を選択し、画面の指示に従って申し込みをするだけで簡単に機種変更の手続きができます。

あとは商品が手元に届いてから初期設定・データ移行手続きを行うだけなので、スマホの操作に慣れていない人でも安心してお申し込みください。


事務手数料0円!24時間申し込み可能!

ドコモオンラインショップの公式サイトはこちら

まとめ

この記事では、ドコモオンラインショップで機種変更をするメリットやデメリット、手続きの流れについてご紹介しました。

最後に改めてメリットとデメリットを確認しておきましょう。

ドコモオンラインショップで機種変更を申し込むメリットは8つ。

中でも「手数料が無料」「自宅からいつでも好きな時に申し込める」「不要な勧誘がない」という点に魅力を感じる人が多いです。

デメリットがない訳ではありませんが、こちらは前もって確認しておけば回避できる注意点ばかりです。

いま使っているドコモのスマホが古くなってきて買い替えたいと思っている人は、ぜひこの記事を参考にして、ドコモオンラインショップで機種変更をお申し込みください。


事務手数料0円!24時間申し込み可能!

ドコモオンラインショップの公式サイトはこちら

ポイント別 格安SIMランキング

  • 総合

  • 料金

  • 速度

        • 家族割・ひかり回線とのセット割でお得に
        • ソフトバンク回線を利用していて通信速度が安定してはやい
        • 他社からの乗り換えでPayPayポイント還元
      • 公式サイトへ
        • 新プランで5GB 990円~の業界最安水準
        • データ量のシェアや繰り越しができる
        • 光回線とセット契約すると月額660円引き
      • 公式サイトへ
        • Softbankと同等の安定した通信速度
        • 3GB990円のミニプランが人気
        • 一部LINEの利用はデータ通信量としてカウントされない
      • 公式サイトへ
        • 格安SIMの中でも最速クラスの通信速度
        • 家族割・ひかり回線とのセット割でさらにお得に
        • 他社からの乗り換えで10,000円分のauPayポイント還元
      • 公式サイトへ
        • 新料金プラン乗り換え先No1
        • Rakuten 最強プランを初めて申し込み・対象スマホ購入で最大44,000円相当分お得!
        • データ無制限・通話もかけ放題
      • 公式サイトへ
        • 3GB 792円~の業界最安値
        • 330円/月からお試しプランを利用できる
        • ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
      • 公式サイトへ
        • 3GBは月額770円!100MB未満なら月額290円!
        • 20GBでも月額2,190円と安い
        • 5分以内かけ放題オプションが月額500円、完全かけ放題は月額1,480円
      • 公式サイトへ
        • 5GB 990円~の業界最安水準
        • データ量のシェアや繰り越しができる
        • 光回線とセット契約すると月額660円引き
      • 公式サイトへ
        • 4GB 1,180円
        • 1GB単位のプランで自分に合う内容を選べる
        • 60歳以上の方向けにさらに安い「やさしいプラン」がある
      • 公式サイトへ
        • 新料金プラン乗り換え先No1
        • 3GB未満なら1,078円
        • Rakuten Linkアプリで通話もし放題
      • 公式サイトへ
        • ドコモのオンラインブランドでキャリアに匹敵する通信速度
        • 5分以内の通話は無料
        • 20GBで2,970円の月額料金
      • 公式サイトへ
        • キャリアに匹敵する通信速度
        • 3GB990円のスマホミニプランが人気
        • LINEの利用はデータ容量としてカウントされない
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホでは速度ランキングトップクラス
        • auと同等の安定した通信速度
        • 最大13,000円相当のキャッシュバック実施中
        • iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
      • 公式サイトへ
        • 格安スマホ速度ランキングではUQモバイルに匹敵
        • Softbankと同等の安定した通信速度
        • ネット割併用で3GBが月額900円〜
        • 店舗で気軽に相談ができる
      • 公式サイトへ
        • 安定のドコモ回線で通信速度も速い
        • 動画やSNSをストレスなく楽しめる速度
        • 新料金プラン移行で1GB:770円/月
        • iPhone12など端末のラインナップが充実
      • 公式サイトへ
    ※MMD研究所調べ
※料金はすべて税込価格です。

家計の見直しは「固定費」の削減から始めよう!支出の見直しポイントとプロが教えるおすすめの方法はコレ!

この記事の著者

編集

Soldi編集部

Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【28社比較】おすすめのWiMAXプロバイダはこれ!

【28社比較】WiMAXを契約するなら! おすすめプロバイダ厳選5社!



ナビナビ保険

暮らしとお金の悩みを解決。専門家相談Q&A