エディオンWiMAXの評判や口コミは悪い?|料金プランから速度、解約金まで徹底解説
「外出先でもパソコンを持ち歩いてネット接続できるようにしたい」
「WiMAXっていろんな会社が出しているけどどれが一番いいのかな」とお悩みではないでしょうか。
エディオンWiMAXは大手家電量販店エディオンが提供しているWiMAXです。
家電量販店としては有名ですが、WiMAXのプロバイダとしての評判は良いのでしょうか。
そこでこの記事ではエディオン WiMAXのメリット・デメリットを紹介します。
参考に、最適なWiMAXプロバイダ探しに役立ててください。
目次
目次
◀︎
エディオンWiMAXの料金プランや特徴
ここではエディオンWiMAXの料金プラン、取り扱いモバイルルーター機種、通信速度について紹介します。
まずは基本的な情報からチェックしていきましょう。※すべて税抜き価格
料金プランと初期費用
基本料金は下記のとおりです。
プラン名 | 月額料金 | 契約期間 | LTE利用料加算の有無 | 月単位の通信速度制限 |
---|---|---|---|---|
新ギガ放題3ねん バリュー | 4,238円 | 3年 | なし | なし |
新ギガ放題にねん 自動更新あり | 4,238円 | 2年 | あり | なし |
新ギガ放題にねん 自動更新なし | 4,238円 | 利用開始から2年 | あり | なし |
新ギガ放題 期間条件なし | 4,455円 | - | あり | なし |
※表示価格はすべて税込価格です。
その他に初期費用として登録手数料が3,300円(税込)かかります。
取り扱いモバイルルーター機種
取り扱いモバイルルーター機種を下記の表にまとめました。
店頭によって、在庫がない場合があるため、ねらっている端末がある場合は事前に店舗に確認しておくとスムーズです。
Speed Wi-Fi NEXT WX06 | WiMAX HOME 02 |
---|---|
Speed Wi-Fi NEXT W06 | Speed Wi-Fi HOME L02 |
Speed Wi-Fi NEXT WX05 | WiMAX HOME 01 |
Speed Wi-Fi NEXT W05 | Speed Wi-Fi HOME L01s |
Speed Wi-Fi HOME L01 | Speed Wi-Fi NEXT WX04 |
Speed Wi-Fi NEXT WX03 | Speed Wi-Fi NEXT W04 |
Speed Wi-Fi NEXT W03 | novas Home+CA |
Speed Wi-Fi NEXT W02 | Speed Wi-Fi NEXT WX02 |
Speed Wi-Fi NEXT W01 | NEC SPEEDWI-FI NEXT WX01 |
Wi-Fi WALKER WiMAX HWD15 | URoad–Home2+ |
Wi-Fi WALKER WiMAX HWD14 | Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 |
通信速度
公式サイトで発表されている通信速度は、WiMAX2+通信で下り最大440Mbps/上り最大30Mbpsです。
WiMAX2+通信の対応外エリアは、au 4G LTE通信が適応され、通信速度は下り最大75Mbps/上り最大25Mbps。
WiMAX2+通信 | au 4G LTE通信 | ||
通信速度 | 下り | 最大440Mbps | 最大75Mbps |
上り | 最大30Mbps | 最大25Mbps |
上記はあくまでも対応基地局内かつ対応通信機器の利用において実現する理論値とのこと。
エリアや通信端末によっては、最大220Mbpsまたは最大110Mbps/上り最大10Mbpsです。
また、au 4G LTE通信の場合、一部エリアでは下り最大37.5Mbps/上り最大12.5Mbpsまたはそれ以下になり、au 4G LTE通信のネットワークは、基地局エリアによって通信速度が異なるとのことです。
通信制限
エディオンの「WiMAX2」プランでは、「直近3日間での通信速度制限」「月単位の通信速度制限」があります。
- 【直近3日間での通信速度制限】
直近3日間でのデータ通信量が10GBを超えた場合→超過日の翌日18時~翌午前2時頃までおおよそ1Mbpsまでに通信速度が制限 - 【月単位の通信速度制限】
月内の使用データ通信量が7GBを超えた場合→超過以降月末までWiMAX通信以外の通信の速度が最大128Kbpsまでに通信速度が制限
提供エリア
通信エリアは北海道から沖縄まで対応しています。
公式サイト「WiMAX 2+プラン サービスエリア」より、住所を指定して対応エリアかどうか調べることができます。
たとえば「東京都新宿区」で検索すると、グーグルマップのような地図が表示されます。自宅や会社など普段使用する場所を指定して通信可能エリアを調べることが可能。
ネット契約で気になるのが“インターネット接続ができるか”という点。
いざ契約してから「電波が悪くてつながらなかった……!」という可能性も低く、安心です。
エディオンネット【公式】 「WiMAX 2+プラン サービスエリア」
オプション一覧
WiMAX 2+専用オプションには、グローバルIPオプションや公衆WiFiサービスなどのオプションも用意されています。
一覧表を下記の表にまとめました。
月額 | 概要 | |
---|---|---|
グローバルIPオプション(WiMAX 2+) | 105円 | WiMAX 2+接続時にグローバルIPアドレスで接続可能 |
クオルネット FreeWi-Fiプレミアム | 無料 | 無料の公衆無線LANサービス |
データ量通知サービス | 無料 | 制限がかかる10GB/3日間に達する前にメールアドレスに通知が届きます |
※税込
エディオンWiMAXのお得なキャッシュバック・乗り換えキャンペーン一覧
エディオンWiMAXはネット上でキャッシュバック・乗り換えキャンペーンは行っていません。
店舗ごとにキャンペーンを行っていることもあるようです。
主なポケット型WiFiのサービス比較表
エディオンWiMAX 2+プランと他のプロバイダの月額料金とキャッシュバック金額を比較してみました。
エディオンWiMAX 2+プランは月額料金が4,268円~。すべてのプランで1年目や2年目で金額の変動がなく、月額料金が明解でわかりやすいです。
下記WiMAXプロバイダの中だとエディオンWiMAX 2+プランは中間ぐらいの価格帯です。
LINEモバイルの特徴的なサービス・オプション
- データフリーオプション
- データ通信量のプレゼント
- LINEの年齢認証・ID検索対応
- 低速モード無
エディオンWiMAXは他社のサービスと比較すると、キャッシュバックがないうえ、月額料金も高めとなっています。
プロバイダ名 | 月額料金 | キャッシュバック金額 |
---|---|---|
エディオンWiMAX 2+ | 4,268円~ | なし |
GMOとくとくBB | 3,969円~ | 最大30,500円 |
DTI WiMAX | 2,849円~ | 最大6,000円※ただしNTTグループカードに新規入会&支払いが条件 |
カシモWiMAX | 3,971円※1ヶ月目のみ1,380円 | なし |
Broad WiMAX | ・1&2ヶ月目 : 2,998円 ・3〜24ヶ月目 :3,752円 25ヶ月目以降:4,412円 | Broad WiMAXを新規で2台同時申込みで5,000円キャッシュバック |
So-net | 4,834円~ | なし |
BIGLOBE WiMAX | 4,378円~ | 最大17,000円 |
UQ WiMAX | 4,268円~ | なし |
BIGLOBEのWiMAX 2+ | サービス開始月:0円 サービス開始月の翌月(1カ月目)〜:4,378円/月 | キャッシュバック最大17,000円 |
EXWiMAX | ギガ放題 ・0ヶ月:1,358円 ・1~2ヶ月目 :1,493円 ・3〜24ヶ月目 :4,045円 ・25ヶ月目以降:4,507円 ライトプラン ・0ヶ月:1,358円 ・1~2ヶ月目 :1,493円 ・3〜24ヶ月目 :3,407円 25ヶ月目以降:3,858円 | 最大20,000円※EXWiMAXへ乗換え時に発生する他社インターネットの違約金 |
エディオンWiMAX 2+の契約方法
エディオンWiMAX 2+は店頭で契約のみ受付しています。
お店で実際に触ってみて納得してから契約する営業スタイルです。
申し込み方法
- 全国のエディオンの取り扱い店舗を探す
エディオンWiMAX 2+公式サイト - 店舗にて自分に合ったプランと対応機器を選ぶ
- 申込書に必要事項を記入
- 契約完了
必要なもの
利用料金を支払いする契約者様本人名義のクレジットカードが必要
利用可能なクレジットカードは
- エディオンカード
- 100満ボルトカード
- VISA
- JCB
- Master
- エディオンB toBカード
※デビットカード、プリペイドカードは利用不可
エディオンWiMAX 2+の解約方法
エディオンWiMAX2+の解約は電話とインターネットの両方で可能です。
- 電話での解約の場合
0120-12-9909
カスタマーセンターで解約可能です。 - インターネットでの解約の場合
公式サイトの『エディオンネット サポートWEB』から行えます。
契約時に届く書類(「登録内容確認票」、「お客様登録情報」、「ご利用承諾書」)に記載されているID、 パスワードを使ってログインし、画面に従って入力していくだけです。
なお、退会後はすべてのサービスが利用できなくなり、エディオンネットの設備・システム上に存在するデータ(メール・ブログデータなど)もすべて削除されるとのこと。エディオンWiMAX
2+のオプションサービスを利用したメール、ブログなどのデータは必要であれば、自分で保存しておくと良いでしょう。
エディオンWiMAXの解約金
エディオンWiMAX +は、契約期間内に解約を行った場合、違約金がかかります。スマホの〇〇年縛りと同じようなプラン。
ただし、契約更新期間に解約を行った場合には違約金はかかりません。
契約期間があるプランについては、契約更新期間内に解約やプランの変更の申し出をしない場合、「新ギガ放題にねん 自動更新なし」をのぞき、既定の期間を契約期間として契約が自動更新されるため注意が必要です。
各プランの契約期間と、違約金は下記の表のとおりです。
サービスメニュー名 | 契約更新期間 | 違約金 |
---|---|---|
新ギガ放題3年 バリュー | 契約満了月の末日からその翌月の末日まで | 10,450円 |
新ギガ放題2年 自動更新あり | 契約満了月および、その翌2ヶ月間 | 1,100円 |
新ギガ放題2年 自動更新なし | 契約満了月のみ | 1,100円 |
(ギガ放題3年) /(ギガ放題に年)/(4年)/(3年)/(2年)※現在は受付していません | 契約満了月の末日からその翌月の末日まで | 10,450円 |
新ギガ放題にねんの場合、契約更新期間外に解約しても違約金は1,100円。
比較的負担が少ないです。
契約してもずっと使い続けるか不安な方は、新ギガ放題にねんプランを選択すると良さそうですね。
また、月の途中で退会手続きをしても、解約月の月額利用料は日割りにはなりません。
エディオンWiMAXの悪い評判・デメリット
エディオンWiMAXはデメリットとして「契約がエディオンの取り扱い店舗でしかできない」、「公式サイトがわかりづらい」、「端末の価格がわからない」があります。
それぞれ詳しく紹介します。
契約がエディオンの取り扱い店舗でしかできない
エディオンWiMAXの大きなデメリットはエディオン店頭でしか契約できないということです。
インターネットでは契約できません。
さらにエディオンの中でも、エディオンWiMAX 取り扱い店舗のみで契約を受付しているため、住んでいるエリアによっては近所で契約できない可能性があります。
取り扱い店舗はエディオンWiMAX公式サイトから検索可能です。
公式サイトがわかりづらい
エディオンWiMAX の公式サイトはあるのですが、ぱっと見て価格やサービスなどがわかりにくいです。
サービスや利用可能エリア、取り扱い端末などしっかりと説明されています。ただ、メリットやお得なポイントについてあまり触れていないため、エディオンWiMAX の良さがイマイチわかりません。
じっくり調べていくと無料オプションサービスやエディオンカード、100満ボルトカードの割引特典など、エディオンWiMAX ならではのメリットがわかるのですが……。情報がクローズドな印象が強いです。
端末の価格がわからない
エディオンWiMAX の公式サイトでは、端末の販売価格が発表されていません。店舗にて端末価格が違ったり、キャッシュバックなどが異なったりするようです。そのため、契約価格がいくらぐらいになるのがイメージしにくいのが難点ですね。
ネットで価格をリサーチしてから購入したい人が多いと思うので、ぜひ参考価格を掲載していただきたいです。
対応策としては、店舗に連絡するのが手っ取り早いです。
エディオンWiMAXの良い評判・メリット
エディオンWiMAXはメリットとして、「エディオンカードもしくは100満ボルトカードで毎月200円割引!」、「店舗でサービスについて質問をできる安心感」、「無料の公衆無線LANサービス」、「契約月以外で解約しても違約金が安い」というメリットもあります。
それぞれ詳しく紹介します。
エディオンカードもしくは100満ボルトカードで毎月200円割引!
エディオンWiMAX の毎月の利用料の支払いを「エディオンカード」もしくは「100満ボルトカード」で行うと、200円引きしてもらえます。
月額料金が3,880円~。割引が適用されれば3,680円~プランを利用できます。※税別
1年だと合計2,400円割引なのでお得感がありますね。
もしかしたら、明日エディオンでwimax契約するかも?エディオンだとメアドとブログアカウントもらえるらしい。公衆無線LANとネット解約もできるらしい。毎月ポイントつくし、200円ほど割引してくれるし。
— sirius (@willcom_sirius) February 2, 2012
こちらのツイートのとおり、支払い額に対してエディオンカードのポイントもつきます。
店舗でサービスについて質問をできる安心感
ネットの回線で心配なことといえば、「サービスについて質問や相談できる人がいない」
「端末を実際に手にとって確認することができない」などがあげられるかと思います。
エディオンWiMAXは、契約の際、エディオン店舗にて店員さんに質問したり、直接端末を確認したりすることができます。
毎月固定金額を払い長期的に利用するサービスだからこそ、対面で接客を受け、相談しながら購入できることが大きなメリット。
「エディオン」という看板の安心感も大きいです。
無料の公衆無線LANサービス
駅や空港、カフェなどで利用できる公衆無線LANサービスが無料で使えます。
広範囲のエリアをカバーする「Wi2 300」「UQ Wi-Fi」を利用できるのは素晴らしい。
各エリアのカフェやレストラン、駅、鉄道、商業施設などで自宅と同じように街中で気軽にブロードバンドを楽しめます。
万が一、外出先でネットが繋がらないという時も無料の公衆無線LANサービスがあれば安心です。
他社では公衆無線LANサービスを有料オプションにしているため、無料で使えるのはポイントが高いです。
契約月以外で解約しても違約金が安い
エディオンWiMAXは比較的、解約金が良心的です。
新ギガ放題3ねん バリューは9,500円かかるものの、新ギガ放題2ねんプランでは1,000円です。
高額キャッシュバックで人気度が高いGMOとくとくBBは、キャッシュバック高額のキャンペーンを利用した契約の場合、所定の更新月以外の解約をすると最高で27,280円の違約金が請求されます。
違約金が高いのはキャッシュバックに加えて端末が0円だから、という理由もあるかと思います。
しかし、繋がりにくかったりサービスに不満があったりした場合、気軽に解約できません。
エディオンWiMAXは万が一、不満がでて解約せざるを得ない時に、他社に乗り換えしやすいのがメリットですね。
エディオンWiMAXのよくある質問
エディオンWiMAXはネットにあまり情報がありません。
公式ページをみてもわかりにくいですよね。
そこで疑問点をまとめてみました。
auスマートバリュー mine・ギガMAX月割は受けられる?
auもしくはUQ mobileと、エディオンWiMAX を契約すると月額料金500円~1,000円の割引が受けられる「auスマートバリュー」「mine・ギガMAX月割」が受けられます。
- auスマートバリュー mine
回線と同一名義で、エディオンWiMAX を契約すると、auの月額基本使用料から最大1,000円/月を割引きしてもらえます。 - ギガMAX月割
UQ mobile回線と同一名義で、エディオンWiMAX を契約すると、UQ mobileの月額基本使用料から最大500円/月を割り引きしてもらえます。
対象となるエディオンWiMAXプラン
【現行プラン】- 新ギガ放題3年 バリュー
- 新ギガ放題2年 自動更新あり
- 新ギガ放題2年 自動更新なし
- 新ギガ放題 期間条件なし
- ギガ放題3年
- ギガ放題2年
- 4年
- 3年
- 2年
申し込み方法
- auスマートバリュー mine
WiMAX2+の通信端末を用意して、「auショップ」または「au電話窓口」へ「au スマートバリュー mine」申し込みを行う - ギガMAX月割
契約中のWiMAX 2+回線の「UIMカード電話番号(識別用番号)」または固定通信サービス(ビッグローブ光電話等)を確認の上、UQモバイル「WEB」もしくは「店舗」に「ギガMAX月割」の申し込みをする
端末補償サービスある?
エディオンWiMAXには有料オプションとして端末補償サービスがあります。
自然故障の場合、1年目は無償で交換。
破損、水濡れなどの場合は1回目3,630円、2回目は5,380円で交換品を提供してもらえます。
月額料金 | 418円 |
---|---|
自然故障した場合 | 1年目 無償で交換/2年目以降 1回目3,630円・2回目5,380円 |
破損、水濡れ、火災による焼失、盗難、紛失 | 1回目3,630円・2回目5,380円※年2回まで |
エディオンWiMAX の感想は?
筆者が実際にどんなプラン、機器があるのかチェックしに近所のエディオンへ足を運んでみました。
エディオンWiMAX取り扱い店舗でしたが、店内には特設コーナーなどはありませんでした。
店員さんにエディオンWiMAXについて尋ねるとパンフレットもらえました。週末土曜日のためか店内は混雑しており、じっくり説明を受けられる雰囲気ではなかったです。
たまたま担当の方が他のお客さんの対応中だったため、少し説明を受けて帰宅しました。
がっつり質問、相談したい人は混雑していない時間帯を選ぶと良さそうです。ちなみに販売されていた高速モバイルルーターは「Speed Wi-fi NEXT WX06」だけでした。
狙っている端末がある場合は、事前に電話して聞いておいたほうが良いかもしれません。
→後日、エディオンWiMAXの料金などの疑問点がいくつかあったため、エディオンネットカスタマーセンターに電話しました。入会方法や端末について非常に詳しくスピーディにご説明くださり、とても満足いく対応をしていただきました。これまで様々なサポートセンターに電話で質問してきましたが、返答に時間がかかったり、間違ったことを教えられたり、ということがしばしば。今回の的確な返答にさすが、と思いました。サポートはばっちりです。
まとめ
ここまでエディオンWiMAXの評判やメリット・デメリットなどについて紹介しました。
エディオンWiMAXのメリット・デメリットをかんたんにまとめると下記の通りです。
- メリット
- デメリット
- エディオン店舗で相談しながら購入・契約が可能
- エディオンカードや100満ボルトカードで月額料金を支払えば毎月200円割引してもらえる
- 無線公衆LANが無料で使える
- 契約月以外で解約しても解約金が良心的
- エディオン取り扱い店舗でしか契約できない
- 唯一の情報源である公式サイトがわかりにくい
- 端末の価格が公式サイトでは記載されていないため店舗にいってみないとわからない
エディオンWiMAXはネットに情報があまりないですが、無料オプションが充実していたり、解約金が他社と比べて高すぎなかったりします。
わからないことは店舗やカスタマーセンターで聞くことも可能(対応◎)のため、初心者さんでも安心して契約できるWiMAXです。
ただし、近くにエディオンWiMAXの取り扱い店舗がないと契約ができません。
エディオンWiMAX 公式サイトから検索して店舗しらべることをオススメします。
Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。