Menu

auスマホユーザーがWiMAXを契約する時に気を付けるべきポイントを解説

auスマホユーザーがWiMAXを契約する時に気を付けるべきポイントを解説

auのスマホを使っていて、モバイルルーターの購入も検討している人はWiMAXが有力な候補の1つになります。

なぜならWiMAXを提供しているUQ WiMAXはauと同じKDDIグループ系列であるため、セットで契約することで auスマートバリューmineの割引が毎月適用されるからです。

この記事ではこんな疑問に答えます!

  • auユーザーがモバイルルーターを買うなら、KDDI系列のWiMAXで問題ない?
  • auスマートバリュー mineで安くするために注意すべきことはある?

結論から言うと、 auスマホを使っているならWiMAXはおすすめできます。

この記事では「セット割引を受け忘れないためにしておくこと」など、契約前に気をつけておくべきことをまとめました。

本文を読み進めながら契約を進めることをおすすめします。


また、auは30GB/月などの大容量データプランも提供している大手キャリアなので、 スマホの契約プランを見直すことで、モバイルルーターを契約しなくてもインターネットを使い倒せるという選択もあります。

普段あなたがどんなシーンでどの程度インターネットを使っているかによって、何を契約すべきかのオススメの組み合わせが変わってきます。

これは「 そもそもモバイルルーターの契約は本当に必要?」の章で解説しますので、よく読んで自分に合った選択をしてくださいね。

また、以下の記事でWiMAX契約を検討している方にお得なキャッシュバック情報や28社比較をした上でのおすすめプロバイダ5社などについて詳しくご紹介していますのでご参考ください。

[関連記事]WiMAXプロバイダのおすすめはどこ?【2023年4月最新】料金プラン・ルーター24社の比較でわかる最適なWiMAXのサムネイル
WiMAXプロバイダのおすすめはどこ?【2023年4月最新】料金プラン・ルーター24社の比較でわかる最適なWiMAX
一言にWiMAXといっても、「UQ WiMAX」や「Broad WiMAX」など様々な商品名があります。WiMAXの契約を検討している人は、「どこプロバイダを選べば良いのだろう?」を迷ってしまうのではないでしょうか?実は、WiMAXはどのプロバイダを選んでも商品はすべて同じです。ですが、契約するプロバイダによって選べるプランやルーター・契約期間は異なります。この記事では、WiMAXのプロバイダ選びで後悔しないために、合計23社のプロバイダの比較結果からあなたにおすすめのプロバイダを紹介します。
ソルディのファビコンwww.soldi.jp

目次

auユーザーがモバイルルーターを選ぶならWiMAXで間違いなし!

スマホの普及により、外出先でも動画やオンラインゲームを楽しめるようになりましたが、ある程度使っていると必ず気になってくるのが データ通信量の問題です。

モバイルルーターのWiMAXには「ギガ放題」というデータ無制限のプランもありますので、スマホのデータ容量を使わずに好きなだけ通信できます。

auのスマホを使っている人が新規でモバイルルーターの購入を検討する場合、auスマホ+WiMAXの両方を契約すると割引が受けられる、 「auスマートバリュー mine」という制度があることからWiMAXが一番おすすめです。

なお、モバイルルーターは他にもdocomo、Y!mobileなどからも発売されています。

しかし、通信速度や3日間の通信制限のゆるさ、auスマホとのセット割引などを総合的に考えると、auのスマホをお使いであれば、WiMAX以外のモバイルルーターは選択肢から外れます。

※念のために他のモバイルルーターも検討してみたい、と思う人は「 ポケット型WiFiのおすすめを徹底比較!1番安いモバイルWiFiはコレ! 」の記事も読んでみてください。


ここからは「auスマートバリュー mine」を最大限活用する方法や、加入の際の注意点をお伝えしていきます。

auスマートバリュー mine加入で月額1,000円お得

auスマートバリューmineを使えばスマホ料金から最大1,000円の割引を受けることが出来る
画像引用:au「auスマートバリューmine」

まず、「auスマートバリューmine」とは、 auスマホとWiMAXを両方契約することで、毎月最大1,000円が割引になるサービスです。

割引になるのは「auスマホやau携帯の利用料金」で、WiMAXの料金は変わりません。

割引額はau側の契約プランのデータ量によって異なり、ガラケーでも割引対象になります。

auスマホ・auケータイプラン毎月の割引額
・auピタットプラン
 (スーパーカケホ/カケホ/シンプル)※2GB超~20GB
・auフラットプラン20/30
翌月から1,000円/月
・データ定額5/8/10/13/20/30
・LTEフラット
・ISフラット
・U18データ定額20
プランF(IS)シンプル
翌月から934円/月
・データ定額2/3
・ジュニアスマートフォンプラン
・シニアプラン
・カケホ(3Gケータイ・データ付)
・LTEフラットcp(1GB)
翌月から743円/月
・auピタットプラン
 (スーパーカケホ/カケホ)※2GBまで
 (シンプル)※1GB超~2GBまで
・データ定額1
翌月から500円/月

このように、データ定額5GB以上のデータプランを契約している人なら毎月携帯料金が934円割引になります。

適用されるのはWiMAXのルーター契約1つにつき、 auスマホ1台のみ

「auスマートバリュー mine」には、契約期間や契約解除料などは一切ありません。

プランや契約内容に応じて割引が適用されるので、機種変更をしても引き継がれます。

つまり、 条件を満たしてさえいれば、934円がずっと割引になるのです。

また、WiMAXのルーターの種類にも制限はありません。

WiMAXであれば、機種・プロバイダは自由に選べる

最新機種の「Speed Wi-Fi NEXT W04」など、契約時に選べるものであれば全てのWiMAX対応機種が対象です。

さらに、WiMAXを契約するプロバイダも、自分の好きなものを選ぶことができます。

適用条件は「Wi-FiルーターをUQ WiMAX、またはWiMAX提供事業者で契約した場合」です。

そのため、GMOとくとくBBなどの提携プロバイダや、ビックカメラなどの家電量販店で契約したWiMAXでも大丈夫です。

WiMAXは、 プロバイダによって選べる機種の違いは若干あるものの、通信の品質の差はほぼありません。

よってauユーザーは、「auスマートバリュー mine」による毎月の割引と、GMOとくとくBBなどのプロバイダが提供する「キャッシュバック」の特典の両方を受けることができます。

Y!mobileなど 他のWi-Fiルーターの契約では、「auスマートバリューmine」のような毎月約1,000円の割引や、1~3万円ものキャッシュバックなどの特典は受けられません。

auユーザーがモバイルルーターを契約するなら、やはりWiMAXが一番おすすめと言えます。

ギガ放題で大量通信OK!モバイルWi-Fiなら「WiMAX」が一番オススメ

モバイルWi-Fiルーターで一番魅力度の高い回線が「WiMAX」です。

■WiMAXのオススメポイント
・データ使い放題プラン(ギガ放題)がある
・ギガビット級の高速通信

また、気になる通信制限もWiMAXは「3日間で10GB」。これはWi-Fiルーターの競合他社よりかなりゆるい制限で、普通の使い方ではそうそう制限にひっかからないことも大きな魅力です。

WiMAXの契約窓口はいくつもありますが、その中でも業界最大級の現金キャッシュバック(なんと最大32,000円!)&即日発送のGMOとくとくBBがオススメです!

もし満足いかなかったとしても、20日以内ならキャンセル料無料で解約できるのも安心です。

WiMAXをGMOから申し込む

auスマートバリューmine加入の注意点

このように、一見いいことずくめの「auスマートバリューmine」ですが、落とし穴や注意点はないのか気になりますよね。

ここからは、「auスマートバリューmine」加入の注意点を解説していきます。

契約の前に知っておいて欲しい、主な注意点は次の3つです。

WiMAX契約前に知っておきたい3つの注意点

  1. 割引を受けるにはauへの申し込み手続きが必要!割引は翌月から
  2. auスマホとWiMAX 2+対応ルーターを、同一名義で契約した場合のみ適用可能
  3. 「auスマートバリュー」「誰でも割シングル」との併用はできない

それでは、それぞれの対処法もあわせてくわしく見ていきましょう。

割引を受けるにはauへの申し込み手続きが必要!

「auスマートバリューmine」は、スマホを含めた携帯電話の料金が割引になるしくみですので、 携帯料金を管理しているauに申し込みが必要です。

「UQ WiMAX」や「GMOとくとくBB」など、au以外のプロバイダからWiMAXを申し込んだ場合は、その契約とは別にauに申し込む必要があります。

申し込み方法は、 auショップ店頭、またはKDDIお客さまセンターへの電話です。

オンラインでの申し込みはできません。

KDDIお客さまセンター

au携帯電話から(局番なし)157(通話料無料)
一般電話から0077-7-111(通話料無料)
受付時間年中無休 オペレーターとの通話は9:00~20:00となります
au「auスマートバリューmine/お申し込み方法」 から引用

申し込みの翌月から割引が適用になります。

下旬の申し込みになってしまう場合には 店舗の営業時間やお客さまセンターのサポート時間に注意し、確実に月末までに申し込むようにしましょう。

同一名義で契約した場合のみ適用可能

「auスマートバリューmine」は、 auスマホとWiMAX、両方の契約名義が同じでないと適用になりません。

一人暮らしの人でも、スマホが親の名義のままだったりすると、せっかく自分名義でWiMAXを申し込んでも適用になりません。

また、プロバイダによっては、WiMAXの契約を「auスマホ割」など特定のプランにしないと適用されない場合もあります。

@niftyやUQ WiMAXなど、クレジットカードがなくても口座振替のできるプロバイダもありますので、契約名義は必ず揃えましょう。
参考:@nifty「お支払い方法」UQコミュニケーションズ「お支払い方法について(個人のお客様)」

「auスマートバリュー」「誰でも割シングル」との併用は不可

auの公式サイトでは、 「auスマートバリューmine」と「 auスマートバリュー 」「誰でも割シングル」との併用はできないと明記されています。

いずれも月額料金が割引になるサービスで、「誰でも割シングル」とはいわゆる2年縛りで基本料金を安くする「誰でも割」のタブレット・データ端末版です。

では、「auスマートバリューmine」と「auスマートバリュー」の違いは何か知っていますか?

「auスマートバリュー」と「auスマートバリュー」の特徴を比較して表すイラスト

端的に言うと、「auスマートバリュー mine」はWiMAX、「auスマートバリュー」は固定回線とセットで月々の料金が安くなるサービスです。

auスマートバリューmineauスマートバリュー
対象となる契約au携帯+WiMAXau携帯+固定回線
割引可能な回線数1回線のみ最大10回線まで
割引額500~1,000円476~2,000円
その他の特典ハイスピードプラスエリアモードの利用量が0円/月

じつは対象となる契約が違うだけでなく、割引になる回線の数や金額も違います。

家族4人で全員auユーザーの場合、「auスマートバリュー」だと4人全員が割引の対象となります。

一見「auスマートバリュー」のほうがメリットが大きいように感じますが、じつは 「auスマートバリューmine」には通常月額1,005円のオプション「ハイスピードプラスエリアモード」の利用料が0円になる特典がついています。

「ハイスピードプラスエリアモード」とは、WiMAXの電波が届かない場所でも、au 4G LTEによる通信を行って通信が途切れないようにしてくれる機能です。

1,005円がかかるのは利用月のみですが、地下鉄などWiMAXの電波が途切れやすいところでは使えるオプションなので、よく利用する人にとっては実質的に毎月約2,000円の割引になります。

しかし、「WiMAX」と「ハイスピードプラスエリアモード」の 通信量の合計が月に7GBを超えてしまった場合、月末まで128kbpsの速度制限がかかってしまいます。

WiMAXにはデータ追加購入などの救済措置はないので、月に7GB以上使うような人は「ハイスピードプラスエリアモード」は緊急時のみの利用にとどめたほうが良いでしょう。


それでは、「auスマートバリュー mine」の注意点を再度まとめます。

「auスマートバリュー mine」の注意点

  • 割引を受けるにはauへの申し込み手続きが必要!割引は翌月から
  • auスマホとWiMAX 2+対応ルーターを、 同一名義で契約した場合のみ適用可能
  • 「auスマートバリュー」「誰でも割シングル」との 併用はできない

申し込みをしないと、携帯とWiMAX両方契約していても、割引が適用になりません。

また、既に家の固定回線で「auスマートバリュー」の恩恵を受けている人は、 家族にauユーザーが2人以上いるなら、そのまま「 auスマートバリュー 」を続けたほうがお得です。

具体的な金額は、次の章の『 auスマホ×auひかりという選択肢もあり』の項目にて比較しています。

「auスマートバリュー」利用者限定のWiMAXプランもありますので、次の章で使用頻度に合わせたぴったりのプランを探していきましょう。

そもそもモバイルルーターの契約は本当に必要?

ここまでは、「auスマートバリューmine」とはどんなサービスか解説してきました。

しかし、前の章で少し触れた 「auスマートバリュー」のほうがじつはお得なのでは?と気になっている人もいると思います。

ここからは、「今の生活にピッタリなインターネット契約」を、実際の料金プランを例にあげて比較していきます。

もし、モバイルルーターを契約せずに必要な時にインターネットが使えて、トータルで安くあがるのであれば、そのほうが節約にもなりますよね。

実際にどんな場面でどれくらいインターネットを使いたいかイメージしながら、最適な契約方法を探しましょう。

モバイルルーター以外で、外でインターネットをする方法

モバイルルーターの購入を検討する理由で最も多いのが、「スマホ以外の端末で、外出先でも快適にインターネットをしたい」ではないでしょうか。

  • カフェにパソコンを持ち込んで、調べ物をしながらブログを書きたい
  • 昼休みや外出中、タブレットやゲーム機で動画やゲームを「時々」楽しみたい

外での利用目的が上記のような人は、 モバイルルーターを契約せず、テザリングや公衆無線LANスポットの利用でも十分です。

テザリング

最近のスマホには、ほとんど「テザリング」という機能がついています。

「テザリング」とは?

テザリングのイメージ。パソコンやゲーム機などをスマホを介してインターネットに繋ぐ手段。

スマホをWi-Fiルーターのように使って、パソコンやタブレットなどのWi-Fi対応機器を使えるようにする機能

auスマホであれば、ほとんどの場合テザリングオプションは無料で使えます。
※一部契約プラン、機種では有料です。
参考:au「テザリングオプション」

また、テザリング中でも着信があれば通話が優先されますので、大事な電話を取り逃すことはありません。

ただし、このテザリング中はLTEによるデータ通信を行うことになりますので、 スマホのデータ容量を消費してしまいます。

さらにテザリングはスマホの充電の減りも激しくなるため、バッテリーの管理も必要になってきます。

テザリングを使うときは毎月の残りデータ量をこまめにチェックしたり、モバイルバッテリーを持ち歩くことでこれらのデメリットは回避できます。

公共Wi-Fiスポット

また、駅や街中にはWi-Fiスポットがたくさんあります。

たとえばauユーザーの場合、 スマホなどの契約端末に限り「au Wi-Fi SPOT」が無料で使えます。

この「au Wi-Fi SPOT」ではテザリングはできませんが、auユーザーであれば月額300円の追加料金でパソコンでもこのWi-Fiを利用できます。

公衆無線LANなので速度はあまり期待できませんが、カフェなどでブログを書いたり、メールチェックをしたりする程度なら問題なく利用できます。

モバイルルーターを契約したほうがいいかどうかは、「どれくらい動画を見るか」が一つの目安になります。

週に1~2本程度しか動画を見ないならテザリングで十分

7GBあればおよそ31時間動画を見ることができますので、1日1時間以上動画を見るなら、7GBはほぼ確実に超えてしまいます。

見たいドラマが週に1~2本だけの場合や、家では固定回線のWi-Fiを使える場合などは、テザリングまたはスマホのLTEでも十分です。

筆者の意見としては、次のような方にはモバイルルーターは不要です。

モバイルルーターが不要な人

  • 外出先で動画はほとんど見ず、ネットサーフィンやメールチェックが中心
  • カフェなど、Wi-Fiスポットを利用できる場所に行くことが多い

auのテザリングはほとんどの場合無料で使えますが、申し込みは必要なので注意しましょう。

auスマホだけでインターネットした場合の料金

  • 外でもガンガン動画を見たい人
  • 一人暮らしで固定回線の代わりにWiMAXを検討している人

などは、auで20GBなどの大容量プランを契約するのとWiMAXを別で契約する場合のどっちがお得なのか気になりますよね。

筆者の意見としては、

  • 月に使うデータ量が20GB以下
     ⇒auスマホのみ
  • 月にデータを20GB以上使う人で、家の固定回線の代わりにWiMAXを使う
     ⇒WiMAXのギガ放題の契約

をおすすめします。

auでは2016年9月から新たに「スーパーデジラ」のプランが増え、auで契約できるデータ定額の種類が1GB、3GB、5GB、20GB、30GBの5つになりました。

モバイルルーターの契約を検討するということは、そこそこのヘビーユーザーだと思います。

そこで、5GB以上の3つのプランと、WiMAXのギガ放題を併用した場合について見ていきます。

契約サービス月額料金auスマートバリューmine適用後
データ定額サービス 5GB7,000円~
データ定額サービス 20GB8,000円~
データ定額サービス 30GB10,000円~
WiMAX UQ Flatツープラス ギガ放題(無制限)4,380円
5GB+WiMAX UQ Flatツープラス ギガ放題(WiMAX通信分のみ無制限)11,380円~10,446円
3GB+WiMAX UQ Flatツープラス ギガ放題(WiMAX通信分のみ無制限)10,580円~9,646円~

この金額に、端末代金やauスマートパスなどのオプション料金を加えたものが月額合計の請求金額です。

WiMAXを契約して「auスマートバリューmine」に入れば、合計からさらに毎月934円割引してもらえます。

WiMAXを利用したほうが良い例:休日に動画を一気に見たい人

できるだけたくさん使いたい!という視点で見た場合、

  • 「スーパーデジラ」は30GBの制限ありで10,000円~
  • 「データ定額5GB+WiMAXギガ放題」は10,446円~

と、金額的にはほとんど差がありません。

通信をWiMAXメインにしてデータ定額を3GBに減らせば、「スマートバリューmine」適用後の月額料金は9,646円~となります。

つまり、 auスマホのみよりも安く、データ量無制限のインターネットを手に入れることができるのです。

シリーズもののドラマなど、休日に動画を一気に見る場合などは、一日で数GB消費してしまいます。

そんな人は、WiMAXの無制限のギガ放題プランを契約したほうがストレスなく利用できるでしょう。

WiMAXには3日間のデータ使用量が10GBを超えると翌晩のみ速度制限があります。この点のみ注意しましょう。

auスマホだけで利用したほうが良い例:月のデータ通信量が20GBを超えない人

また、最近のデータ使用量をチェックしてみて、20GBを超えない人であれば、auスマホだけのほうが安くなります。

20GBとは、月に90時間動画を見られるくらいの容量です。

一日に換算すると約3時間なので、 目安として1日2~3時間以上動画を見る人ならWiMAXのギガ放題プランを契約したほうがいいでしょう。

しかし、パソコンアップデートなど大きいものだと4GBもデータを消費する場合もあります。

パソコンのアップデートは外部から攻撃されるリスクを防ぐ目的もあるため、「やらないでおく」という選択肢は絶対におすすめできません。

よってスーパーデジラの20GBは、以下のような人がおすすめと言えます。

「スーパーデジラ20GB」がおすすめな人

  • パソコンは持っておらずスマホのみという人
  • あくまでパソコンの更新は固定回線で行える人

1人暮らしなら固定回線の代わりにWiMAXを使うのもおすすめ

また1人暮らしの場合、家の固定回線もWiMAXのギガ放題にまとめてしまえば、スマホ+固定通信費が約1万円に収まる可能性もでてきます。

ただし、 WiMAXの性質として、地下や高層ビルなどでは電波が届きにくいという弱点があります。

WiMAXの電波は直進性が強くつながりやすいが、障害物があると電波が通りにくくなってしまう。

契約後に使いたい場所がWiMAX2+のエリア圏外ということがわかった場合でも、 契約期間内の解約には違約金が発生してしまいます。
※一部、指定期間内であれば違約金が免除される場合もあります(例:GMOとくとくBB  など)

このリスクを減らすために、WiMAXの契約前にはエリア確認やレンタルでお試しのできる「 Try WiMAX」の制度を利用しましょう。

TryWiMAXバナー「WiMAXを15日間無料でお試し!」
画像引用:UQ WiMAX「TryWiMAX」

一応、WiMAXには、電波が圏外の場所でも使える「ハイスピードモードエリアプラス」という月額1,005円のオプションがついています。

「スマートバリューmine」対象者はこのオプションが無料になりますが、このモードは月7GBまでという制限があるので、あくまで緊急時のみ、と考えたほうがよさそうです。


ここまでの内容をまとめると、それぞれのプランを契約したほうがいいのは次のような人です。

■スーパーデジラ(20GB)がおすすめの人

  • 1ヶ月のデータ使用料が20GBを超えない人
  • 使いたい場所がWiMAX2+のエリア圏外
  • パソコンの更新は固定回線で行える人、パソコンは持っていない人

■5GB+WiMAXギガ放題がおすすめの人

  • 一日平均3時間以上動画を見る人
  • 家の固定回線をなしにして、WiMAX1本にしたい人

「スマートバリューmine」を適用すれば、スーパーデジラの30GBよりも安くWiMAXのギガ放題を利用できます。

データ通信量上限のストレスを受けたくない人は、やはりWiMAXとの併用がおすすめです。

auスマホ×auひかりという選択肢もあり

もし家族で2人以上auユーザーがいるなら、 家の固定回線を「 auひかり 」に変えることによって、大幅な固定費削減が見込める可能性があります。

「スマートバリューmine」はWiMAX1台につきスマホ1回線の割引ですが、固定回線の「 auスマートバリュー 」は最大10回線まで割引になります。

auひかりを契約して「auスマートバリュー」を適用した場合の年間金額

たとえば4人家族で全員がauのスマホを持ち、全員が5GBのデータ定額を利用していると仮定します。

auスマートバリューの割引額1年間の合計割引額
利用開始から2年間月額5,640円(1,410円×4人)65,520円
2年後以降月額3,736円(934円×4人)44,832円

参考: au「auスマートバリュー」

契約しているデータ定額の容量が大きいほど割引額は高くなります。

4人全員が「データ定額30」の契約をしていれば、1人あたり月2,000円、月額合計で8,000円の割引になります。

申し込みから2年間の割引額は500~2,000円ですが、2年後以降はどのプランでも一律934円の割引(※)になります。
※auピタットプラン、auシンプルプランは除く

一方で、 WiMAXを一台契約して「スマートバリューmine」が適用になっても、割引を受けられるのは1人だけです。

auひかりとWiMAXの月額料金比較

仮に、一人で固定回線の代わりにWiMAXギガ放題を併用した場合と比較してみます。

データ定額 5GB+auひかり(ホームタイプ)データ定額 5GB+WiMAX UQ Flatツープラス ギガ放題(無制限)
月額料金7,000円~+(ネット+電話プラン)5,600円~7,000円~+4,380円
auスマートバリュー割引額1,410円934円
月額料金11,190円10,446円

auスマホ+ギガ放題のほうが500円安いですが、もしauひかりの対象となる家族が2人になれば、割引は2,820円となり、月額合計は8,370円まで安くなります。

もちろん、家族の分の携帯料金は別にかかりますが、それでも一人あたりの携帯料金を何年も約1,000円減らせるプランは他にありません。

家族の中でauユーザーが2人以上の場合は、 金銭面では固定回線の「auスマートバリュー」のほうが確実にお得になります。

50歳以上の家族であれば同居でなくてもOKですので、離れて暮らす祖父母の分も携帯料金をお得にすることができます。

auひかり 」は、「au one net」以外にも@nifty、ASAHIネット、BIGLOBEなどさまざまなプロバイダとコラボしているので、 NTTのフレッツ同様に契約先の選択肢が広いのが特徴です。

⇒ 参考: auひかり

さらに、auスマートバリューが適用される回線・プロバイダは、「auひかり」だけではありません。

「auスマートバリュー」が適用される「auひかり」以外の光回線

上記の地域限定プロバイダのほか、J:COMなどのケーブルテレビもauスマートバリューの対象になります。

しかし、 「auスマートバリュー」の対象は基本的に固定回線のみです。

光回線以外に、据え置き型のWiMAXルーターも選ぶことができますが、持ち運ぶことはできません。


よって、auひかり×auスマホで「auスマートバリュー」を選んだほうがお得になるのは次のような人です。

auひかり×auスマホでお得になる人

  • 家族の中で、2人以上がauユーザー
  • 無制限で使い放題は、家の中だけで十分

WiMAXの契約目的が固定費削減ならこの方法がおすすめですが、「持ち歩きたい」場合は、やはりWiMAX一択になります。

また、今後スマホをauから格安スマホに乗り換えを検討している人なども、auスマートバリューにこだわりすぎないほうがいいと言えるでしょう。

「auスマートバリュー」対象者限定のルーター割引とは

最後にもう一つ、固定回線で「 auスマートバリュー 」の対象になっている人限定のWiMAXを紹介します。

WiMAX機器の新規購入が条件で、「Speed Wi-Fi NEXT W04」「Speed Wi-Fi NEXT W03」などが選択できます。

2018年1月現在の最新機種はW05なので1世代前の機種になってしまいますが、W04もまだまだ人気機種です。

「auスマートバリュー(ルーター割引)」の内容を表すイラスト

こちらのプランは、既に「auスマートバリュー」が適用されている人が対象で、月10MB以内の利用に限り、月額372円でWiMAX 2+を使うことができます。

10GB/月以上使う人はUQ WiMAXで契約する方がお得

ただし、月に10MB以上無制限に使いたい場合は月額4,880円となり、「UQ WiMAX」のギガ放題を契約したほうが4,380円で安くなります。

機種代金はかかりますが、auとの追加契約になるので、約3,000円の新規契約手数料がかからないというメリットもあります。

また、このプランは「誰でも割シングル」に強制加入なので、2年以内に契約すると9,500円の契約解除料が発生します。

外で動画などを頻繁に見る場合はあっという間に10GBを超えてしまいますが、 あくまで固定回線との併用としてサブとして時々使う、くらいの人にはおすすめです。

まとめ

それでは、この記事のポイントを再度まとめます。

auユーザーがモバイルルーターを契約するなら、WiMAXが一番おすすめです。

「auスマートバリュー mine」とは、WiMAX+auスマホ(携帯)の契約で、月額料金がずっと934円引になるサービスです。

■適用条件

  • 店頭または電話での申し込みが必要
  • WiMAXのルーター1つにつき、 auスマホ1台のみ
  • WiMAX+auスマホが同一名義のみ
  • 「auスマートバリュー」との併用は不可

WiMAXはどのプロバイダで申し込んでも品質は一緒なので、キャッシュバックの大きいプロバイダで契約すれば、その分トータルの料金を抑えられます。

あまり使わないけれどモバイルルーターが欲しいと考えている人は、20GBを超えない範囲なら「スーパーデジラ」のプランでテザリングなどを使ったほうが安いです。

もし、固定回線の代わりにWiMAXを検討している人は、「auひかり」などを契約して「auスマートバリュー」の割引を受けることもできます。

家族に2人以上auユーザーがいれば、割引額は「 auスマートバリュー 」のほうが大きくなります。

ギガ放題で大量通信OK!モバイルWi-Fiなら「WiMAX」が一番オススメ

モバイルWi-Fiルーターで一番魅力度の高い回線が「WiMAX」です。

■WiMAXのオススメポイント
・データ使い放題プラン(ギガ放題)がある
・ギガビット級の高速通信

また、気になる通信制限もWiMAXは「3日間で10GB」。これはWi-Fiルーターの競合他社よりかなりゆるい制限で、普通の使い方ではそうそう制限にひっかからないことも大きな魅力です。

WiMAXの契約窓口はいくつもありますが、その中でも業界最大級の現金キャッシュバック(なんと最大32,000円!)&即日発送のGMOとくとくBBがオススメです!

もし満足いかなかったとしても、20日以内ならキャンセル料無料で解約できるのも安心です。

WiMAXをGMOから申し込む

また、以下の記事「【28社比較】WiMAX契約におすすめのプロバイダ厳選5社」で後悔しないプロバイダ選びを徹底解説していますのでご参考にしてください。

[関連記事]WiMAXプロバイダのおすすめはどこ?【2023年4月最新】料金プラン・ルーター24社の比較でわかる最適なWiMAXのサムネイル
WiMAXプロバイダのおすすめはどこ?【2023年4月最新】料金プラン・ルーター24社の比較でわかる最適なWiMAX
一言にWiMAXといっても、「UQ WiMAX」や「Broad WiMAX」など様々な商品名があります。WiMAXの契約を検討している人は、「どこプロバイダを選べば良いのだろう?」を迷ってしまうのではないでしょうか?実は、WiMAXはどのプロバイダを選んでも商品はすべて同じです。ですが、契約するプロバイダによって選べるプランやルーター・契約期間は異なります。この記事では、WiMAXのプロバイダ選びで後悔しないために、合計23社のプロバイダの比較結果からあなたにおすすめのプロバイダを紹介します。
ソルディのファビコンwww.soldi.jp

家計の見直しは「固定費」の削減から始めよう!支出の見直しポイントとプロが教えるおすすめの方法はコレ!

この記事の著者

編集

Soldi編集部

Soldi編集部は「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。
機器、サービスの価格、スペック等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【完全版】自分に合った格安SIMが見つかる!

【28社比較】おすすめのWiMAXプロバイダはこれ!

【28社比較】WiMAXを契約するなら! おすすめプロバイダ厳選5社!



ナビナビ保険

暮らしとお金の悩みを解決。専門家相談Q&A