モバイルルーターはオンラインゲームに向いてる?快適に遊ぶための方法を解説
このページにはPRリンクが含まれています
PS4やNintendo Switchなどのゲーム機、あるいはパソコンなどでオンラインゲームを楽しむためにはインターネット回線が必要ですよね。
つまり光などの固定回線か、モバイルWi-Fiルーターなどを契約する必要があります。
特に携帯ゲーム機はWi-Fiで接続する必要があるので、モバイルWi-Fiルーターを検討している方が多いのではないでしょうか。
ここでは モバイルWi-Fiルーターでオンラインゲームを快適に遊べるのかどうかを解説します。
引っ越しや実家からの独立などでインターネットの契約を検討している方は参考にしてみてください。
モバイルWi-Fiルーターで一番魅力度の高い回線が「WiMAX」です。
■WiMAXのオススメポイント
・データ使い放題プラン(ギガ放題)がある
・ギガビット級の高速通信
また、気になる通信制限もWiMAXは「3日間で10GB」。これはWi-Fiルーターの競合他社よりかなりゆるい制限で、普通の使い方ではそうそう制限にひっかからないことも大きな魅力です。
WiMAXの契約窓口はいくつもありますが、その中でも業界最大級の現金キャッシュバック(なんと最大32,000円!)&即日発送のGMOとくとくBBがオススメです!
もし満足いかなかったとしても、20日以内ならキャンセル料無料で解約できるのも安心です。
目次
-
-
- GMOとくとくBB
-
- 【4月限定】最大40,000円の高額キャッシュバックがもらえる
- 月額料金も税込2,098円と圧倒的に安い!
- 速度・エリアともに安定のWiMAX回線
- 公式サイトへ
-
-
初月 2か月目 3~24ヶ月 端末代 GMO
とくとくBB3,969円 4,688円 0円 Board
WiMAX2,999円 3,753円 0円 カシモ
WiMAX0円 4,500円 4,750円 0円 THE WiFi
(100GB)3,828円 4,226円 0円 MUGEN WiFi
(100GB)3,718円 0円
※料金はすべて税込価格です。
モバイルWi-Fiルーターでオンラインゲームは十分楽しめる?
モバイルWi-Fiルーターは開通工事が不要で簡単に導入することが可能ですが、最大通信速度(理論値、ベストエフォート)は光回線に劣ります。
具体的な数値は事業者や契約内容によっても異なりますが、光回線は下り最大1Gbpsクラスのサービスが多数提供されている一方で、モバイルWi-FiルーターはWiMAX 2+が下り最大590Mbps、Pocket WiFiでも下り最大612Mbpsとなっています。
あくまでも理論値ですが、 光回線と比べるとモバイルWi-Fiルーターは概ね半分程度の速度しか出ません。
果たしてモバイルWi-Fiルーターでオンラインゲームを楽しむことができるのでしょうか。
通信速度はそれほど重要ではない
結論から述べると、 ゲームの種類にもよりますがモバイルWi-Fiルーターでもオンラインゲームを楽しむことは可能です。
実はオンラインゲームではそこまで高速なインターネット回線は求められていません。
500Mbpsどころか10Mbps程度でもそれほどストレスを感じることなく十分に楽しめます。通信速度はそれほど重要な要素ではないのです。
ただし、 リアルタイム性が強いオンラインゲームでは、他に重要なポイントがあります。
それが Pingです。
Ping(ピン)の数値で快適さが決まる
オンラインゲームにおいては通信速度よりもPingと呼ばれる応答速度のほうが重要になる場合があります。
応答速度が遅いと、通信にラグが生じてしまいます。
単独でプレイしているのであれば大した影響はないかもしれませんが、他のプレイヤーと協力してプレイしている時にラグが生じたら大変ですよね。
そのため、 基本的には通信速度よりも Pingの数値によって、オンラインゲームが快適に遊べるかどうかが決まります。
それではモバイルWi-FiルーターのPingは速いのか?と気になりますよね。
これについては使用環境に大きく左右されるので一概にどちらとも言えません。
ただし、 環境に左右されるということは不安定ということであり、オンラインゲームにあまり向いていないと言えるでしょう。
またモバイルWi-Fiルーターは速度制限に注意する必要があります。
3日間10GB制限には要注意
WiMAX 2+やPocket WiFiといったモバイルWi-Fiルーターには、3日間10GB制限などと呼ばれる速度制限が存在します。
WiMAX 2+はギガ放題、Pocket WiFiならアドバンスオプションを申し込むことで、どちらも7GBの容量制限がなくなり、たくさん通信することが可能になります。
ただし完全に無制限になるわけではなく、混雑回避のための速度制限が実施される可能性があるのです。
この速度制限は 直近3日間の通信量が10GBを超過した場合、翌日18時頃からさらに次の日の2時頃まで、通信速度を約1Mbpsに制限するというものです。
オンラインゲームは通信速度があまり重要ではないと述べましたが、さすがに1Mbpsになると快適に遊べない可能性が高いです。
18時から2時までの夜間にオンラインゲームで遊ぶことが多い方は、3日間10GB制限に注意しましょう。
モバイルWi-Fiルーターで快適にオンラインゲームを楽しむにはどうすればいい?
- Ping、応答速度が遅くても問題ない
- 通信量が少ない
- 通信速度が遅くても楽しめる
上記の3点を満たしているオンラインゲームなら、モバイルWi-Fiルーターでも十分楽しめます。
逆に これらの内、1つでも満たしていないと、快適にプレイできない可能性があるので注意してください。
具体的にモバイルWi-Fiルーターが向いていないオンラインゲームの特徴を確認してみましょう。
モバイルWi-Fiルーターが不向きなゲームの特徴
- 頻繁に大型アップデートが行われるゲーム
- 3Dグラフィックを多用しているゲーム
- パーティーを組んだり協力プレイが必要なゲーム
頻繁に大型アップデートが行われるゲーム
モバイルWi-Fiルーターは固定回線と異なり、大量に通信し過ぎると速度制限が実施される恐れがあります。
そのため頻繁にアップデートが行われたり、大量に通信するゲームで遊んでいると、 通信速度が制限されてしまって快適に遊べなくなる可能性が高いです。
3Dグラフィックを多用しているゲーム
最近は3Dグラフィックが綺麗なゲームが人気ですが、2Dと比較すると3Dはデータ通信量が多いです。
そのためやはり速度制限される可能性が高くなります。
また 通信速度が遅くなるとグラフィックの描画が追いつかず、表示が乱れてしまう可能性もあります。
システム設定を変更して画質を下げれば改善するかもしれませんが、せっかく遊ぶなら綺麗な3Dグラフィックを楽しみたいですよね。
もちろんモバイルWi-Fiルーターでも遊べないことはありませんが、向いているとは言い難いです。
パーティーを組んだり協力プレイが必要なゲーム
他のプレイヤーとオンラインでパーティーを組んだり、協力プレイで楽しむゲームも向いていないと言わざるを得ません。
リアルタイム性が強い オンラインゲームでは通信速度も必要ですが、それ以上にPingが重要です。
無線で接続するとPingが遅くなりやすい傾向がありますし、モバイルネットワークを利用するという点でも固定回線よりも不安定と言えます。
いくら通信速度が速くても、Pingが遅ければタイムラグが生じてしまいます。
それが原因で他のプレイヤーと上手く連携できず、快適に楽しめなくなる可能性が高いです。
もっとも、ほとんどのオンラインゲームはパーティーを組まないでソロプレイでもある程度楽しめるように作られています。
しかし他のプレイヤーと協力しないと強力な敵を倒せなかったり、レアアイテムを手に入れられないといったデメリットがあることも多いです。
モバイルWi-Fiルーター向きではないタイトル
下記タイトルのような3Dグラフィックに力を入れているオンラインゲームは向いていません。
- 黒い砂漠
- 真・三國無双 Online Z
- 星界神話 ASTRAL TALE
それでは、モバイルWi-Fiルーターでも快適に遊べるのはどのようなオンラインゲームでしょうか。
モバイルWi-Fiルーターでも遊べるゲームの特徴
- インストール不要なブラウザゲーム
- 通信量が少ない2Dゲーム
- ソロプレイで楽しめるゲーム
ブラウザゲーム
パソコンで遊べるゲームに、ブラウザゲームと呼ばれるものがあります。
大人気の「艦隊これくしょん-艦これ-」が代表的なブラウザゲームです。
余談ですが、一時期8インチ前後のWindowsタブレットが爆発的に売れたのは、艦これ目的で購入するユーザーが多かったからと言われていたりします。
ブラウザゲームはその名前の通り、インターネットエクスプローラーやChromeといったインターネットブラウザ上で遊ぶゲームのことです。
そのおかげで 性能が控えめなWindowsタブレットでも十分楽しむことができます。
またインストール不要なので初期設定やアップデートに膨大な通信が行われることはありませんし、プレイ中も比較的通信量が少なく、モバイルWi-Fiルーターでも快適に遊べるでしょう。
2Dゲーム
最近は3Dでグラフィックが綺麗なゲームが人気ですが、2Dのゲームもまだ根強く残っています。
3Dと比較すると通信量が少ないですし、動作も軽いのでスペックが低いパソコンでも楽しめます。
インストールして遊ぶタイプのゲームは3Dのものが増えてきていますが、ブラウザゲームでは2Dのタイトルもそれなりに多いです。
また3Dであっても、3DSなどの携帯ゲーム機は比較的通信量が少ないので問題ないでしょう。
ソロプレイで楽しめるゲーム
オンラインゲームでも他のユーザーと交わらずに、ソロプレイを楽しんでいる方もいらっしゃるかと思います。
ソロプレイなら 他のプレイヤーの動きに合わせる必要がないので、相対的にPingの重要性は低いと言えます。
もちろんPingが遅過ぎるとソロプレイにも支障をきたす恐れはありますが、パーティーを組んで協力プレイを行うよりは快適に遊べるのではないでしょうか。
モバイルWi-Fiルーターでも快適に遊べるタイトル
下記のようなブラウザゲームや2Dゲームなら、モバイルWi-Fiルーターでも快適に遊べるでしょう。
ただし通信速度が制限されていたり、Pingが異常に遅くなっている場合などはこの限りではありません。
- League of AngelsⅡ
- 城姫クエスト 極
- ラグナロクオンライン
モバイルWi-Fiルーターで一番魅力度の高い回線が「WiMAX」です。
■WiMAXのオススメポイント
・データ使い放題プラン(ギガ放題)がある
・ギガビット級の高速通信
また、気になる通信制限もWiMAXは「3日間で10GB」。これはWi-Fiルーターの競合他社よりかなりゆるい制限で、普通の使い方ではそうそう制限にひっかからないことも大きな魅力です。
WiMAXの契約窓口はいくつもありますが、その中でも業界最大級の現金キャッシュバック(なんと最大32,000円!)&即日発送のGMOとくとくBBがオススメです!
もし満足いかなかったとしても、20日以内ならキャンセル料無料で解約できるのも安心です。
モバイルルーターでは耐えられないようなゲームをやりたい人は、どんな回線を選ぶべき?
もし3Dグラフィックが綺麗なゲームで遊びたかったり、パーティーを組んで協力プレイを楽しみたいのであれば、どのようなインターネットサービスを選ぶべきなのでしょうか。
固定回線の有線LAN接続がベスト
もっとも品質が優れているインターネットサービスと言えば、光回線に代表される固定回線です。
固定回線ならモバイルWi-Fiルーターのような 厳しい速度制限が存在しないので、大量に通信したからといって低速化することはありません。
さらに有線LANで接続すればベストです。モバイルWi-Fiルーターよりも快適に遊べるでしょう。
一部のモバイルWi-Fiルーターでも有線LANで接続可能
ちなみに、モバイルWi-Fiルーターでも一部の機種は有線LAN接続に対応しています。
モバイルWi-Fiルーターの 通信速度やPingを改善したいなら、Wi-Fiではなく有線LANで接続しましょう。
固定回線ほどではなくても、Wi-Fiで接続するよりも快適に遊べるはずです。
ただし、 LANケーブルを接続するためには専用のクレードルが必要です。
有線LANで利用したいなら対応している専用クレードルもセットで購入しましょう。
これから固定回線を引きたいという人は、こちらの記事で選び方を解説していますので参考にしてみてください。
まとめ
モバイルWi-Fiルーターの通信速度でもオンラインゲームを楽しむことはできます。
ただし 大量に通信すると、速度制限を実施される可能性があるので、ヘビーユーザーには不向きです。
また、リアルタイム性が強いオンラインゲームでは通信速度よりもPingが重要ですが、これは使用環境によって大きく変動します。
ソロプレイよりも協力プレイを好む方は、モバイルWi-Fiルーターよりも固定回線のほうがおすすめです。
ブラウザゲームや2Dゲームなど、モバイルWi-Fiルーターでも問題なく快適に遊べるオンラインゲームもあります。
快適に遊べるかどうかはジャンルによってまったく異なるので、自分が遊びたいゲームタイトルに合わせてインターネットサービスを契約することをおすすめします。
-
-
- GMOとくとくBB
-
- 【4月限定】最大40,000円の高額キャッシュバックがもらえる
- 月額料金も税込2,098円と圧倒的に安い!
- 速度・エリアともに安定のWiMAX回線
- 公式サイトへ
-
-
初月 2か月目 3~24ヶ月 端末代 GMO
とくとくBB3,969円 4,688円 0円 Board
WiMAX2,999円 3,753円 0円 カシモ
WiMAX0円 4,500円 4,750円 0円 THE WiFi
(100GB)3,828円 4,226円 0円 MUGEN WiFi
(100GB)3,718円 0円
※料金はすべて税込価格です。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。