ドコモ光の解約は電話がおすすめ!解約証明書の発行方法など手順を解説
このページにはPRリンクが含まれています

ドコモユーザーにとってメリットがたくさんある「ドコモ光」ですが、やむを得ない事情でドコモ光を解約することもあるかと思います。
そんな時、いざ解約をしよう!と思っても「解約の手続きって何をすればいいの?」「どこで解約できる?」「違約金はかからない?」など、気になる疑問点がたくさん出てくるでしょう。
そこで、この記事ではドコモ光の解約に関するこんな疑問にお答えします。
この記事では、こんな疑問に答えます!
結論から言えば、更新月にドコモインフォメーションセンターに電話をすれば違約金が発生することなくドコモ光を解約することができます。
ですが、ドコモ光の解約に関しては違約金以外にも覚えておかなければならない注意点や、解約前に確認しておく必要があるポイントがあります。
この記事では、ドコモ光を損せずに解約するための全知識として、抑えておくべき注意点やポイントをどこよりもわかりやすくお伝えしていきます。
また、ドコモ光以外でオススメの光回線もご紹介しているので、ドコモ光を解約して他の光回線への乗り換えを検討中の人の参考となれば幸いです。
目次
【2STEP】ドコモ光の最もかんたんな解約手順
ドコモ光を解約するための方法は2つあります。
ドコモ光の解約方法
- 最寄りのドコモショップへ行く
- ドコモインフォメーションセンターへ電話をする
最寄りのドコモショップへ行けば、専任スタッフによる安心したサポートを受けながらドコモ光を解約することができます。
ですが、ドコモショップのスタッフもドコモ光を解約されたくないのでさまざまな解約防止策を提案されたりそもそも待ち時間が長かったり、必ずしもスムーズに解約できるとは限りません。
そこで筆者がオススメするのはドコモインフォメーションセンターへ電話をしてドコモ光を解約することです。
電話での解約なら、受付時間内であれば自分の好きなタイミングで解約の手続きができ、かつドコモショップで長い時間待たされることもないので無駄がありません。


オプション条件なしで最大57,000円キャッシュバック!!
1. お客様サポート「0120-800-000」に電話をする
まずはドコモインフォメーションセンターへ電話をしてドコモ光の解約手続きを行いましょう。
※スマホの方は表をスワイプできます。
電話番号 | ドコモ携帯:151 ドコモ携帯以外:0120-800-000 |
---|---|
受付時間 | 9時~20時(年中無休) ※一部のIP電話からは接続できない場合があります ※一般電話などでは151へ電話をしてもつながりません |
必要なもの | l契約者の電話番号 lネットワーク暗証番号 |
ネットワーク暗証番号とは、契約する際に決めた4桁の暗証番号のことです。
覚えていない・分からないという場合は契約者の生年月日でも解約手続きを行うことができます。
上記の番号へ電話をすると機械のガイダンスが流れてくるので、「7→1→3」の順に番号を押してオペレーターを呼び出しましょう。
あとはオペレーターにドコモ光を解約したい旨を伝えるだけでOKです。
また、契約しているプロバイダに関しては、プロバイダがセットとなっている「ドコモ光タイプA」「ドコモ光タイプB」を利用している人であれば、ドコモ光の解約連絡と同時にドコモ側で手続きをしてくれるので自分で解約をする必要はありません。
ただし、プロバイダが提供している独自のサービスやオプションに申し込んで利用している場合は、自分自身で解約の手続きをする必要があります。
また、他の光回線へ乗り換える際に今のプロバイダを継続する場合はオペレーターにその旨を伝えてください。
自分が使っているプロバイダがわからない、という人もオペレーターに質問すれば教えてもらえるので安心してくださいね。
ドコモ光プロバイダごとの「ご利用にあたっての注意事項」
ドコモ光のプロバイダは、プロバイダのプランを変更することでドコモ光解約後も継続してメールアドレスなどを使うことができます。
プロバイダによってプラン変更ができるかどうかなど、異なる点があるので以下の「ご利用にあたっての注意事項」をご確認ください。
※スマホの方は表をスワイプできます。
料金タイプ | プロバイダ名称 | 運営会社 |
---|---|---|
タイプA | ドコモnet※新規受付終了 | 株式会社NTTドコモ |
plala※新規受付終了 | 株式会社NTTぷらら | |
GMOとくとくBB | GMOインターネット株式会社 | |
OCN | NTTコミュニケーションズ株式会社 | |
DTI | 株式会社ドリーム・トレイン・インターネット | |
@nifty | ニフティ株式会社 | |
Ic-net | 株式会社IC-NET | |
Tygers-net.com | アイテック阪急阪神株式会社 | |
andline | 株式会社アイキューブ・マーケティング | |
BIGLOBE | ビッグローブ株式会社 | |
エディオンネット | 株式会社エディオン | |
SIS | 株式会社スピーディア | |
SYNAPSE | 株式会社シナプス | |
BB.excite | エキサイト株式会社 | |
hi-ho | 株式会社ハイホー | |
Rakutenブロードバンド | 楽天コミュニケーションズ株式会社 | |
@ネスク | 株式会社ネスク | |
TikiTiki | 株式会社エヌディエス | |
タイプB | OCN※新規受付終了 | NTTコミュニケーションズ株式会社 |
@TCOM※静岡県以外で選択可能 | 株式会社TOKAIコミュニケーションズ | |
TNC ※静岡県限定プロバイダ |
株式会社TOKAIコミュニケーションズ | |
WAKWAK | 株式会社エヌ・ティ・ティエムイー | |
AsahiNet | 株式会社朝日ネット | |
@ちゃんぷるネット※沖縄県限定プロバイダ | 有限会社メディアちゃんぷる沖縄 |
2. レンタルしているモデムなどの返却・場合によっては撤去工事
ドコモ光を解約したあとは、レンタルしているモデムやWi-Fiルーターを返却する必要があります。
レンタル機器を返却しない場合は機器相当額を請求される場合があるのでご注意ください。
また、レンタルしている機器を返却するのが面倒くさいからといってそのまま購入することはできないので、必ず返却するようにしましょう。
また、基本的にドコモ光の解約に際して回線の撤去工事は行われませんが、住んでいる物件や回線の状況によっては撤去工事を行う必要があります。
撤去工事が必要であるかどうかはドコモ光の解約連絡をした際に案内があるかと思うので、オペレーターの指示に従って工事日のスケジュール調整を行いましょう。
撤去工事に際して工事費用は一切かからないので、その点はご安心ください。
ドコモ光の単独タイプの場合はプロバイダへの解約連絡をする
ドコモ光の料金タイプで「単独タイプ」「ドコモ光ミニ」を利用している場合、自分自身でプロバイダの解約手続きを行う必要があります。
契約しているプロバイダの連絡先については、ドコモ光の解約時にオペレーターから教えてもらえるのでご安心ください。
なお、プロバイダとの契約においても年間契約であるケースが多く、契約期間内に解約をすると5,000円前後の違約金が発生します。
更新月以外の解約の場合、このプロバイダの違約金に加えてドコモ光解約の違約金も請求されることになるので、可能であるならば更新月に解約するようにしましょう。



ドコモ光の解約時にかかる費用は?
ここでは、ドコモ光の解約時にかかる費用について見ていきましょう。
ドコモ光の解約時、発生する可能性のある費用は大きく分けると3種類あります。
ドコモ光の解約で発生する可能性のある費用
違約金が発生しない月にドコモ光を解約すれば、上記3種類の違約金は一切発生しないので無料で解約することができます。
オプション条件なしで最大57,000円キャッシュバック!!
ドコモ光の初期工事費残額分
フレッツ光からの転用以外でドコモ光を契約した場合、以下の初期工事費用が発生します。
※スマホの方は表をスワイプできます。
戸建てタイプ | 集合住宅タイプ | |
---|---|---|
一括支払い | 19,800円 | 16,500円 |
分割支払い | 12回:1,650円 24回:825円 |
12回:1,375円 24回:687円(端数は初回請求時に合算) |
参照:工事料分割払い|ドコモ光
一括で支払っている分には問題ありませんが、分割払いをしている最中にドコモ光を解約すると工事費用の残額分が一括で請求されてしまいます。
特に、過去のキャンペーンなどで工事費用が無料になっている場合は、工事費用分の割引が適用されて「実質0円」となっている可能性が高いです。
工事費用分の割引が適用されて「実質0円」となっている場合、ドコモ光の解約と共に割引の適用も終了となるケースが多いので、突然高額な工事費用残額分を請求されることになってしまいます。
可能ならば工事費用を支払い終わった後、もしくは他社への乗り換えの際に適用される違約金負担キャンペーンを利用することで無駄な支払いを避けることが可能です。
ドコモ光で無駄な支払いを避ける方法については「お金をかけずにドコモ光を解約するには?」でくわしく解説していきます。
ドコモ光の違約金
ドコモ光は、基本的に2年契約なので契約期間内の解約の場合は違約金が発生します。
違約金は戸建てタイプか集合住宅タイプかで異なります。
※スマホの方は表をスワイプできます。
戸建てタイプ | 集合住宅タイプ |
---|---|
5,500円 | 4,180円 |
※定期契約あり、契約期間内に解約の場合に発生
参照:料金プラン|ドコモ光
これらの違約金は、ドコモ光の更新月であれば発生しません。
更新月は、ドコモ光を利用し始めた月から数えて「24か月目・25か月目・26か月目」の3ヶ月間です。
2019年3月までは、更新月は「25か月目・26か月目」の2ヶ月間でしたが、これが延長されました。
ドコモ光の更新月は「My docomo」から確認が可能です。
プロバイダ関連の違約金
ドコモ光の単独タイプまたはミニタイプを使っている場合や、プロバイダ独自のサービスを利用している場合はそれぞれに応じた違約金が発生することがあります。
プロバイダごとで違約金内容やサービス・オプションの最低利用期間が異なるため一概にはお伝えできませんが、総じて違約金として5,000円前後の費用が発生することが多いです。
各プロバイダで利用しているサービスやオプションについては、各プロバイダのマイページや請求明細に記載されているので、「サービス名+違約金」などのキーワードで検索をしてみてください。



オプション条件なしで最大57,000円キャッシュバック!!
お金をかけずにドコモ光を解約するには?
「ドコモ光の解約時にかかる費用は?」で解説したように、ドコモ光の解約には戸建てで5,500円、集合住宅タイプで4,180円以上の違約金が発生する可能性があります。
もう使わないドコモ光を解約するだけなのに、高額な違約金を支払わなければならないのはもったいないですよね。
そこで、この項目では「お金をかけずにドコモ光を解約する方法」を2つご紹介します。
お金をかけずにドコモ光を解約する方法2つ
ドコモ光の高額な違約金を支払わずに解約する方法は上記の2つです。それぞれ見ていきましょう。
「更新月」で解約する
「違約金を支払わずに解約する方法」ひとつ目は、契約しているドコモ光の「更新月」で解約する方法です。
ドコモ光は、一般的に「2年間の定期契約あり(2年契約)」で契約している人が多いかと思います。
その場合、ドコモ光の利用開始月から数えて24ヶ月目・25ヶ月目・26ヶ月目が「更新月」と呼ばれる、ドコモ光を解約しても違約金が発生しない絶好のタイミングとなります。
ドコモ光の利用開始月なんて覚えてない、更新月がわからないという人は「My docomo」にログインすれば更新月を確認できるのでご安心ください。
なお、ドコモ光の解約には解約手続きをしてから日数がかかるケースがあるので、更新月が終わる間際の解約手続きはオススメしません。
更新月を過ぎると違約金が発生してしまう可能性があるので、ドコモ光の解約はなるべく早めに手続きを済ませるようにしてください。
乗り換え先のキャッシュバックで相殺する
「違約金を支払わずに解約する方法」二つ目は、ドコモ光から他の光回線へ乗り換える際のキャッシュバックを利用する方法です。
光回線を提供している事業者の多くが、他社からの乗り換えの際にかかる違約金を負担してくれたりキャッシュバックをもらえたり、さまざまな特典を用意しています。
以下、有名どころの光回線における違約金負担キャンペーンやキャッシュバック金額をまとめた一覧表をご覧ください。
※スマホの方は表をスワイプできます。
光回線 | 違約金負担 | キャッシュバック金額 |
---|---|---|
auひかり | auひかり 乗りかえスタートサポート特典 | 95,000円キャッシュバック(auひかりGMOとくとくBB) |
ソフトバンク光 | SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン(最大100,000円負担) | 最大40,000円キャッシュバック(株式会社NEXT) |
NURO光 | なし | 最大74,000円キャッシュバック(NURO光公式) |
※光回線名称を押すと詳細内容をまとめた解説記事を見ることができます
※キャッシュバック金額の括弧内は代理店名称です
※違約金負担キャンペーン、キャッシュバック金額については2025年2月現在の金額となります
大手携帯キャリアが運営している「auひかり 」「ソフトバンク光(STORY) 」では、他社から乗り換えの場合に発生する違約金を負担してくれます。
さらに、代理店経由で申し込むことで違約金負担分以外に現金キャッシュバックまで受け取ることができるので、違約金以上のキャッシュバックを受け取ることができるので非常にお得です。
「NURO光 」に関しては、違約金負担として最大60,000円のキャッシュバック、加えて最大45,000円のキャッシュバックキャンペーンが行われています。
キャッシュバックキャンペーンをうまく使えば、たとえ違約金を支払ったとしてもそれ以上の特典を受け取ることが可能です。
ドコモ光を解約した後のインターネット回線をどこにするか決まっていない人は、「違約金負担がある」「キャッシュバックがある」の2点を意識して光回線を選んでみるのも良いでしょう。
下記の記事では、あなたに最適な光回線の選び方をご紹介しているので、こちらの記事もあわせて参考としてみてください。



他社からの乗り換えで
最大95,000円キャッシュバック!!
最大40,000円キャッシュバック!!
現金74,000円キャッシュバック!
ドコモ光の解約前に確認しておくポイント
ここでは、ドコモ光を解約する前に確認しておくべきポイントについて解説していきます。
「お金をかけずにドコモ光を解約するには?」で解説した違約金負担キャンペーンを利用する際に必要な解約証明書についても解説しているので、必ず最後まで目を通しておくことをオススメします。
ドコモ光を解約する前に確認しておくべきポイントは全部で6つあります。
ドコモ光を解約する前に確認しておくべきポイント6つ
1. ドコモ光電話の電話番号が廃止になる可能性がある
ドコモ光電話を利用している場合、ドコモ光の解約と同時に光電話サービスも利用できなくなるため、電話番号が廃止になってしまいます。
ドコモ光を解約した後も固定電話サービスを利用するための方法は2つあります。
ドコモ光解約後も固定電話サービスを利用する方法
乗り換え先のインターネット回線で光電話サービスを利用する
ドコモ光を解約した後に使うインターネット回線が決まっている人は、その光回線で光電話サービスがあるかどうかを調べてみてください。
これまで利用していたドコモ光電話の電話番号が「NTT加入電話時代の電話番号」を継続していた場合であれば、一旦アナログ回線に戻す(アナログ戻し)ことで他の光回線へ乗り換えても同じ電話番号を引き継ぐことができます。
アナログ回線に戻す(アナログ戻し)の手続きは以下の手順で申し込みが可能です。
アナログ回線に戻す(アナログ戻し)の申し込み手順
- NTTへアナログ回線に戻す(アナログ戻し)の申し込みをする
局番なしの「116」または「0120-116000」へ電話をしてアナログ回線を復活させる
※別途、工事費用として2,000~10,000円の費用が必要 - ドコモ光の解約手続きを行う(【2STEP】ドコモ光の最もかんたんな解約手順を参照)
- NTTへ再度電話連絡をして光電話へ乗り換える
再度NTTに対して「利用休止工事」の申請を行う
参照:休止している電話加入権を利用して回線を復活したいのですがどのような手続が必要ですか?|よくある質問(NTT東日本)
上記の手順でアナログ戻しが可能ですが、ドコモ光電話で新たに取得した電話番号の場合はアナログ戻しができません。
つまり、他社の光電話サービスでドコモ光の電話番号を継続して利用することはできないのでご注意ください。
NTTの加入電話を利用する
光電話サービスを利用せずに固定電話を使いたい場合は、NTTが提供する「NTT加入電話」を使うことになります。
ドコモ光の光電話でNTT加入電話の電話番号を使用していた場合は、上記のアナログ戻しの手続きを行うことで同じ電話番号を継続利用することが可能です。
NTT加入電話の電話番号がなくなってしまった場合は、以下のページを参考にして新規申し込みをしましょう。
2. ドコモ光でレンタルしていたWi-Fiが使えなくなる
ドコモ光を解約すると、レンタルしていたモデムやWi-Fiルーターといった機器を返却しなければなりません。
レンタル機器を返却しない・返却できない場合は機器相当額を請求される場合があるのでご注意ください。
また、レンタルしている機器を返却するのが面倒くさいからといってそのまま購入することはできないので、必ず返却するようにしましょう。
なお、他の光回線でもWi-Fiルーターの無料レンタルサービスを行っているので、返却したからといってすぐに新しいWi-Fiルーターを購入する必要はありません。
3. ドコモ光テレビやメールアドレスなどのオプションが使えなくなる
ドコモ光を解約すると、ドコモ光テレビや提携プロバイダで提供されていたメールアドレス、その他サービスも一切使えなくなります。
解約後もテレビを見たい場合は、乗り換え先の光テレビサービスを利用したりケーブルテレビなどを利用したり、他のサービスを利用するようにしてください。
なお、メールアドレスや一部のサービスに関してはプロバイダのプラン変更をすることで継続利用できる場合があります。
ドコモ光の解約連絡をした際に、オペレーターにメールアドレスを継続利用できるかどうか確認してみましょう。
4. ドコモ光から他の光回線への「転用」はできないので注意
もともと「フレッツ光」を使っていた人がドコモ光に乗り換えることを「転用」と呼びます。
ドコモ光やソフトバンク光などの光インターネット回線はフレッツ光回線を流用しているサービスなので、フレッツ光の設備をそのまま利用(転用)することができ、工事費用がかからないなどのメリットがありました。
ところが、一度転用した回線は他の光回線への再転用ができません。
いま使っている回線設備は「ドコモ光専用の回線」となっているため、もし仮にフレッツ光へ戻したい場合でも再転用ができず、新たに導入工事を行う必要があります。
導入工事を行う=初期工事費用が発生する、ということを覚えておきましょう。
5. ドコモスマホとのセット割が適用されなくなる=月額料金が高くなる
ドコモ光を解約すると、これまで適用されていたドコモスマホとのセット割が一切適用されなくなるため、ドコモスマホの月額料金が高くなってしまいます。
適用されなくなるドコモスマホとのセット割は以下の通りです。
ドコモ光+ドコモスマホの料金割引サービス
- ドコモ光セット割:ドコモスマホプラン(2023年11月現在申し込めるプランに限る)に応じ最大1,100円/月割引
- ずっとドコモ割プラス:ステージに応じた利用料金割引かdポイント付与のどちらかを選べる
こればかりはどうしようもないので、光回線を乗り換えるのと同時に、乗り換え先の光回線との組み合わせでセット割が使えるスマホキャリアへMNP乗り換えをするしかありません。
「キャリア別!ドコモ光からのオススメ乗り換え先光回線一覧!」でスマホとのセット割が適用となる光回線を紹介しているので、スマホの乗り換えも検討する人は参考にしてみてください。
6. 他社への乗り換え検討なら、解約証明書の代わりとなる書類を印刷しておく
「乗り換え先のキャッシュバックで相殺する」で解説したように、他社の違約金を負担してくれるキャンペーンを行っている光回線があります。
その際に必要となるのが「解約証明書(支払証明書)」です。
しかし、ドコモ光は解約証明書を発行していません。
そのため、乗り換え先で解約手続きの証明が必要とされた場合には解約月の翌月に発行される請求内訳書をMy docomoから印刷しましょう。
仮にMy docomoにログインできない場合や請求内訳書が確認できない場合は、ドコモショップで発行できるのか確認してみてください。




キャリア別!ドコモ光からのオススメ乗り換え先光回線一覧!
「ドコモ光を解約することは決めたけど、次のインターネット回線はまだ決めてない」という人もいるでしょう。
光回線を決めるポイントはいくつかありますが、中でも特に重要視したいのが「スマホとのセット割」があるかどうかという点です。
そこでこの項目では、ドコモ以外のキャリア別でオススメの光回線をまとめてご紹介していきます。
「ドコモ光は解約するけどドコモスマホはそのまま継続利用する」という人は、「格安SIMユーザーにオススメの光回線一覧」で月額料金が安い光回線を紹介しているので、こちらをご参照ください。
auスマホユーザー:auひかり
画像引用:auひかり ホーム1ギガ インターネット回線 au
※スマホの方は表をスワイプできます。
通信速度(最大) | 下り | 1Gbps~10Gbps |
---|---|---|
上り | 100Mbps~1Gbps | |
月額料金 | 戸建てタイプ | 5,610円~6,468円 |
マンションタイプ | 3,740円~5,940円 | |
初期工事費用 | 戸建て:41,250円 マンション:33,000円 |
|
契約解除料 | ずっとギガ得プラン(3年契約):4,730円(2022年7月1日以降に申し込みの場合) マンション ギガ(2年契約「お得プランA」):2,290円(2022年7月1日以降に申し込みの場合) ※自動更新 ※解約時は撤去工事費31,680円(希望する場合のみ)、初期費用分割金残債、プロバイダ解約金が別途発生 |
|
セット割 | au:auスマートバリュー(最大1,100円割引/月) | |
限定キャッシュバックキャンペーン | 月額料金大幅割引 or 最大126,000円キャッシュバック |
|
提供エリア | 北海道、青森県、秋田県、岩手県、山形県、宮城県、福島県、東京都、神奈川県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、岐阜県、愛知県、静岡県、三重県、富山県、長野県、新潟県、石川県、山梨県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、福井県、広島県、岡山県、山口県、鳥取県、島根県、香川県、高知県、愛媛県、徳島県、福岡県、大分県、宮崎県、佐賀県、熊本県、鹿児島県 |
auスマホを使っている人にオススメの光回線は「auひかり」です。
auひかりはKDDI回線を利用している光回線で、最大通信速度(下り)は1~10Gbpsとドコモ光同等ですが、フレッツ回線ではなく独自回線であることから安定した高速通信に期待できます。
月額料金は平均~高めの部類に入りますが、auスマホとの組み合わせで「auスマートバリュー」が適用されて、最大1,100円の割引が受けられるようになります。
また、ドコモ光からの乗り換えでも最大30,000円までの違約金を負担してくれる「auひかりスタートサポート ホーム/マンション」があるので、お金をかけずにドコモ光を解約してauひかりへ乗り換えることが可能です。
auひかりの工事費用に関しても「初期費用相当額割引」でお得に契約できるので、auスマホへ乗り換えるのであれば最もオススメの光回線です。
auひかりについては以下の記事で詳しくまとめているので、ぜひあわせてご覧ください。
他社からの乗り換えで
最大95,000円キャッシュバック!!
ソフトバンクスマホユーザー:NURO光
画像引用:4.3万円キャッシュバック NURO 光 2ギガ_10ギガ
※スマホの方は表をスワイプできます。
通信速度(最大) | 下り | 2Gbps~20Gbps |
---|---|---|
上り | 2Gbps | |
月額料金 | 戸建てタイプ | 5,200円~5,700円 |
マンションタイプ | 2,090円~3,300円 | |
初期工事費用 | 44,000円 ※基本工事費実質無料特典あり |
|
契約解除料 | 3年契約:3,850円
2年契約:3,740円 |
|
セット割 | ドコモ:なし ソフトバンク:おうち割光セット(最大1,100円割引/月) |
|
キャッシュバックキャンペーン | NURO光のみ:60,000円キャッシュバック | |
提供エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県 |
ソフトバンクのスマホへ乗り換えるなら、自宅の光回線は「NURO光」がオススメです。
「スマホがソフトバンクならソフトバンク光がオススメじゃないの?」と思う人は多いかと思いますが、NURO光の提供エリア内に住んでいるのであれば確実に「NURO光」の方がお得です。
NURO光は、月額料金が4,743円と安い金額で使えて、最大通信速度は業界内で最速の2Gbps~10Gbpsを誇っていることが特徴です。
その上、ソフトバンクのスマホなら「おうち割 光セット」が適用可能なので、毎月の最大で1,100円の割引が受けられるようになります。
さらに、NURO光のキャンペーン特設サイトから申し込むと、最大128,000円分お得になります。
ドコモ光の違約金負担最大60,000円に加えて、最大68,000円のキャッシュバックが受け取れるので、ぜひ活用しましょう。
NURO光については下記の記事で詳しくまとめているので、ぜひご覧ください。
現金74,000円キャッシュバック!
Y!mobileスマホユーザー:ソフトバンク光
画像引用:【公式】SoftBank 光 お申し込みサイト インターネット・固定電話 ソフトバンク
※スマホの方は表をスワイプできます。
通信速度(最大) | 下り | 1Gbps~10Gbps |
---|---|---|
上り | 100Mbps~1Gbps | |
月額料金 | 戸建てタイプ | 5,720円~6,380円 |
マンションタイプ | 4,180円~6,380円 | |
初期工事費用 | 31,680円 | |
契約解除料 | ファミリー(5年):5,170円 ファミリー(2年):5,720円 ※自動更新 |
|
セット割 | ソフトバンク:おうち割光セット(最大1,100円割引/月) ワイモバイル:おうち割光セット(A)(最大1,650円割引/月) |
|
キャッシュバックキャンペーン | 最大46,000円キャッシュバック | |
提供エリア | 東日本エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、長野県、新潟県、宮城県、福島県、岩手県、青森県、山形県、秋田県、北海道、 |
西日本エリア | 福井県、石川県、富山県、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、兵庫県、京都府、滋賀県、大阪府、奈良県、和歌山県、島根県、鳥取県、岡山県、山口県、広島県、愛媛県、香川県、高知県、徳島県、福岡県、大分県、宮崎県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県、沖縄県 |
Y!mobileのスマホへ乗り換えるなら自宅のネット回線は「ソフトバンク光」がオススメです。
ソフトバンク光は、ドコモ光と同様にフレッツ光回線を利用した「光コラボ」の一種で、最大通信速度(下り)は1Gbpsです。
Y!mobileでセット割が適用されるのは「ソフトバンク光」だけで、毎月最大1,650円の割引が受けられるようになります。
ソフトバンク光では、他社の違約金を最大で100,000円まで負担してくれる「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」が行われているので、ドコモ光を違約金0円で解約して乗り換えることが可能です。
ソフトバンク光については、以下の記事で詳しくまとめているので、ぜひご覧ください。
最大40,000円キャッシュバック!!
格安SIMユーザーにオススメの光回線一覧
ドコモのスマホから格安SIMへ乗り換えた場合は、自分が使っている格安SIMキャリア(MVNO)で光インターネット回線サービスを提供しているかどうかを調べてみてください。
以下、2023年12月現在で行われている格安SIM+光回線のキャンペーン一覧です。
プロバイダ名称 | 月額料金(戸建てタイプ) | 月額料金(マンションタイプ) | セット割 | 割引金額 |
---|---|---|---|---|
@nifty光 | 5,720円 | 4,378円 | UQモバイル:自宅セット割 | 最大-1,100円/月 |
@TCOMヒカリ | 5,610円 | 4,180円 | LIBMO:SIM×光セット割 | -220円/月 |
BIGLOBE光 | 5,478円 | 4,378円 | BIGLOBEモバイル:ビッグローブ光 × セット割 UQモバイル:自宅セット割 |
BIGLOBEモバイル:-220円/月 UQモバイル:最大-1,100円/月 |
DTI光 | 5,280円 | 3,960円 | DTI SIM:DTI光×SIMセット割 | -165円/月 |
hi-hoひかり | 5,445円 | 4,125円 | hi-ho LTE:hi-hoスマート割 | ‐220円/月 |
IIJmioひかり | 5,456円 | 4,356円 | IIJmio SIM:mio割 | ‐660円/月 |
TNCヒカリ | 5,610円 | 4,180円 | LIBMO:SIM×光セット割 | ‐220円/月 |
U-NEXT光 | 5,478円 | 3,828円 | - | - |
格安SIM+光回線プロバイダの組み合わせで適用となるセット割は上記の一覧表で全てです(2023年12月現在)。
自分が使っている格安SIMが上記の一覧表にない場合や、ドコモスマホを継続して利用している場合は、提供エリア内であれば「NURO光」、それ以外であれば月額料金が安い「So-net光」がオススメです。
So-net光については以下の記事で詳しく解説しているので、あわせてご覧ください。


現金74,000円キャッシュバック!
自分に合うプランが見つかる!
ドコモ光の解約にまつわる「よくある質問」
最後に、ドコモ光の解約にまつわる「よくある質問」をピックアップして、その回答をご紹介して終わりたいと思います。
この記事でピックアップしているドコモ光の解約にまつわる「よくある質問」は以下の通りです。
ドコモ光の解約にまつわる「よくある質問」
オプション条件なしで最大57,000円キャッシュバック!!
ドコモ光を解約したら自分でプロバイダにも解約の連絡をしないといけない?


ドコモ光を解約する際は、基本的にドコモ光の解約連絡だけでプロバイダへは連絡する必要がありません。
ドコモ光の料金プランは、基本的にプロバイダとセットになっている「タイプA」と「タイプB」が主流となっています。
そのため、ドコモインフォメーションセンターへ電話して解約の連絡をした際、ドコモ側でプロバイダの解約手続きも一緒に行ってくれます。
プロバイダの違約金は発生しませんし、自分でプロバイダに連絡をする手間も必要ないのがありがたいポイントです。
ただし、ドコモ光の単独タイプ/ミニタイプを利用している場合は、自分でプロバイダの解約連絡をする必要があるので、ドコモ光の解約連絡をした際にプロバイダの連絡先を確認するようにしましょう。
ドコモ光を解約した月の利用料金は日割りになる?


ドコモ光を解約した月の利用料金は、日割り計算されず満額請求となります。
ご覧の通り、月初めに解約をしても月末に解約をしても利用料金に差はありません。
ただし、解約の手続きには時間がかかる場合もありますので、可能であるならば更新月の中旬頃にドコモインフォメーションセンターへ解約連絡を行い、月末までに確実に解約手続きが行われるように調整すると良いでしょう。
ドコモ光は即日解約?月末解約?


ドコモ光の解約は、基本的に即日解約となります。
ただし、利用状況や環境によってはドコモ光の解約に数日かかることがあります。
そのため、更新月ギリギリに解約手続きをした場合、実際の解約日が伸びて更新月を過ぎてしまい、違約金が発生してしまう可能性が出てきます。
そうならないためにも、解約手続きは更新月に入ったらすぐに行うようにした方が安心です。
また、ドコモインフォメーションセンターへ電話をして解約連絡をした際、実際に解約されるまでの日数を確認しておくのも良いでしょう。
ドコモ光の解約は契約者以外でもできる?


ドコモ光の解約は、基本的に契約者でなければ解約できません。
ですが、一部例外があります。それは、契約者が亡くなってしまった場合です。
契約者がなくなってしまった場合にドコモ光の契約を家族が引き継がずに解約する場合、ドコモショップに以下の持ち物を持参し、手続きする必要があります。
契約者の死亡による解約の際に必要な持ち物
- 死亡の事実が確認できるもの(葬儀の案内状や死亡診断書など)
- 来店者の本人確認書類(運転免許証やマイナンバーなど)
- ドコモUIMカード/ドコモeSIMカード(ドコモスマホも同時解約する場合)
解約ではなく、契約を引き継ぐことも可能なのでくわしくは「ご契約者の死亡による承継」をご覧ください。
ドコモ光の解約をしたら撤去工事はある?


ドコモ光を解約した際、基本的に撤去工事は行われません。
ただし、利用状況や導入した環境によっては撤去工事を行う必要があります。
調査したところ、マンションなどの集合住宅に「戸建てタイプ」のドコモ光を導入した場合において撤去工事が行われるケースがあるようです。
撤去工事が行われるかどうかは、ドコモ光の解約連絡をした際にオペレーターへ確認をしてみてください。
ドコモ光を解約したらドコモのスマホや固定電話も解約になる?


ドコモ光を解約したからと言って、ドコモのスマホも一緒に解約する必要はありません。
ただし、固定電話に関しては「ドコモ光電話」を利用しているならドコモ光の解約と同時に利用できなくなります。
ドコモ光を解約した後も固定電話を利用したい人は以下の2つの方法で電話番号を継続利用・新規取得してご利用ください。
ドコモ光解約後も固定電話サービスを利用する方法
ドコモ光の工事前なら無料で解約できるって本当?


ドコモ光を申し込んだ後で申し込みをキャンセルしたい場合は、以下のサービスセンターへ電話をすれば申し込みを取り消すことが可能です。
ドコモ光サービスセンター
- ドコモ携帯:15715
- ドコモ携帯以外:0120-766-156
※年中無休。10時~20時まで
参照:【ドコモ光】ドコモ光を申込み後、キャンセル(取消)はできますか?|よくある質問
また、すでに申し込みが完了してしまった場合においても、「ドコモ光契約申込書」を受領してから8日以内であれば「初期契約解除」を行うことが可能です。
初期契約解除に関する内容説明や注意事項については、NTTドコモの「初期契約解除」のページをご覧ください。
ドコモ光を使っていて引っ越す場合も解約扱いになるの?


引っ越しなどで住所が変わる場合、「移転手続き」を行えば引っ越し先でもドコモ光を継続利用することができます。
「移転手続き」は手数料2,200円+割安な工事費用だけで済むので、解約して再度新規申し込みをするよりも手間がかからないことが特徴です。
工事費用は以下の通りです。
ドコモ光 移転手続き(工事費用)
- 派遣工事がありの場合:9,900円
- 派遣工事がなしの場合:2,200円
※以下に該当する場合は工事料が異なります- 東日本エリアと西日本エリアを跨る移転の場合
- 同一住所内で移転の場合
- 配線工事なし、派遣工事なしの場合
引っ越しの際の手続きや、お得に使う方法などは以下の記事で紹介していますので、あわせてご覧ください。


まとめ:ドコモ光の解約は電話をしてレンタル機器を返却するだけでOK!
以上、「【完全版】ドコモ光を損せずに解約するための全知識!」をお送りしました。
ドコモ光の解約は非常に簡単で、たったの2STEPで解約手続きを行うことができます。
【2STEP】ドコモ光の最もかんたんな解約手順
ただし、更新月以外で解約をすると高額な違約金が発生してしまうのでご注意ください。
お金をかけずにドコモ光を解約する方法は以下の2通りです。
お金をかけずにドコモ光を解約する方法2つ
ドコモ光の違約金を負担してくれるキャンペーンを行っているのは「auひかり」と「ソフトバンク光」の2種類です。
業界内最速を誇る「NURO光」はキャンペーン特設サイトから申し込めば最大35,000円のキャッシュバックがもらえるので、それをドコモ光の違約金支払いにあてるのも良いでしょう。
「ドコモ光の解約は決めたけど、次のインターネット回線はまだ決めていない」という人は「キャリア別!ドコモ光からのオススメ乗り換え先光回線一覧!」を参考にして、自分にピッタリの光回線を探してみてください。
他社からの乗り換えで
最大95,000円キャッシュバック!!
最大40,000円キャッシュバック!!
現金74,000円キャッシュバック!

-
人気
-
価格
-
速度
-
-
-
-
- ドコモとセットで最大6ヶ月間月額500円
- 最大57,000円のキャッシュバック実施中
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- 新規工事費が無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 10ギガ新規申し込みで回線月額基本料が6ヵ月500円
- 工事費相当額キャッシュバック実施中
- 新規申し込みで最大40,000円キャッシュバック
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 楽天モバイルとセットで半年間月額料金0円
- 楽天市場での買い物のポイントが+2倍
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- auスマホとセットで毎月最大1,100円割引
- 独自回線のため、通信速度が速い
- 他社の違約金を最大3万円負担
- 開通工事費が実質無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 最大74,000円の高額キャッシュバック!
- 下り最大2Gbpsと通常プランの速度が速い!
- 月額料金も下り最大2Gbpsなのに高くない
- 工事費も実質無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
-
-
- auユーザーにおすすめ!
- auスマホとセットで毎月最大1,100円割引
- 最大114,000円の高額キャッシュバック
- 工事費26,400円が無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- ドコモユーザーにおすすめ!
- ドコモとセットで最大6ヶ月間月額500円
- オプション条件なしで最大39,000円のキャッシュバック実施中
- 新規工事費が無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- ソフトバンクユーザーにおすすめ!
- 最大74,000円の高額キャッシュバック!
- 月額料金も下り最大2Gbpsなのに高くない
- 工事費も実質無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- ソフトバンク・Y!mobileユーザーにおすすめ!
- ソフトバンク・Y!mobileスマホがお得に
- 他社からの乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
- 他社回線の違約金・工事費を満額還元
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 格安SIMユーザーにおすすめ!
- 楽天mobileとセットで半年間月額料金0円
- 楽天市場での買い物のポイントが+2倍
- 申込サイトへ
-
-
-
-
-
-
- 下り最大2Gbpsと通常プランの速度が速い!
- 最大74,000円の高額キャッシュバック!
- 月額料金も下り最大2Gbpsなのに高くない
- 工事費も実質無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 独自回線のため、通信速度が速い
- auスマホとセットで毎月最大1,100円割引
- 他社の違約金を最大3万円負担
- 開通工事費が実質無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- ソフトバンク・Y!mobileスマホがお得に
- 他社からの乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
- 他社回線の違約金・工事費を満額還元
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- 自分の好みに合わせて選べるプラン
- 最大2年間の月額割引
- 工事費26,400円が無料!
- 申込サイトへ
-
-
-
-
- フレッツ光と同じ回線でマンションも安心
- ドコモとセットで最大6ヶ月間月額500円
- 最大57,000円のキャッシュバック実施中
- 新規工事費が無料!
- 申込サイトへ
-
※みんなのネット回線速度調べ -
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。