UQモバイルの学割「UQ応援割」とは?申し込み方法と適用条件を徹底解説
このページにはPRリンクが含まれています
テレビCMでも話題のUQモバイルの新しい学割「UQ応援割」。
5~18歳の方とその家族が対象で、UQモバイル応援割を活用すると20GBがなんと990円という格安価格で利用可能でしたが、5月31日をもって新規受付を停止してしまいました。

もう受付終了なんて残念だよ…

UQモバイルで学割を使いたかった人は、キャンペーンの再開を待つしかないね…
現在、UQモバイルで学生やその家族が使えるような割引は、光回線やWiMAXとのセットで適用される「UQ応援割」のみです。
この記事では、すでに終了してしまったUQ応援割がどのような割引だったのかを紹介していきます。
【先読み!】この記事をまとめると
- UQ応援割は5~18歳の人とその家族の月額料金が月々1,100円割引になるキャンペーン
- ただし20GB 990円まで値下げするにはUQ応援割だけでなく、ネットのセット割・増量オプションⅡの併用が必要
- 月3GBの最小プラン「くりこしプランS +5G」は対象外
最大10,000円キャッシュバック!
目次
UQモバイルの学割「UQ応援割」とは?
(画像引用:UQ応援割|格安sim・格安スマホの通販は【公式】UQ mobileオンラインショップ)
UQ応援割とは、5歳以上から18歳以下までの契約者とその家族に向けて、2021年12月3日からスタートしたキャンペーンです。
UQ応援割を適用すると、毎月の月額料金から-1,100円割引されます。
割引額 | 月々1,100円 |
---|---|
対象年齢 | 5~18歳 |
対象プラン | くりこしプランM+5G、くりこしプランL+5G |
割引の適用期間 | 加入翌月から12ヵ月 |
家族の割引 | 自宅セット割で可能 |
受付期間 | 2021年12月3日~終了未定 |
※すべて税込価格
※2022年3月29日時点
UQ応援割はオンラインショップやUQモバイルの店舗から申し込みができます。
割引適用後の金額は、下記画像を確認してみてください。
(画像引用:UQ応援割(U18&家族)<つなぐ応援プログラム>│格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】)
上記のように、割引後の金額で20GBで990円〜、30GBで1870円〜という格安価格になっています。
しかし、UQ応援割だけではここまで安くはなりません。
ほかの割引も併用して初めてここまでの低価格になります。
まずはUQ応援割の適用条件から確認していきましょう。
最大10,000円キャッシュバック!
UQ応援割の適用条件
UQ応援割の適用条件は、以下の2つのパターンで異なります。
- 5~18歳の利用者本人
- 5~18歳の利用者の家族
まずは5~18歳の本人の適用条件から確認していきましょう。
5~18歳の利用者本人のUQ応援割の適用条件
- 申込時点で5歳~18歳の年齢であること
- 「くりこしプランM +5G」または「くりこしプランL +5G」のプランに申し込むこと
- すでに上のプランに契約済みの場合は機種変更をすること
対して、5~18歳の方の家族は適用条件が厳しくなります。
5~18歳の利用者の家族のUQ応援割の適用条件
- 期間内に「くりこしプランM +5G」または「くりこしプランL +5G」のプランに申し込むこと
- すでに上のプランに契約済みの場合は機種変更をすること
- UQ応援割と同じ自宅セット割グループに新たに加入または既に加入していること
まず、UQの学割は「くりこしプランM +5G」と「くりこしプランL +5G」の2種類のみが対象です。
そのため最安プランである「くりこしプランS+5G」に契約すると、5~18歳の方であっても学割の対象にはなりません。
また家族の方は、UQ応援割の対象者の家族というだけでは割引は受けられません。
「UQ自宅セット割」というインターネット回線のセット契約が必要になります。
利用者の家族の条件は【UQ応援割は家族も割引になる】で紹介しています。
最大10,000円キャッシュバック!
それではプラン別の割引額について、くわしく見ていきましょう。
UQ応援割の割引額
先に紹介した適用条件を満たせば、UQ応援割は自動的に適用されます。
プラン別の割引額は以下のとおりです。
プラン名 | データ容量 | 月額料金 | 割引額 | 割引後料金 |
---|---|---|---|---|
くりこしプランS+5G | 3GB | 1,628円 | 割引なし | 1,628円 |
くりこしプランM+5G | 15GB | 2,728円 | -1,100円 | 1,628円 |
くりこしプランL+5G | 25GB | 3,828円 | -1,100円 | 2,728円 |
(参照:UQ応援割(U18&家族)<つなぐ応援プログラム>│格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】)
そして13ヶ月目以降は-1,100円の割引は自動的に終了し、月額料金は割引前の価格に戻ります。


20GB 990円まで安くするためには、UQ応援割以外の割引も併用しないといけないんだよ!
CMなどで告知されている、20GB 990円という価格は、UQ応援割の割引だけでは実現できません。
20GBのプランを990円で使うためには、学割を含めて合計3つの割引を併用しなければなりません。
UQモバイルを20GB 990円で使うために併用すべき割引
- UQ応援割(5~18歳とその家族が対象になる学割)
- UQ自宅セット割(インターネット回線とのセット割引)
- 増量オプションⅡ(データ容量が増量されるオプション)
これらの合計3つの割引を併用して、ようやく20GB 990円まで値下げされます。
ここからは、併用できる「自宅セット割」と「増量オプションⅡ」についても紹介していきます。
最大10,000円キャッシュバック!
UQモバイルの自宅セット割と併用した場合
まず、自宅セット割と併用した場合の料金をまとめていきます。
自宅セット割とは、回線の契約者が指定された電気やインターネット回線を利用することで適用される割引キャンペーンです。
対象のインターネット回線または電気を契約すると、プランごとに以下の割引を受けられます。
UQ自宅セット割の割引額
- くりこしプランS+5G:毎月638円割引
- くりこしプランM+5G:毎月638円割引
- くりこしプランL+5G:毎月858円割引
この自宅セット割とUQ応援割を併用すると、割引額は以下のようになります。
プラン名 | データ容量 | 月額料金 | UQ応援割 | 自宅セット割 | 割引後料金 |
---|---|---|---|---|---|
くりこしプランS+5G | 3GB | 1,628円 | 割引なし | -638円 | 990円 |
くりこしプランM+5G | 15GB | 2,728円 | -1,100円 | -638円 | 990円 |
くりこしプランL+5G | 25GB | 3,828円 | -1,100円 | -858円 | 1,870円 |
UQ応援割と自宅セット割と適用すると、15GB 990円と他社と比べても安い料金まで下げることができます。
自宅セット割を適用するには、UQモバイルのスマホをセットで下記のインターネット回線または電気に契約する必要があります。
くわしくはこちらの記事もご覧ください。
UQ応援割は12ヵ月で終了しますが、UQ自宅セット割はずっと適用されます。
特に自宅セット割はインターネット回線の契約はハードルが高いですが、一度適用できればずっと月額料金が割引になるので、UQモバイルを使い方にはおすすめできるキャンペーンです。

20GB 990円まではあと5GB足りないけど…

増量オプションⅡ 1年間無料キャンペーンを併用した場合
UQ応援割・UQ自宅セット割の2つの割引の併用で、15GB 990円まで値下げできました。
CMの20GB 990円まで安くするには、「増量オプションⅡ」のキャンペーン適用が必要です。
増量オプションⅡとは、月々550円のオプション料金を支払うとプランのデータ容量に最大5GBが追加されるオプションサービスです。
現在UQモバイルでは増量オプションⅡが1年間無料で使えるキャンペーンを実施しています。
そのため1年間は無料で各プランのデータ容量が増量されます。
UQ応援割と自宅セット割の両方と併用にさらに増量オプションⅡを適用した場合の料金を見ていきましょう。
プラン名 | データ容量 | 月額料金 | UQ応援割 | 自宅セット割 | 割引後料金 |
---|---|---|---|---|---|
くりこしプランS+5G | 3→5GB | 1,628円 | 割引なし | -638円 | 990円 |
くりこしプランM+5G | 15→20GB | 2,728円 | -1,100円 | -638円 | 990円 |
くりこしプランL+5G | 25→30GB | 3,828円 | -1,100円 | -858円 | 1,870円 |
※2022年3月29日時点
(参照:くりこしプラン +5G│格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】)
UQの学割と自宅セット割が適用されて料金が安くなったところに、追加料金無料でデータ容量がプラスされて、20GB 990円という価格が実現しました。


増量オプションⅡはみんな絶対に契約したほうが良いよ!
ただし、増量オプションⅡの無料期間は12ヵ月のみです。
12ヵ月を過ぎると月額550円のオプション料金がかかるので、不要な人はそれまでにオプションを解約してください。
最大10,000円キャッシュバック!
UQ応援割は家族も割引の対象
UQ応援割は契約者だけでなく、家族への適用も可能です。
しかし、家族であれば無条件に適用とはなっておらず、以下の条件を満たさなければなりません。
5~18歳の利用者の家族のUQ応援割の適用条件
- 期間内に「くりこしプランM +5G」または「くりこしプランL +5G」のプランに申し込むこと
- すでに上のプランに契約済みの場合は機種変更をすること
- UQ応援割と同じ自宅セット割グループに新たに加入または既に加入していること
UQ応援割の家族への適用条件は、5〜18歳の適用条件に加えて自宅セット割の利用が必須です。

つまり家族がUQ応援割を適用する場合には、必ずUQ応援割と自宅セット割を併用で使うことになります。
最大10,000円キャッシュバック!
家族は何人まで適用できる?
キャンペーンを利用する家族は、5〜18歳の契約者を合わせて10回線まで適用できます。
ただし、自宅セット割は契約者と同じ姓・同じ住所でなければ適用されません。
離れて暮らす家族は対象外となってしまうので、一緒に暮らしている家族だけで考えてください。
UQモバイルとワイモバイル学割はどっちがお得?
ここからはUQモバイルと同じく学割キャンペーンを行っているワイモバイルと、UQモバイルの応援割とどちらがお得なのか比較していきましょう。
ワイモバイルの学割は、「ワイモバ親子割」という名前で提供されています。
比較内容 | UQ応援割 | ワイモバ親子割 |
---|---|---|
対象年齢 | 5~18歳 | 5~18歳 |
割引額 | -1,100円 | -1,100円 |
割引後の料金 | 20GB:990円 30GB:1,870円 | 20GB:2,178円 30GB:3,058円 (※2回線目以降は更に-1,188円割引) |
割引期間 | 翌月から12ヵ月間 | 翌月から12ヵ月間 |
対象プラン | 20GB・30GBの2プラン | 20GB・30GBの2プラン |
家族の適用条件 | 自宅セット割への加入 | 同一の家族グループとして登録 |
※UQモバイル・ワイモバイルともにデータ増量オプション加入時の条件を記載
※UQモバイルはUQ自宅セット割も適用済みの金額を記載
5~18歳の対象者本人のUQモバイル・ワイモバイルの学割の条件・割引額はほぼ同じです。
ですが、ワイモバイルのほうは家族で学割を適用するハードルが低いです。
ワイモバイルの親子割は、インターネット回線のセット割なしで割引を受けることができるからです。
一方でワイモバイルの家族割は2回線目からしか割引になりません。
そのため合計金額としてはUQモバイルのほうがワイモバイルよりも安くなります。
最大10,000円キャッシュバック!
UQ応援割の注意点
UQ応援割は12ヵ月間1,100円も月額料金が割引になるお得なキャンペーンです。
ですが適用するうえで注意点も多いので、あらためて注意点をおさらいしていきましょう。
UQ応援割を適用するための注意点
- 月3GBのくりこしプランS+5Gは学割の対象外
- 未成年者はオンラインショップでは契約者として申し込めない
- 割引期間の12ヵ月を過ぎると料金は上がる
- 家族の適用には自宅セット割が必須
申し込みに失敗しないために、くわしく説明していきます。
月3GBのくりこしプランS+5Gは学割の対象外
UQモバイルには「くりこしプランS+5G」、「くりこしプランM+5G」、「くりこしプランL+5G」の3つの契約プランがあります。
その中で「くりこしプランS+5G」のみは対象外となり、UQ応援割を利用できません。
くりこしプランS+5G | くりこしプランM+5G | くりこしプランL+5G | |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
学割適用 | なし | あり | あり |
割引後料金 | 1,628円 | 1,628円 | 2,728円 |
UQ応援割を使うと、くりこしプランM+5Gは15GBと大容量にもかかわらず、くりこしプランS+5Gと同じ金額でつかうことができます。

最大10,000円キャッシュバック!
未成年者はオンラインショップでは契約者として申し込めない
UQモバイルの学割の対象になる5~18歳の方は未成年者に該当します。
しかし、未成年者はUQモバイルオンラインショップでは「契約者」として申し込むことができません。
未成年者の方がUQモバイルに申し込むためには、下記のどちらかの方法をとらなければなりません。
未成年者がUQモバイルに申し込む方法
- 成人の保護者を契約者として、未成年者は利用者にしてオンラインショップで契約する
- UQモバイルの店舗で契約する
おすすめなのはオンラインショップでの契約です。
オンラインショップで購入と同時に回線契約すると、最大で22,000円の割引となる「UQスマホおトク割」というキャンペーンを行っているため、オンラインショップの方がよりお得に購入できます。

最大10,000円キャッシュバック!
割引期間の12ヵ月を過ぎると料金は上がる
UQ応援割の割引期間は、いつまでも同じ値段ではなく契約月の翌月から12か月です。
12か月を過ぎると学割は失効し、通常料金まで料金が値上がりしてしまいます。
また、12ヵ月を超えると自動で契約が終了するわけでもないため、気が付いたら携帯料金が高くなっていたということにならないよう注意が必要です。
契約時点から割引期間を理解したうえで契約することをおすすめします。
家族の適用には自宅セット割が必須
前述のとおり、UQ応援割を家族に適用するには、自宅セット割に加入していることが必須条件です。
自宅セット割は、回線の契約者が電力会社との契約でauでんきとUQでんきのどちらかを利用している、もしくはインターネット回線の契約でauひかり・ビッグローブ光・WiMAX+5Gなどを利用している場合に適用されるキャンペーンになっています。
この自宅セット割とUQ応援割を併用することで家族に適用できます。
UQ応援割の申し込み方法
それではここからは、UQ応援割にオンラインショップから申し込む方法を紹介します。
未成年者のオンラインショップの申し込みを前提に解説していくので、ぜひ参考にしてください。
1. オンラインショップから購入したいスマホを選ぶ
まずはUQモバイルのオンラインショップにアクセスしてください。
(画像引用:【公式】格安sim・格安スマホの通販 UQ mobile オンラインショップ|KDDI)
このピンク色のボタンから、SIMのみを契約するか、スマホ端末とSIMをセットで買うかを選んでください。
購入内容を選んだら、契約内容を選んでください。
(画像引用:ご注文内容の入力|格安sim・格安スマホ UQ mobile オンラインショップ|【公式】UQモバイルオンラインショップ)
au以外のスマホからの乗り換え(MNP)をする人は、事前にMNP予約番号を取得してから申し込んでください。
次にau IDの入力が求められますが、au IDをお持ちでない人もUQオンラインショップで手続きができます。
2. 契約者・利用者の情報を入力する
フォームを進めると、「ご契約にあたって」という画面が表示されます。
(画像引用:UQモバイルオンラインショップ)
スマホの申込者が未成年の方の場合は、「ご購入機種のご利用者さまをご選択ください」の質問に「契約者と異なる」と答え、契約者の生年月日に成人した保護者の生年月日と、利用者の生年月日に未成年の対象者の情報を入れてください。

3. 料金プランの選択
契約者の年齢確認をすると、料金プランの選択画面に進みます。
(画像引用:UQモバイルオンラインショップ)
ここで「くりこしプランM +5G」・「くりこしプランL +5G」のどちらかのプランを選んでください。
スマホの利用者が5~18歳の場合には、自動的にUQ応援割が適用されます。
次に増量オプションⅡの申し込みを選択します。
増量オプションⅡは13ヵ月間無料で使えるオプションです。
増量オプションⅡに申し込めば、SIMカードのみの人はキャッシュバック・スマホをセット購入の人は端末割引が増額されます。
4. 契約者・利用者情報の入力
プランの選択をすると、利用者・契約者情報の入力が求められます。
その際に本人確認書類の画像アップロードを行います。
下記の本人確認書類をそろえておきましょう。
UQモバイルのオンライン申込に必要なもの
- 本人確認書類
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 日本国パスポート
- 健康保険証+自身宛ての公共料金の領収書
- クレジットカード
本人確認書類をアップロードして契約内容を確認したら、申し込みは完了です!
UQ応援割の適用を確認する方法
UQモバイルの学割は自動的に適用されます。
UQ応援割が正しく適用されているかどうかは下記の手順で確認してください。
UQ応援割が適用されているか確認する方法
- my UQ mobileにau IDでログインする
- 「スマートフォン・携帯電話」をタップする
- 「ご契約内容/手続き」をタップする
- 「その他(キャンペーン等)」をタップする
- 「応援割」を書かれているか確認する
「応援割」と書かれていれば、UQ応援割の適用はできています!
もし適用ができていない人は、UQモバイルに問い合わせてください。
UQ学割のよくある質問
ここからは、UQ学割でよくある質問に回答していきます。
- UQ学割はいつまで継続する予定?
- UQ応援割はあとからでも申し込める?
- 利用者登録を変更しただけでもUQ応援割は適用される?
それぞれ詳しくみていきましょう。
UQ応援割はいつまで継続する予定?
UQ学割のよくある質問
UQ応援割キャンペーンの期限は現在のところ未定です。
UQ学割のよくある質問
期限は未定ですが、ワイモバイルのワイモバ親子割は、2022年5月31日(火)までと発表されているため、UQ応援割も突然終了という可能性もあります。
ただし、今後UQ応援割が終わってしまった場合でも、すでに申し込みを行っている人は適用期間である1年間は変わらず割引を受けることが可能です。
そのため、申し込みをするかどうか悩んでいる方は早めの申し込みをおすすめします。
UQ応援割はあとからでも申し込める?
UQ応援割は、新たに加入した場合もしくは機種変更した際に自動で割引となるため、申し込み自体が不要です。
UQ応援割を家族に適用する場合には、あとからの申し込みでも割引されます。
また、UQ応援割を使っている家族を自宅セット割のグループに入れる申し込みを行うことで、家族の分も自動でUQ応援割を適用できます。
どちらの場合でも特別にUQ応援割を利用するための申し込みは必要ありません。
利用者登録を変更しただけでもUQ応援割は適用される?
利用者登録を5歳以上18歳以下の方に変更しただけでは、UQ応援割は適用されません。
UQ応援割は適用条件として、対象プランに新規で加入するか、加入している場合は機種変更する必要があります。
そのため、利用者登録の変更はプランへの加入と機種変更に当たらないので、UQ応援割は適用できません。
変更時にUQ応援割を適用したい場合は、機種変更を行う方法を検討してみてください。
まとめ
この記事では、UQ応援割について、詳細な内容から注意点、申し込み方法までを解説してきました。
UQ応援割の適用条件は、利用者本人については簡単な手続きですが、家族にとっては難しい方法になっています。
しかし、毎月1,100円の割引でスマホを利用できる非常にお得なプランです。
割引対象になるという方は、記事内で紹介した申し込み方法や手順を参考に、お得な割引を活用してみてください。
ポイント別 格安SIMランキング
-
総合
-
料金
-
速度
-
-
-
1位
-
- 家族割・ひかり回線とのセット割でお得に
- ソフトバンク回線を利用していて通信速度が安定してはやい
- 他社からの乗り換えでPayPayポイント還元
- 公式サイトへ
-
-
-
2位
-
- 新プランで5GB 990円~の業界最安水準
- データ量のシェアや繰り越しができる
- 光回線とセット契約すると月額660円引き
- 公式サイトへ
-
-
-
3位
-
- Softbankと同等の安定した通信速度
- 3GB990円のミニプランが人気
- 一部LINEの利用はデータ通信量としてカウントされない(※1)
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安SIMの中でも最速クラスの通信速度
- 家族割・ひかり回線とのセット割でさらにお得に
- 他社からの乗り換えで10,000円分のauPayポイント還元
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 新料金プラン乗り換え先No1
- Rakuten 最強プランを初めて申し込み・対象スマホ購入で最大22,000ポイント還元!
- データ無制限・通話もかけ放題
- 公式サイトへ
-
-
-
-
-
1位
-
- 3GB 792円~の業界最安値
- 330円/月からお試しプランを利用できる
- ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応
- 公式サイトへ
-
-
-
-
-
1位
-
- ドコモのオンラインブランドでキャリアに匹敵する通信速度
- 5分以内の通話は無料
- 20GBで2,970円の月額料金
- 公式サイトへ
-
-
-
2位
-
- キャリアに匹敵する通信速度
- 3GB990円のスマホミニプランが人気
- LINEの利用はデータ容量としてカウントされない(※1)
- 公式サイトへ
-
-
-
3位
-
- 格安スマホでは速度ランキングトップクラス
- auと同等の安定した通信速度
- 最大10,000円相当のキャッシュバック実施中
- iPhoneやAndroid端末が安く手に入る
- 公式サイトへ
-
-
-
-
- 格安スマホ速度ランキングではUQモバイルに匹敵
- Softbankと同等の安定した通信速度
- ネット割併用で4GBが月額1,078円~
- 店舗で気軽に相談ができる
- 公式サイトへ
-
※MMD研究所調べ -
※2023年12月現在の情報です。
※1 トークでの位置情報の共有・Live の利用、スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など、一部 LINE ギガフリーの対象外があります。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。