BIGLOBE WiMAXの解約前に!知っておくべき注意点
このページにはPRリンクが含まれています
最近、
- BIGLOBEで契約したWiMAXを使わなくなった
- 他の回線を契約することになった
などの理由でBIGLOBE WiMAXの解約を検討しているあなたへ。
いざ解約しようとすると、下記のような疑問が出てきませんか?
この記事ではこんな疑問に答えます!
- BIGLOBE WiMAXの解約手続きでの注意点は?
- 今、解約するとどれぐらい解約料がかかるの?
- 解約するための手続きをくわしく知りたい!
プロバイダ契約はインターネットを楽しむために欠かせないものですが、やめる時はできるだけ楽に、損せずに解約したいですよね。
そこで今回の記事では、BIGLOBEの公式サイトではわかりにくい解約の注意点や、退会の手順などをくわしく説明します。
この記事を読めば、 ベストな解約のタイミングがわかり、納得して解約の判断ができるようになるでしょう。
また、WiMAX契約を検討している方にお得なキャッシュバック情報や25社比較をした上でのおすすめプロバイダ5社などについて詳しくご紹介していますのでご参考ください。
目次
-
-
- GMOとくとくBB
-
- 最大41,000円の高額キャッシュバックがもらえる
- 月額料金も税込1,089円~と圧倒的に安い!
- 速度・エリアともに安定のWiMAX回線
- 公式サイトへ
-
-
初月 2か月目 3~24ヶ月 端末代 GMO
とくとくBB3,969円 4,688円 0円 Board
WiMAX2,999円 3,753円 0円 カシモ
WiMAX0円 4,500円 4,750円 0円 THE WiFi
(100GB)3,828円 4,226円 0円 MUGEN WiFi
(100GB)3,718円 0円
※料金はすべて税込価格です。
BIGLOBEを解約する前に知っておくべき3つのこと
BIGLOBEの解約自体はいつでもできますが、「できるだけ損をしない解約方法」について知っておきたいと思いませんか?
まず、BIGLOBEを解約する前にチェックしたいことは次の3点です。
BIGLOBE解約前のチェックポイント
- 解約手数料がかかる可能性がある
- キャッシュバックの受け取りと特典違約金に注意
- BIGLOBEで取得したメールアドレスが使えなくなる
上記2つはお金に関わること、3つ目はBIGLOBEのメールを利用している人の注意点です。
この章では、それぞれのポイントの対処法も含めてくわしく解説していきます。
解約手数料がかかる可能性がある
解約手数料をかけずにBIGLOBEを退会するには、 「更新月に解約手続きを完了する必要があります。
参考:BIGLOBE「よくある質問/退会方法を教えてください」
また、更新月よりも前に解約した場合、同時に残りの端末代金も請求される可能性があります。
BIGLOBE WiMAXは、契約したプランによって、「定期利用期間」が定められています。
そして更新月以外で解約をする場合、契約解除料がかかります。
違約金、解約手数料などさまざまな言い方がありますが、BIGLOBEでは「契約解除料」と表記されています。
解約手数料の比較
いつ解約するといくらかかるのか、簡単に表にまとめてみました。
※スマホの方は表をスワイプできます。
契約月 | Flatツープラス(7GBまで・ギガ放題共通) | Flatツープラス/auスマホ割(4年) |
---|---|---|
1~12ヶ月目 | 19,000円 | 19,000円 |
13~23ヶ月目 | 14,000円 | 14,000円 |
24ヶ月目 | 0 | 14,000円 |
25~47ヶ月目 | 9,500円 | 9,500円 |
48ヶ月目 | 0 | 0 |
上記の金額は全て税別で、7GBまでの制限がある 通常プラン・ギガ放題プランともに契約解除料は共通です。
「Flat ツープラス auスマホ割(2年)」の場合は左側の「Flatツープラス(7GBまで・ギガ放題共通)」と一緒ですが、「auスマホ割(4年)」の場合は、右側のように48ヶ月目が最初の更新月となります。
たとえば、6ヶ月で解約したい場合は、19,000円の契約解除料がかかります。
1ヶ月で解約する場合は、本来サービス開始月(0ヶ月目)の月額料金は無料ですが、 契約解除料に加えて1ヶ月分の月額料金もかかります。
また、途中でプランを変更した場合は、プラン変更の翌月を1ヶ月目として24ヶ月目が更新月です。
定期利用期間の更新月は、ログイン後のマイページで確認することができます。
ただし、2019年10月から「新料金プラン ギガ放題(1年)」がスタートし、旧プランの新規受付は終了となりました。ご契約中の方は、引き続き同じプランでご利用いただけます。
新料金プランの最低利用期間外の契約解除料は、1,000円となります。
更新月に解約しないと自動更新される点に注意が必要
更新月について注意が必要な点は、もし24ヶ月目で解約の手続きをしなかった場合、さらに24ヶ月の契約が自動更新されてしまうことです。
最初の更新月を過ぎて30ヶ月で解約する場合、契約解除料は9,500円です。
さらに、25ヶ月目以降も支払う月額料金に変化はありませんが、じつは端末代金の支払いは24ヶ月目で終わっています。
1~24ヶ月目は端末相当代金として800円がかかっていますが、その800円は割引が適用になるので実質無料、というカラクリです。
ですので、もし 24ヶ月を待たずに解約した場合、契約解除料と同時に残りの端末代金も支払う必要があります。
※24ヵ月目以内にBIGLOBEを退会またはWiMAX2+を解約された場合はデータ端末残債分を一括でお支払いいただきます。
BIGLOBE WiMAX「BIGLOBE WiMAX2+特典内容:A/B共通」 から引用
また、BIGLOBEは、契約途中での機種変更が可能なプロバイダですが、2017年5月29日以降は旧WiMAXのデータ端末の途中変更ができなくなります。
参考:BIGLOBE「会員サポート/【お知らせ】『BIGLOBE WiMAX』データ端末の変更受付終了について」
WiMAX 2+については、下記のページにて機種変更が可能です。
UQ WiMAX「機種変更 WiMAX2+→WiMAX2+」
22ヶ月目以降は、最新機種の「WX04」や据え置き型のホームルーターなども、全て無料で機種変更できます。
とくにルーターを毎日持ち歩いている人は、端末も結構なダメージを受けていると思います。
新しい端末は最大通信速度も上がっていますので、もし25ヶ月目以降も利用を続ける場合は、ぜひ最新機種への変更をおすすめします。
ここまでの内容をまとめると、次のようになります。
BIGLOBE WiMAXの解約まとめ
- 24ヶ月目の 「更新月」の25日までに解約手続きを完了すれば、契約解除料はかからない
<2年以内の解約について>
- 更新月よりも前に解約した場合、同時に 残りの端末代金も請求される可能性がある
<2年を過ぎるとどうなるの?>
- 24ヶ月目で解約の手続きをしなかった場合、さらに24ヶ月の 契約が自動更新されてしまう
- 25ヶ月目以降も、月額料金は変わらない
- WiMAX 2+は、 22ヶ月目以降は無料で最新機種への変更が可能
もし今の契約プランで、通信速度や利用上限に問題がなければ、そのWiMAXはあなたに合っていると言えます。
更新月まで使ってから解約、または最新機種への変更をして2年以上使い続けても大丈夫です。
しかし、一つの選択肢として、更新月でBIGLOBEを解約して他のプロバイダに新規入会すると、またキャッシュバックや初月無料などのお得なサービスを受けることができます。
WiMAXの通信は、全て同じ通信網を利用しているため、プロバイダによる品質や対応エリアの差はほぼありません。
固定回線時代から使っていてBIGLOBEに思い入れのある人や、絶対にBIGLOBEがいいという事情がある人以外は、 2年ごとにプロバイダを変更するとコスト面ではお得になります。
キャッシュバックの受け取りと特典違約金に注意!
BIGLOBE WiMAXは、Web広告特典やキャンペーンにより、「キャッシュバック」または「Gポイントによる還元」のどちらかの特典を選ぶことができます。
これらの特典を選択している人は、もらい忘れがないように注意が必要なことに加え、 キャンペーンの特典違約金が発生する可能性があります。
まず、BIGLOBE WiMAXのキャッシュバックをもらえる条件は、
- Webアンケートに解答すること
- 契約月の翌月を1ヶ月目として、12ヶ月目末日まで利用すること
の2つです。
Webアンケートの回答期限を過ぎてしまった場合や、12ヶ月目よりも前に解約してしまった場合はもらえません。
アンケートの回答期限と解約時期に注意する
アンケートは、契約して端末を受け取った後、キャッシュバックの案内が書かれた封筒が別に送られてきて、その中に回答ページのURLが記載されています。
もし封筒をなくしてしまった場合でも、ログイン後のマイページの中にある「お申し込み特典」の欄の中にリンクと回答期限が表示されています。
回答期限は契約から2ヶ月半程ですので、もし早期解約を考えている人は一度チェックしてみてください。
キャッシュバックの受け取り方は、12ヶ月目までの継続利用が確認された後、郵便局で現金に引き換えできる「振替払出証書」が郵送で送られてきます。
振替払出証書とは、ゆうちょ銀行(東京貯金事務センター)が発行する証書です。
「受取人記載欄」に名前や住所などの記載や押印をしてから、 郵便局もしくはゆうちょ銀行の窓口に出すと現金を受け取ることができます。
最低利用期間内の解約には「特典違約金」がかかる場合がある
また、BIGLOBEでは契約時のプランやキャンペーンによって、「特典違約金」が定められている場合があります。
とくにキャッシュバックの特典を選択している場合、金額は契約した時期によって違いますが、2017年5月現在のHPには次のように明記されています。
最低利用期間内(サービス開始翌月を1ヵ月目として、23ヵ月末日まで)に解約した場合、WiMAX2+の契約解除料とは別に、クレジットカードまたはBIGLOBE会員の方で口座振替以外でお支払いの場合、WX04は20,000円(不課税)、WX03/L01/W04は5,000円(不課税)特典違約金がかかります。
BIGLOBE WiMAX「キャッシュバック特典および特典違約金について」 から引用
BIGLOBE WiMAXの 最低利用期間とは、契約の翌月を1ヶ月目として、23ヶ月目末日までのことです。
つまり、キャッシュバックをもらって2年以内に解約する場合は、
WiMAX2+の契約解除料19,000円(税別)+ 特典違約金15,000円= 合計約35,000円
の出費が必要になります。
還元されたGポイントは解約しても残る
もう一つの特典、「 毎月のGポイントによる還元」を選んだ場合は、解約すると残りのGポイントの還元は中止されます。
こちらは特典違約金はありませんが、2年以内の解約の際は もらえるポイントの総額が少なくなってしまう点に注意しましょう。
BIGLOBEを退会して解約しても、今までもらったGポイントは残ります。
最後に取得または利用した日から12ヶ月が期限ですので、こちらも忘れずに使うようにしましょう。
BIGLOBEで取得したメールアドレスが使えなくなる
解約手続きでBIGLOBEを退会すると、 BIGLOBEで取得したメールアドレスは使えなくなります。
プロバイダのメールアドレスを使っていない人は気にしなくてよいため、読み飛ばして頂いて構いません。
対処法としては下記の2つがあります。
- フリーメールをとる
- 会員登録を続けることで、メールアドレスのみ残す
フリーメールとはGmailやYahoo!メールなど、主にWebブラウザ上で使える無料のメールアドレスのことです。
プロバイダとの契約が不要なので、他のプロバイダに乗り換えをしても気にせず使い続けることができます。
もし、BIGLOBEのアドレスを必要なメルマガの受け取りやショッピングサイトの登録などに使っていた場合は、事前に変更を済ませておきましょう。
また、どうしてもBIGLOBEのアドレスを使い続けたい人は、WiMAXを解約しても、条件付きでメールアドレスの利用を続けることができます。
参考:BIGLOBE「よくある質問/退会してもBIGLOBEメールアドレスを使い続けることはできますか」
くわしい方法は次の章で解説しますが、 BIGLOBEの無料会員登録を残しておくことで、BIGLOBEのWebメールページでメールの送受信が可能です。
参考:BIGLOBE「会員サポート/インターネット接続の解約をしても、今までどおりメールやブログを利用したい」
もしくは、月額200円(税別)の「ベーシック」コースを契約することで、Outlookなどのお好きなメールソフトでメールの送受信を続けることもできます。
それでは、この章の最後に、BIGLOBEを解約する前にチェックしたいことを再度まとめます。
BIGLOBE WiMAX解約前のチェックポイント
- 更新月以外は、解約手数料がかかる(2年以内であれば端末代金の残りも)
- キャッシュバックの受け取りと特典違約金に注意
- BIGLOBEで取得したメールアドレスが使えなくなる
この3点をしっかり踏まえておけば、解約中や解約後に「そんなこと知らなかった!」と困るケースは少なくなるでしょう。
次の章からは、具体的な解約方法について解説していきます。
BIGLOBEの解約手順
BIGLOBE WiMAXの解約方法は、電話解約のみとなりました。
以前はオンライン解約も受付していたのですが、現在BIGLOBEの解約手続きは「電話にて承ります」となっています。
当日付の解約受付をご希望の場合は、16:30までの受付となります。
また、月額料金の日割り計算はなしと明記されています。
参考:BIGLOBE「よくある質問/『BIGLOBE WiMAX2+』を月の途中で解約したら、月額費用は日割りで計算されますか」
電話での解約手続き
まず、電話での退会方法を解説します。
解約の手続きは、カスタマーサポートへの電話で行うことができます。
定期利用期間の更新月や最低利用期間外で解約をされる場合、契約解除料はかかりません。
BIGLOBE WiMAX2+ 解約希望の場合のインフォメーションデスク
- 【一般電話】
0120-827-193(通話料無料) - 【携帯電話など】
03-6631-4602(通話料有料)
受付時間 9:00~18:00(年中無休)
参考:BIGLOBE「BIGLOBE WiMAX2+解約手続き」
まとめ
それでは最後に、この記事のポイントを再度まとめます。
- 更新月以外の解約には、解約手数料(契約解除料)がかかる
- キャッシュバックの受け取り条件は、Webアンケート回答と12ヶ月目末までの利用が必須
- 退会するとBIGLOBEで取得したメールアドレスは使えなくなるが、会員登録のみ残すことで今後も使うことが可能
<2年以内の解約のデメリット>
- 24ヶ月目よりも前に解約した場合、 契約解除料と同時に残りの端末代金がかかる可能性がある
- キャッシュバックなどの特典によっては、 最低利用期間未満に解約すると別途特典違約金がかかる
- Gポイント還元の特典は、退会後はもらえなくなる
本当にBIGLOBEを解約したほうがいいのか迷っている人は、上記のデメリットを再度確認してみましょう。
もし今の契約で通信速度や利用上限に問題がなければ、更新月まで利用して、 更新月に他のプロバイダに乗り換えるのがコスト面では一番お得です。
更新月以降も使い続けたい人は、最新端末への機種変更は無料でできます。
解約方法は電話のみで当日解約の受付はの16:30までとなります。
BIGLOBEのすべてのサービスをやめる場合は「退会」、メールアドレスを残したい人は「モバイルサービス(WiMAX)のみの解約」を選びましょう。
この記事が、スムーズな解約手続きの手助けとなれば幸いです。
また、以下の記事で後悔しないプロバイダ選びを徹底解説していますのでご参考にしてください。
-
-
- GMOとくとくBB
-
- 最大41,000円の高額キャッシュバックがもらえる
- 月額料金も税込1,089円~と圧倒的に安い!
- 速度・エリアともに安定のWiMAX回線
- 公式サイトへ
-
-
初月 2か月目 3~24ヶ月 端末代 GMO
とくとくBB3,969円 4,688円 0円 Board
WiMAX2,999円 3,753円 0円 カシモ
WiMAX0円 4,500円 4,750円 0円 THE WiFi
(100GB)3,828円 4,226円 0円 MUGEN WiFi
(100GB)3,718円 0円
※料金はすべて税込価格です。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。