hi-ho WiMAXの評判や口コミは悪い?|料金プランから速度、解約金まで徹底解説
このページにはPRリンクが含まれています
「WiMAXを利用したいけど、どの会社のサービスを利用すればよいのか分からない」
「hi-ho WiMAXの契約を考えているけれど、サービス内容が分かりにくい」 とお悩みではありませんか。
WiMAXは「UQコミュニケーションズ」が提供しているデータ通信サービスのこと。WiMAXは、スマホのモバイルデータ通信よりも多くのデータ通信を利用できるため、「外出先でたくさんインターネットを利用したい」という人におすすめです。
一方でWiMAXは多くのプロバイダが提供しているため、「結局どのWiMAXを利用するのがお得なのかわからない」と悩んでいる人もいるかと思います。
そこで本記事では、WiMAX提供プロバイダの1つである「hi-ho WiMAX」について紹介します。
hi-ho WiMAXの特徴
- 契約できるオプションが豊富
- 契約から8日以内なら無料で解約できる
- 通信サービスの品質は本家「UQ WiMAX」と同じ
結論から述べるとhi-ho WiMAXはおすすめできません。
hi-ho WiMAXよりもGMOとくとくBBのWiMAXの方がおすすめです。
下記の記事でWiMAXのプロバイダ比較をしているので、こちらの記事も参考にしてください。
WiMAXプロバイダのおすすめはどこ?【2023年7月最新】料金プラン・ルーター24社の比較でわかる最適なWiMAX
目次
i-ho WiMAXの料金プランや特徴
hi-ho WiMAXは、プロバイダーの株式会社ハイホーが提供しているWiMAXです。
ハイホーはWiMAXのほかに、ドコモ光やフレッツ光の固定回線のプロバイダサービスを行っているほか、格安SIMサービス「hi-hoモバイル」もサービス提供しています。
プロバイダーとしてノウハウのあるhi-hoですが、WiMAXサービスの内容はどうなのでしょうか。
まずは、hi-ho WiMAXの料金プランと初期費用を見ていきましょう。
料金プランと初期費用
hi-ho WiMAXは下記の4種類の料金プランがあります。
- ギガ放題36 3年プラン
- ギガ放題36 セレクト(W) 3年プラン
- 7GB 36 3年プラン
- 7GB セレクト(W) 3年プラン
たくさんデータ通信を利用する人は「ギガ放題36 3年プラン」がおすすめです。
一方であまりデータ通信を利用しない人は「7GB 36 3年プラン」を契約すると良いでしょう。
hi-ho WiMAXの料金プランと初期費用は、以下の通りです。
ギガ放題36 3年プラン | ギガ放題36 セレクト(W) 3年プラン | 7GB 36 3年プラン | 7GB セレクト(W) 3年プラン | |
---|---|---|---|---|
特徴 | たっぷり通信できるプラン | たっぷり通信+オプションがセットになったプラン | 料金を抑えた低容量プラン | 低容量+オプションがセットになったプラン |
通信容量 | 無制限 ただし、以下のいずれかの場合は速度制限が発生します。 ・ハイスピードプラスエリアモードで月7GB以上利用する ・直近3日間で10GB以上利用する | 月7GB ※月7GBまでは通信速度制限が発生しません。 | ||
月額料金 | 利用開始月:4,158円の日割り計算 | 利用開始月:4,158円の日割り計算 | 利用開始月:3,388円の日割り計算 | 利用開始月:3,388円の日割り計算 |
1~12ヶ月目:4,158円 | 1~36ヶ月目:4,818円 | 1~12ヶ月目:3,388円 | 1~36ヶ月目:4,048円 | |
13~24ヶ月目:4,400円 | 37ヶ月目以降:5,368円 | 13~24ヶ月目:3,630円 | 37ヶ月目以降:4,598円 | |
25ヶ月目以降:4,730円 | 25ヶ月目以降:3,960円 | |||
初期費用 | 契約事務手数料:3,300円 | |||
契約年数 | 3年 |
また「訪問サポート」や「通信端末修理費用保険」など、ハイホーの提供している「hi-hoあんしんパック」も便利です。
次は、hi-ho WiMAXで取り扱っているデータ通信端末を見ていきましょう。
取り扱いモバイルルーター機種
hi-ho WiMAXで取り扱いモバイルルーター機種は、以下の通りです。
W06 | WX06 | HOME L02 | HOME 02 | |
---|---|---|---|---|
下り最大通信速度 | 1.2Gbps | 440Mbps | 1.237Gbps | 440Mbps |
端末代金 | 0円 | |||
特徴 | ビームフォーミング機能搭載 | クレードルで有線LAN接続も可能 | 最大40台接続可能 | スマートスピーカー(Alexa)と連携可能 |
「W06」では最大下り通信速度1.2Gbpsまで利用できるのが魅力的。ただし「ハイスピードプラスエリアモードを利用」かつ「ハイパフォーマンスモード」「4×4MIMO設定オン」で利用する必要があるなど、利用条件がある点に注意しましょう。
また「HOME L02」と「HOME 02」はホームルーターと呼ばれる、持ち運びできないタイプのルーターです。
接続台数が多いなど利点もありますが、基本的には「W06」や「WX06」などのモバイルルーターの方がおすすめです。契約するときには注意しましょう。
次は、hi-ho WiMAXの通信速度をチェックしましょう。
通信速度
hi-ho WiMAXの通信速度は、UQ WiMAXとまったく同じです。
下り最大通信速度 | |
---|---|
WiMAX 2+ | 440Mbps |
対応端末で「ハイスピードプラスエリアモード」と「有線LAN接続」を同時に行った場合 | 1.2Gbps |
ただし通信端末によっては、上記速度よりも遅くなることがあります。また上記速度はあくまで理論値であり、実際の通信速度は遅くなることも覚えておきましょう。
またWiMAXの場合、一定の条件を満たすと速度制限が発生するので注意が必要です。
速度制限
hi-ho WiMAXでは以下の条件を満たした場合、速度制限がかけられます。
下り最大通信速度 | 制限が実施されるタイミング | |
---|---|---|
3日間で10GB以上利用した場合 | 1Mbps | 3日間で10GB以上利用した日の「翌日」、18~翌2時頃まで |
「7GB」プランもしくは「ハイスピードプラスエリアモード」で月7GB以上利用した場合 | 128kbps | 7GB以上利用した日の月末まで |
通信速度が1Mbpsであれば、SNSやインターネット検索は問題なく利用できます。
ただし動画を閲覧したりゲームをしたりする場合は、通信遅延が発生するので注意しましょう。
一方で通信速度が128kbpsまで落ちると、インターネット検索の結果を表示するだけでも時間がかかるようになります。
さらに128kbpsの速度制限は月末まで制限が続きます。
「7GBプランを契約している人」もしくは「ハイスピードプラスエリアモードを利用する人」は通信速度が128kbpsまで落ち込むリスクがあるので注意しましょう。
またWiMAXを利用するなら、速度制限だけでなく「利用できるエリア」も事前に確認する必要があります。
提供エリア
hi-ho WiMAXのサービス提供エリアは、UQ WiMAXとまったく同じです。
通信回線 | 提供エリア |
---|---|
WiMAX 2+ | UQ WiMAX公式サイトをご確認ください |
au 4G LTE | auサービスエリアマップをご確認ください |
サービス提供エリアは年々拡大しており、今では多くの地域でWiMAXを利用可能。
またWiMAX 2+エリア外の場合はauのモバイルデータ回線も利用できるため、地方に旅行へ行った場合も安心です。
ただし旅行に行ったとき、モバイルルーターを落下させて破損させる可能性もあります。そんな場合に備えたい人は、ハイホーの提供しているオプションを契約してみませんか。
オプション一覧
hi-ho WiMAXでは、以下のオプションを契約できます。
オプション名 | 月額料金 | サービス内容 | ||
---|---|---|---|---|
hi-hoあんしんパック | 訪問サポート | 1,078円 | スタッフが直接訪問し、機器の設定やトラブル対処などをサポート | |
選べるオプション | 容量無制限の「データバックアップ」、割引・優待特典が受け取れる「お財布サポート」、「データ復旧」サービスから選べる | |||
通信端末修理費用保険 | 破損・水没した端末の修理費用を保険金でお支払いするサービス | |||
mieru-TV | 990円 | 映画・ドラマをレンタルできるサービス | ||
hi-ho Wi-Fi by エコネクト | 399円 | 日本全国10万以上のWi-Fiスポットが使えるサービス | ||
お財布サポートby えらべる倶楽部 | 550円 | 旅行やレジャー施設、生活関連サービスの割引・優待特典が受け取れるサービス | ||
リモートテクニカルサポート | 550円 | 機器の設定やトラブル対処などを遠隔操作でサポート | ||
データバックアップ | 550円 | マルチデバイス対応の自動データバックアップサービス(容量無制限) | ||
マカフィー®マルチアクセス | 550円 | パソコン・タブレット・スマホをウイルスなどの脅威から保護するサービス | ||
マカフィー®モバイルセキュリティ | 330円 | タブレット・スマホをウイルスなどの脅威から保護するサービス |
契約時に選択すれば、「hi-hoあんしんパック」を利用可能。おトクにハイホーの提供しているオプションを契約できます。
またオプションは単体でも契約可能です。気になる方は申し込んでみましょう。
ここまで、hi-ho WiMAXのサービス概要を紹介しました。
hi-ho WiMAXはUQ WiMAXと同じサービス品質でありながら、ハイホーの提供している豊富なオプションを追加で契約できるのが魅力的です。
とはいえ「実際のところ、hi-ho WiMAXは本当に利用しやすいの?」と疑問に感じている人もいるでしょう。
そこで次は、hi-ho WiMAXの悪い評判やデメリットを紹介します。
hi-ho WiMAXの悪い評判・デメリット
まずは、hi-ho WiMAXの悪い評判を見ていきましょう。
コストに見合ったスピードです。
価格.comから引用
屋内出の使用が主ですが、スペックほどのスピードは出ません。ヘビーなダウンロードはしないので満足しています。
まだエリアは狭い、家でもアンテナが2本しか立たないけど、Web見たり、iTunesから音楽DL位は問題なし。 ただ映画DLやiOS5やMac OS X Lionにした時には1時間以上かかった。
価格.comから引用
WiMAXの電波は屋内で受信しにくいため、利用場所によっては外出時よりも通信速度が遅くなるケースもあります。
しかしインターネット検索などであれば、問題ないくらいの通信速度がでているようです。
月4198円だから安いが...
価格.comから引用
コストパフォーマンスはいいのだが、夜の10時以降になると極端に遅くなる。困ったものだ。安いからしょうがないか。
夜10時を過ぎると混雑時間帯になります。
速度制限がかかると通信速度が遅くなる時間帯なので、注意しましょう。
次は、hi-ho WiMAXのデメリットを3つ紹介します。
hi-ho WiMAXのデメリット
- 解約手数料が高い
- au スマートバリュー mineに対応していない
- 口座振替に非対応
具体的にどういうことか、さっそく見ていきましょう。
解約手数料が高い
hi-ho WiMAXのデメリットは、解約手数料が高いことです。
hi-ho WiMAXの解約手数料について
- プランの契約期間によって解約手数料が異なる
- 解約手数料は最大42,680円も発生する
- 24か月プランは契約更新期間が長く、無料で解約しやすい
では解約手数料がどれぐらい発生するのか、くわしく見ていきましょう。
契約期間 | 解約手数料 |
---|---|
0ヶ月(課金開始)~12ヶ月 | 20,900円 |
13ヶ月~24ヶ月 | 15,400円 |
25ヶ月(契約更新月) | 0円 |
26ヶ月~48ヶ月 | 10,450円 |
49ヶ月(契約更新月) | 0円 |
50ヶ月~72ヶ月 | 10,450円 |
ご利用年月 | 解約手数料 | ご利用年月 | 解約手数料 | ご利用年月 | 解約手数料 |
---|---|---|---|---|---|
0ヶ月 | 42,680円 | 14ヶ月 | 31,240円 | 28ヶ月 | 18,920円 |
1ヶ月 | 42,680円 | 15ヶ月 | 30,360円 | 29ヶ月 | 18,040円 |
2ヶ月 | 41,800円 | 16ヶ月 | 29,480円 | 30ヶ月 | 17,160円 |
3ヶ月 | 40,920円 | 17ヶ月 | 28,600円 | 31ヶ月 | 16,280円 |
4ヶ月 | 40,040円 | 18ヶ月 | 27,720円 | 32ヶ月 | 15,400円 |
5ヶ月 | 39,160円 | 19ヶ月 | 26,840円 | 33ヶ月 | 14,520円 |
6ヶ月 | 38,280円 | 20ヶ月 | 25,960円 | 34ヶ月 | 13,640円 |
7ヶ月 | 37,400円 | 21ヶ月 | 25,080円 | 35ヶ月 | 12,760円 |
8ヶ月 | 36,520円 | 22ヶ月 | 24,200円 | 36ヶ月 | 11,880円 |
9ヶ月 | 35,640円 | 23ヶ月 | 23,320円 | 37ヶ月(更新月) | 0円 |
10ヶ月 | 34,760円 | 24ヶ月 | 22,440円 | 38~72ヶ月 | 10,450円 |
11ヶ月 | 33,880円 | 25ヶ月 | 21,560円 | 73ヶ月(更新月) | 0円 |
12ヶ月 | 33,000円 | 26ヶ月 | 20,680円 | ||
13ヶ月 | 32,120円 | 27ヶ月 | 19,800円 |
(引用:hi-ho WiMAX 2|hi-ho)
「24ヶ月契約」および「36ヶ月契約」の場合で解約手数料が異なります。
一方で契約期間が長いと、解約手数料は低いです。
とはいえ長期利用しても、更新月以外で解約すると1万円以上の解約手数料が発生します。
hi-ho WiMAXを解約する場合は、契約更新月に行いましょう。
au スマートバリュー mineに対応していない
hi-ho WiMAXは、au携帯を利用中でも通信料金が割引されません。
なぜならhi-ho WiMAXは「auスマートバリューmine」に対応していないからです。
auスマートバリューmineとは、auのスマホ回線とWiMAXをセット契約することで、auの携帯電話料金が毎月最大1,100円割引されるサービスのことです。
WiMAXはKDDIグループが実施しているサービスなので、多くのWiMAXプロバイダでは、この「auスマートバリューmine」に対応しています。しかしhi-ho WiMAXは例外的にauスマートバリューmineに対応しておらず、auスマホを利用しても料金割引を受けられません。
「auスマートバリューmine」を適用させたいなら、hi-ho WiMAXはおすすめできません。
もしauスマホをご利用中であれば、「auスマートバリューmine」が適用されるプロバイダからWiMAXを契約しましょう。
口座振替に非対応
hi-ho WiMAXでは、口座振替に対応していません。
なぜなら hi-ho WiMAXでは、クレジットカード決済にのみ対応しているからです。
よって学生や債務整理中の方など、クレジットカードを持っていない人はHi-ho WiMAXと契約できません。
Hi-ho WiMAXと契約するときは、クレジットカードを事前に所有しましょう。
ここまでhi-ho WiMAXのデメリットについて取り上げました。
解約手数料が高いことと、auスマートバリューmineに対応していないのは残念ですよね。
しかしhi-ho WiMAXにも良い点は多くあります。そこで次は、hi-ho WiMAXを利用するメリットについて紹介します。
hi-ho WiMAXの良い評判・メリット
では続いてhi-ho WiMAXの良い評判を見ていきましょう。
そこそこ使える
価格.comから引用
一番のポイントは工事不要ということです。固定的に使っています。場所にもよるのでしょうが、そこそこつかえると思います。
自宅で利用するなら光回線の利用を検討している人もいるでしょう。しかし光回線を新規契約する場合は、基本的に設置工事が必要になるもの。一方でWiMAXなら、端末が届けばすぐ利用できます。
まぁ満足しています。 ただ田舎に行くと電波が弱い。圏外が多い。 それさえ無ければ大満足なのに・・・
価格.comから引用
hi-ho WiMAXのサービスにおおむね満足しているようです。ただしスマホの通信回線と比較すると、圏外になるエリアが多いようなので注意しましょう。
他の人に勧められます
【回線速度】
価格.comから引用
文句無し。こんなにスピードが出ているとは、思わなかった。
【ご利用料金】
いい感じ。以前のものよりも安い。
【サービス】
メアド1つ付いてて良いと思う。
【セキュリティ】
特別申し込みは、していない。
【サポート】
常識的な対応の仕方。話し方がきちんとしている。
【総合】
文句無し。
サービスやサポートも含めて、hi-ho WiMAXに満足しているようです。
大きく分けて、hi-ho WiMAXのメリットは以下の2点です。
hi-ho WiMAXのメリット
- オプションが豊富
- 高性能ルーター「W06」を利用できる
くわしく見ていきましょう。
オプションが豊富
「オプション一覧」で紹介した通り、hi-ho WiMAXは利用できるオプションが豊富です。
主に下記のオプションをえらぶことができます。
hi-ho WiMAXのオプションの一例
- hi-hoあんしんパック
- mieru-TV
- hi-ho Wi-Fi by エコネクト
- お財布サポートby えらべる倶楽部
- リモートテクニカルサポート
- データバックアップ
- マカフィー®マルチアクセス
- マカフィー®モバイルセキュリティ
通常プランを契約すれば、1,078円で設定サポートや端末の修理保険などがセットになった「hi-hoあんしんパック」を受けられます。
またセレクト(W)プランの場合、「3つのセットオプション」と「3つの中から1つ選べるオプション」の、計4つのオプションをおトクに利用できます。
セレクト(W)プランでセットになっているオプション
- マカフィー®モバイルセキュリティ
- 訪問サポート
- 通信端末修理費用保険
上記3オプションに加えて、任意のオプションを1つ追加で契約できます。
セレクト(W)プランで任意に選べるオプション
- お財布サポートby えらべる倶楽部
- データバックアップ
- データ復旧
まとめると、オプションを契約しないもしくは単体でオプションを契約する人はセレクト(W)プラン以外、オプションをセットで契約したい方はセレクト(W)プランの契約がおすすめです。
高性能ルーター「W06」を利用可能
hi-ho WiMAXでは、高機能ルーター「W06」を利用できます。
「Speed Wi-Fi NEXT W06」をおすすめする理由
- 繋がりやすさが向上し、高速通信を楽しめる
- 本体サイズが薄く、持ち運びやすい
- 下り通信速度が最大1.2Gbps(無線接続時は867Mbps)
「W06」では最大下り通信速度1.2Gbpsまで利用できるのが魅力的。ただし「ハイスピードプラスエリアモードを利用」かつ「ハイパフォーマンスモード」「4×4MIMO設定オン」で利用する必要があるなど、利用条件がある点に注意しましょう。
ここまで、hi-ho WiMAXのメリットについて紹介しました。
豊富なオプションと初期契約解除制度があるのは嬉しいですよね。
これらのメリットに加えて、さらに「キャッシュバックも貰えたら良いのに」と思った人もいるかと思います。
そこで次は、hi-ho WiMAXで利用できるおトクなキャッシュバックキャンペーンをご紹介します。
「hi-ho WiMAXをおトクに利用したい」という方は、ぜひご一読ください。
hi-ho WiMAXのお得なキャッシュバック・乗り換えキャンペーン一覧
hi-ho WiMAXでは現在、10,000円のキャッシュバックキャンペーンを行っております。
10,000円キャッシュバックキャンペーンの受け取り手順
- 開通月に、hi-hoアドレス宛に「受取手続きのご案内メール」が届く
- メールに記載された手順に基づいて手続きを行う
- 指定口座宛に振り込みが行われる
(参考:キャッシュバック(CASH POST)受取手順およびご注意事項|hi-ho)
キャッシュバックを活用すれば、おトクにWiMAXを利用可能。一方でより高額なキャッシュバックを行っているプロバイダもあります。「とにかく実質月額料金を抑えたい」という方は他のプロバイダからWiMAXを契約するのもおすすめです。
Hi-ho WiMAXで行われているキャンペーンは時期によって変動するもの。他のキャンペーンを確認したい方は、公式サイトをご確認ください。
主なポケット型WiFiのサービス比較表
WiMAXはさまざまなプロバイダが提供しており、それぞれキャッシュバックが異なります。
「よりおトクにWiMAXを契約したい」という方は、キャッシュバックの充実しているプロバイダを選ぶのもおすすめです。
各プロバイダの料金・キャッシュバックの比較表は下記のとおりです。
プロバイダ名 | 月額料金 | キャッシュバック | 3年間総支払金額 |
---|---|---|---|
UQ WiMAX | 3,880円 | なし | 161,280円 |
BIGLOBE WiMAX | 3,980円 | 最大15,000円 | 150,480円 |
GMOとくとくBB | 4,263円 | 最大30,500円 | 128,772円 |
Broad WiMAX | 3,411円 | なし | 134,352円 |
DTI WiMAX | 3,760円 | なし | 133,416円 |
カシモWiMAX | 3,610円 | なし | 134,352円 |
EXWiMAX | 3,678円 | なし | 139,494円 |
(上記表の料金は税抜価格です。)
auスマートバリューmineを活用する人やより高額のキャッシュバックを獲得したい方は、他のプロバイダから契約しても良いでしょう。
上記のプロバイダの中では、GMOとくとくBBが最もお得でおすすめです。
一方でhi-ho WiMAXも10,000円のキャッシュバックや豊富なオプションがあるので、おすすめできるプロバイダです。
「この機会にhi-ho WiMAXを契約したい」という方は、さっそく契約方法を見ていきましょう。
hi-ho WiMAXの契約方法
hi-ho WiMAXは下記の手順で契約できます。
hi-ho WiMAXの契約手順
- 公式サイトへアクセスする
- 「商品・プラン選択」を行う
- 「お客様情報入力/注意事項確認」を行う
- 内容を確認し、申し込みを行う
- 端末が到着後、起動して利用する
申し込みは下記のボタンから行えます。この機会にさっそくhi-ho WiMAXを契約してみませんか?
また「念のため、解約方法についても確認しておきたい」という方は、次に解約手順についても解説します。
hi-ho WiMAXの解約方法
hi-ho WiMAXを解約するには、Webもしくは電話にて申請を行う必要があります。
【Webからの解約】
解約方法:公式ページから退会申し込みを行う
受付期間:当月1日~当月末日18:00まで
【電話からの解約】
解約方法:「hi-hoインフォメーションデスク」へ電話する
電話番号:0120-858140
携帯専用:0570-064800
受付期間:前月25日~当月24日18分まで
解約をする場合は、上記に問い合わせを行いましょう。
また解約する場合は、解約金にも注意が必要です。どれぐらい解約金が発生するのか、さっそく見ていきましょう。
hi-ho WiMAXのよくある質問
最後に、hi-ho WiMAXに関してよくある質問をまとめます。
ルーターを破損すると追徴金が発生する?
ルーターが破損した場合、追徴金は発生しません。
そもそもhi-ho WiMAXでは、ルーターを0円で利用できます。よって傷や破損などが発生しても、お金を取られることはありません。
ルーターが故障した場合の修理費用は?
hi-ho WiMAXでルーターを購入した場合、年間は保証期間内です。
保証期間内であれば、故意の破損や過失による故障など「ユーザー側の原因」による故障を除き、無償修理に対応しています。
ただし1年を過ぎた場合は有償での修理となるもの。また修理料金は症状によって異なるので注意しましょう。
hi-ho WiMAXは海外で利用できる?
残念ながら、海外ではhi-ho WiMAXを利用できません。
海外でデータ通信を利用する場合は、現地の通信会社からSIMカードを購入するか、海外利用できる通信サービスと契約しましょう。
hi-ho WiMAXの評判・口コミのまとめ
ここまで、hi-ho WiMAXのサービス概要や評判について紹介しました。
hi-ho WiMAXのメリット・デメリットをまとめると、下記のようになります。
- hi-ho WiMAXはオプションが充実している
- 11,000円のキャッシュバックがある
- 初期契約解除制度があるため、すぐに解約しやすい
- ただし「auスマートバリューmine」に対応していない
- また解約手数料も高い
- 通信品質はUQ WiMAXと同じなので安心感がある
hi-ho WiMAXはキャッシュバックやオプションが用意されており、おすすめできるサービスです。 ただし解約手数料が高額であったり、auスマホを利用中でも割引を受けられなかったりといったデメリットもあります。
メリット・デメリットありますが、hi-ho WiMAXは多くの人におすすめできるサービスです。
「通信端末に保障オプションをつけたい」
「キャッシュバックがあるWiMAXと契約したい」
という方は、この機会にhi-ho WiMAXを契約してみませんか。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。