モバレコAirの評判は?ソフトバンクエアーとの違いや月額料金、メリット・デメリットの全てを一挙紹介!
このページにはPRリンクが含まれています
2019年3月からサービスが開始されたばかりの「モバレコAir」。
株式会社ソフトバンクと株式会社グッド・ラックがアライアンス(同盟)契約をしたことで生まれた新しいサービスです。

モバレコAirは「月額料金が本家より安いソフトバンクエアー」と言えるサービスで、通信品質や選べる端末などはまったく同じにもかかわらず利用料金だけが安いというメリットがあります。
端末代金も実質0円で使えるので、いまソフトバンクエアーを検討中の人はモバレコAirに申し込んだ方が確実にお得です。
そこでこの記事では、モバレコAirの特徴やメリット・デメリット、本家のソフトバンクエアーとの違いについて分かりやすくご紹介していきます。
この記事では、こんな疑問にお答えしていきます!
- モバレコAirの特徴やメリット・デメリット
- モバレコAirとソフトバンクエアーの違い
- モバレコAirの口コミや評判について
いま住んでいる部屋で光回線の開通工事ができない人や、引っ越しですぐにインターネットを使い始めたい人の参考になるかと思いますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
※本記事に記載されている料金はすべて税込価格です。
モバレコAirならではの魅力的な5つのメリット
それでは早速、モバレコAirならではの魅力的なメリットからご紹介していきます。
モバレコAirならではの魅力的な5つのメリット
モバレコAirには、上記のような4つのメリットがあります。
特に「ソフトバンクエアーを検討中の人」にとって、モバレコAirはソフトバンク公式で申し込むよりもお得になるのでぜひ覚えておいてください。
1.本家のソフトバンクエアーよりも圧倒的に月額料金が安い
モバレコAirのメリット、ひとつ目は「本家のソフトバンクエアーよりも圧倒的に月額料金が安い」という点です。
モバレコAirが販売しているのは「ソフトバンクエアー」であり、通信品質やサービス内容はまったく同じです。
ですが、モバレコAirは月額料金だけが圧倒的に安く使えるので、ソフトバンクエアーに申し込むならモバレコAirからでないと損をしていることになります。
モバレコAirとソフトバンクエアーのどちらも「一括/分割購入」と「レンタル契約」のどちらか好きな方を選ぶことができるので、それぞれの月額料金を比較して見ていきましょう。
モバレコAirとソフトバンクエアーを一括/分割購入する場合の月額料金
まずは、モバレコAirやソフトバンクエアーを契約する際に、大多数の人が選ぶであろう「一括/分割購入」の場合の月額料金からご覧ください。
※スマホの方は表をスワイプできます。
モバレコAir | ソフトバンクエアー | |
---|---|---|
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
月額料金 ※各種キャンペーン適用時 | 1ヵ月目:1,320円 2~12ヵ月目:3,080円 13~36ヵ月目:4,180円 37ヶ月目以降:5,368円 | 1~12ヵ月目:3,278円 13ヶ月目以降:5,368円 |
端末代金 | 1,980円×36回 | 1,980円×36回 |
月月割 | ‐1,980円×36回 | ‐1,980円×36回 |
キャッシュバック | 29,200円 | なし |
ご覧の通り、端末代金はどちらも実質0円ですが、月額料金は圧倒的にモバレコAirの方が安く使えます。
キャッシュバック自体はソフトバンクエアーの正規代理店で申し込んだ方が多くもらえますが、モバレコAirの月額料金が安いため、トータルで見るとモバレコAirの方が断然お得ということになります。




モバレコAirとソフトバンクエアーをレンタル契約する場合の月額料金
続いて、モバレコAirとソフトバンクエアーをレンタル契約する場合の月額料金をご覧ください。
※スマホの方は表をスワイプできます。
モバレコAir | ソフトバンクエアー | |
---|---|---|
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
月額料金 ※各種キャンペーン適用時 | 1~24ヶ月目:4,598円 25ヶ月目以降:5,907円 | 5,368円 |
端末代金(レンタル料) | 539円 | 539円 |
月月割 | 0円 | 0円 |
キャッシュバック | なし | なし |
レンタル契約は、普通に一括/分割購入をするよりも月額料金は高くなりますが、その分端末代金を支払う必要がありません。
ただし、レンタル契約はキャッシュバックがもらえない場合が多いので、その点はあらかじめ覚えておきましょう。




3.乗り換えキャンペーンやセット割などのソフトバンク公式キャンペーンが適用可能
モバレコAirのメリット、三つ目は「乗り換えキャンペーンやセット割などのソフトバンク公式キャンペーンが適用可能」という点です。
2023年5月現在、ソフトバンクエアーの申し込みの際に適用される下記のキャンペーンは、モバレコAirに申し込んでも適用されます。
モバレコAirの申し込みで使えるソフトバンク公式キャンペーン
- おうち割 光セット:ソフトバンク・ワイモバイルスマホとのセット割で毎月最大1,188円割引
- SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン:乗り換える際の他社解除料を最大10万円まで負担
- おうち割 光セット スタートキャンペーン:おうち割 光セットに加入する際、他社スマホの契約解除料10,450円を負担
つまり、ソフトバンク公式で申し込んでもモバレコAirで申し込んでも、使えるキャンペーンに違いはないということです。
ここまでに解説した通り、モバレコAirの方が月額料金は圧倒的に安いので、普通にソフトバンクで申し込む理由はほとんどないといえます。
4.29,200円のキャッシュバックがもらえる(一括/分割購入の時)
モバレコAirのメリット、四つ目は「29,200円のキャッシュバックがもらえる」という点です。
キャッシュバック条件も非常に緩く、支払い方法をクレジットカードにしてモバレコAirの「一括/分割購入」を選び12ヶ月以上使用するだけです。
ただし、キャッシュバックを受け取れるのは機器を受け取った日が属する月から12ヶ月目の末日です。
キャッシュバックを受け取れる時期まで少し時間がありますが、申込月を含む10ヶ月目、11ヶ月目に案内が届くので、忘れないように対応しましょう。
12ヶ月以上利用するのであれば、ソフトバンクの公式サイトでソフトバンクエアーに申し込むよりも遥かにお得に利用できます。
5.口座振替での支払いが可能(ただしキャッシュバックは対象外になる)
モバレコAirのメリット、五つ目は「口座振替での支払いが可能」という点です。
モバレコAirはクレジットカード以外に口座振替でも料金支払いができます。
ただし、デビットカードやLINE Payなどの他サービスでは申し込みができません。
また、口座振替で申し込んだ場合はキャッシュバックが対象外となるので覚えておきましょう。


モバレコAirの覚えておくべき3つのデメリット
ここまで、モバレコAirのメリットについて解説をしてきました。
非常に魅力的なメリットばかりのモバレコAirですが、申し込む前に覚えておくべきデメリットが全部で3つあります。
この項目で、モバレコAirのデメリットをしっかりと確認しておきましょう。
モバレコAirの覚えておくべき3つのデメリット
これら3つのデメリットの中でも特に覚えておいて欲しいのが、最低3年間はモバレコAirを使い続けないといけない点です。
それぞれについて説明していきます。
1.最低3年間は使い続けないと解除料と端末代金を支払うことになる
モバレコAirのデメリット、ひとつ目は「最低3年間は使い続けないと解除料と端末代金を支払うことになる」という点です。
この点が最も大きなデメリットであり、見逃しやすいポイントなのでしっかりと確認しておきましょう。
まずは、下記の表をご覧ください。
※スマホの方は表をスワイプできます。
モバレコAir解除料 | モバレコAir分割支払い金 | |
---|---|---|
課金開始月から数えて24か月目 ※最初の更新月 | 0円 | 25,740円 ※分割支払い金1,980円×13回が残っているため |
課金開始月から数えて38か月目 ※分割支払いが終わる月 | 0円 | 0円 |
課金開始月から数えて48か月目 ※2回目の更新月 | 0円 | 0円 |


3年以内にに解約すると実質0円だったはずの端末代金が請求される
モバレコAirに申し込むと、月月割(36回)によって端末代金が実質0円となります。
ですが、実は端末代金の分割支払い金は発生しており、それと同額の割引がモバレコAirの基本料金から割引されているのです。
上記をわかりやすくお伝えするために計算式で表すと下記のようになります。
モバレコAirの請求金額を決めるための計算式
- (モバレコAir基本料金-月月割)+分割支払い金
例:(基本料金5,368円-月月割1,980円)+分割支払い金1,980円=5,368円
端末代金を0円にすることはできないので、基本料金から同金額の割引をしてタダで使えるように見せているのが「実質0円」のカラクリです。
ただし、月月割は3年間(36回)適用されることで端末代金を実質0円に仕組みなので3年以内に解約してしまうと残りの端末代金を支払わなければいけません。
3年以内に解約してしまうと、月月割だけが消滅し、残りの端末代金を支払わなければならなくなるのです。
レンタル契約なら24か月目に解約しても端末代金が請求されることはない
普通に分割購入をすると、契約解除料と分割支払い金を0円で解約できるのは申し込んでから3年後です。
しかし、モバレコAirをレンタル契約すれば、月額料金は若干高くなるものの、端末代金を支払う必要はありません。
つまり、いつ解約しても契約解除料も端末代金も支払う必要がないということです。
そのため、短期間で解約して他のサービスに乗り換える予定がある人ならモバレコAirをレンタル契約した方が無駄な費用が掛からずお得だといえます。
モバレコAirに申し込む際は、この点をしっかりと理解した上でお申し込みください。
2.実際の通信速度はそこまで速くない
モバレコAirのデメリット、二つ目は「実際の通信速度はそこまで速くない」という点です。
ここで、モバレコAirを使っている人の速度に関する口コミや評判を見てみましょう。
平日の深夜の速度をチェック。 もっと早いかなと思ったけど、タイミングが悪かったのか、あまり速度が出ず… 試しにYouTubeを見てみたら、1度再生が始まると特に違和感なく再生出来たけど、検索画面でノロノロする感じだった。 別の日にまた試してみよう。 #モバレコAir
X から引用
モバレコAir の速度。アップロードが致命的に遅いのは何だろう…。アンテナレベルも3本なんだけど
X から引用
ご覧の通り、主に夜間帯はかなり速度が遅いようです。
筆者がソフトバンクエアーを使っていて速度計測した時も平均20~30Mbsp程度だったので、モバレコAirでも同様に速度に期待はできないでしょう。
ただ、YouTubeでの動画視聴やオンラインゲームなどはプレイできたので、普通に使う分にはあまり気にしなくても良いかと思います。
3.使用可能エリアが限られている
モバレコAirのデメリット、三つ目は「使用可能エリアが限られている」という点です。
コンセントに挿すだけで使えるモバレコAirですが、実際に使えるエリアは意外と狭めです。
これは、モバレコAirもといソフトバンクエアーが使っているAXGPという回線の提供エリアが狭めであるためです。
AXGPの使用可能エリアは、AXGPを提供しているWIRELESS CITY PLANNINGという会社の公式HPで確認できます。
また、提供エリア内だとしても一部地域では使えないケースもあるので、あなたが住んでいる地域で使えるかどうかはモバレコAirのエリア確認フォームから問い合わせをしないとわかりません。
仮に提供エリア外だった場合はモバレコAir、本家のソフトバンクエアーは使うことができないので、同じくホームルーターとして使える「WiMAX」をご検討ください。
モバレコAirとソフトバンクエアーの違いを解説

ここまで、モバレコAirのメリット・デメリットについて解説してきました。
ここで改めて、本家のソフトバンクエアーとモバレコAirの違いについておさらいしておきましょう。
モバレコAirとソフトバンクエアーの月額料金をひと目で分かるように一覧表にまとめたのでご覧ください。
※スマホの方は表をスワイプできます。
契約方法 | 分割購入 | レンタル契約 | |||
---|---|---|---|---|---|
サービス名称 | モバレコAir | ソフトバンクエアー | モバレコAir | ソフトバンクエアー | |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | |
月額料金 ※各種キャンペーン適用時 | 1ヵ月目 | 1,320円 | 3,278円 | 4,598円(1~24ヵ月目) | 5,368円 |
2~12ヶ月目 | 3,080円 | ||||
13~36ヶ月目 | 4,180円 | 5,368円 | |||
37ヶ月目以降 | 5,368円 | 5,368円(25ヶ月目以降) | |||
端末代金 | 1,980円×36回 | 1,980円×36回 | 539円/月 | 539円/月 | |
月月割 | ‐1,980円×36回 | ‐1,980円×36回 | 0円 | 0円 | |
キャッシュバック | 最大29,200円 | なし | 対象外 | なし |
モバレコAirは自社サービスの「GLプレミアムメンバーズ」というメルマガサービスと一緒にソフトバンクエアーを販売しています。
そうすることで自社の特別な割引が適用でき、本家のソフトバンクよりも安い月額料金でソフトバンクエアーが利用できるのです。
要は名前が違うだけで商品自体はソフトバンクエアーと同一なので、まったく同じ通信品質でありながら月額料金だけが安く使えるということですね。
モバレコAirの評判や口コミをチェック
ここまで、モバレコAirのメリット・デメリット、本家のソフトバンクエアーとの違いについて解説してきました。
覚えておくべきデメリットがある一方で魅力的なメリットが盛りだくさんのモバレコAir。
とはいえ、実際に使っている人たちのリアルな口コミや評判は気になりますよね。
そこで、この項目ではモバレコAirを使っている人たちのリアルな口コミをまとめてご紹介していきます。
#モバレコAir のおかげで ドラマ見逃しもギガ気にせず見放題
X から引用
やばっ。モバレコAIRに乗り換えしたら、月々安くなって、キャッシュバック21000円のポイント12500円分ついて、最早利益。 解約したくなったらまたどっかに負担してもらお。
X から引用
ご覧の通り、モバレコAirに関する口コミは良い内容のものばかりでした。
コンセントに挿すだけで、無制限でインターネットが使い放題になるので若い世代からの人気が高いように見受けられます。
通信速度はそこまで速くないですが、実際に動画を観たりパソコンを使ったりするレベルなら、まったく問題がない使用感のようです。


モバレコAirの申し込み方法
上記で、モバレコAirを使っている人たちのリアルな口コミや評判についてご紹介しました。
ここまで読んだ人は、非常に評判が良いモバレコAirへの申し込みを前向きに検討されているのではないでしょうか。
モバレコAirへの申し込み手続きは下記の手順通りに進めれば5分程度で簡単に終わるので、ぜひこの機会に申し込んでみてください。
モバレコAirの申し込み手順
- モバレコAirのキャンペーン専用サイトにアクセスする
- アクセス後、画面内の「お申し込み」ボタンを押す
- 端末の購入方法と現在利用中のインターネット環境を選択して次に進む
- 契約者名や住所などの必要事項を全て埋めていく
- 本人確認書類のアップロードをする
- 支払い方法を登録して申し込みをする
上記の手順通りに進めれば、誰でも簡単にモバレコAirへお申し込みいただけます。
モバレコAirの申し込みページは「公式サイト」と「キャンペーン専用サイト」の2通りがある点にご注意ください。
モバレコAirの解約方法
モバレコAirの解約方法は、電話での受付のみです。
SoftBank Airサポートセンター
- 0800-1111-820(10時~19時)
受付時間は年中無休で10時~19時までです。
ただし、かなり電話がつながりづらいことで有名なので根気強く電話をかけ続けましょう。
特に、毎月25日から月末にかけては電話がつながりづらいので、解約をする際は早めにお問い合わせください。


まとめ
以上、「モバレコAirの評判は?ソフトバンクエアーとの違いや月額料金、メリット・デメリットの全てを一挙紹介!」をお送りしました。
モバレコAirは、本家のソフトバンクよりも圧倒的に安くソフトバンクエアーが使えるサービスです。
申し込む前に覚えておくべきデメリットがある一方で、非常に魅力的なメリットが盛りだくさんのサービスなので、ソフトバンクエアーを検討中ならモバレコAirに申し込むべきです。
モバレコAirのメリット
なお、モバレコAirの申し込み窓口は「公式サイト」と「キャンペーン専用サイト」の2通りがあります。
2023年8月現在、現金29,200円のキャッシュバックがもらえるのは、「公式サイト」のため申し込みを検討しているなら「公式サイト」から申し込みましょう。
コンセントに挿すだけで使える「モバレコAir」で快適なインターネットライフをお楽しみください。
-
-
- GMOとくとくBB
-
- 【4月限定】最大40,000円の高額キャッシュバックがもらえる
- 月額料金も税込2,098円と圧倒的に安い!
- 速度・エリアともに安定のWiMAX回線
- 公式サイトへ
-
-
初月 2か月目 3~24ヶ月 端末代 GMO
とくとくBB3,969円 4,688円 0円 Board
WiMAX2,999円 3,753円 0円 カシモ
WiMAX0円 4,500円 4,750円 0円 THE WiFi
(100GB)3,828円 4,226円 0円 MUGEN WiFi
(100GB)3,718円 0円
※料金はすべて税込価格です。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。